忍者ブログ

IPO銘柄の情報倉庫(倒産銘柄含む)

Home > ブログ > 記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

株式会社 グローバル住販

コード/3259 市場/JASDAQ 売買単位/1株
事業内容 不動産の販売代理、企画開発分譲など
基本事項 http://www.global-j.co.jp/
代表者名 永嶋秀和/S45年生
本店所在地 東京都新宿区
設立年 H10年
従業員数 96人 (1/31現在)(連結)
株主数 95人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む)
資本金 136,600,000円 (2/15現在)
上場時発行済株式数 25,520株 (別に潜在株式1,486株)
公開株数 4,700株(公募3,000株、売出1,700株)/600株 オーバーアロットメント含む
スケジュール (注)変更になる場合もあります
仮条件決定 2/27
ブックビルディング期間 2/29-3/6
公募価格決定 3/7
申込期間 3/11-3/14
払込期日 3/18
上場 2008/3/19
シンジケート 公開株数4,100株 (別に600株) 単位(株) 単位(%)
主幹事証券 みずほインベスターズ 3,362 82.00
引受証券 日興シティグループ 328 8.00
引受証券 SMBCフレンド 164 4.00
引受証券 岡三 164 4.00
引受証券 楽天 41 1.00
引受証券 マネックス 41 1.00
大株主 潜在株式を含む 単位(株) 単位(%)
永嶋秀和 代表取締役社長、子会社の取締役 10,100 42.07
クリード 特別利害関係者等 2,800 11.66
永嶋康雄 代表取締役社長の血族、子会社の代表取締役 2,700 11.25
3H・トラスト 役員等が議決権の過半数を所有する会社 1,000 4.17
ワイエムエスディー 役員等が議決権の過半数を所有する会社 1,000 4.17
アスコット 特別利害関係者等 800 3.33
宗吉敏彦 取締役 800 3.33
奥田晃久 専務取締役、子会社の代表取締役 790 3.29
宮本晋一 常務取締役 790 3.29
吉田修 取締役 480 2.00
業績動向(百万円) 売上高 営業利益 経常利益 純利益
(連結実績) 2006.6 5,370 - 302 164
(連結実績) 2007.6 8,336 - 691 365
(連結中間実績) 2007.12 8,638 - 538 302
(連結予想) 2008.6 16,392 - 1,310 725
1株当たりの数値(円) EPS BPS 配当
(連結予想 ) 2008.6 28,442.40 38,981.50 -
調達資金使途 運転資金
連結会社 連結子会社5社、持ち分会社1社
参考類似企業 今期予想PER(2/21現)
3236  プロパスト 4.1倍 (連結予想 )
8885  ラ・アトレ 6.1倍 (連結予想 )
8900  セイクレスト 3.8倍 (連結予想 )
8923  トーセイ 3.7倍 (連結予想 )
8947  ノエル 6.2倍 (連結予想 )
事業詳細
 首都圏で展開するマンションデベロッパー。シングル・DINKS(子供のいない共働き夫婦)向けからファミリー向けまで立地条件などによって独自性を持たせている。

(1)不動産分譲事業
 自社ブランド「ウィルローズ」シリーズとして主に首都圏において新築マンションを企画・開発・分譲している。そのほか戸建て分譲も行っている。

(2)不動産販売代理事業
 自社開発物件の販売業務に加え、他社開発物件の販売代理を行っている。他社物件においてもプロジェクト用地の仕入れ段階から事業に参画し商品企画の提案、販売企画の提案、モデルルームの運営管理、接客販売業務、契約業務、エンドユーザーへの引き渡し業務までを行っている。
 また、不動産の仲介業務(売買仲介)もこれに含まれる。

(3)不動産ソリューション事業
 収益用不動産を開発またはリノベーションし、一般投資家、私募ファンド、J-REITなどへ一括売却している。

(4)その他事業
 自社開発した分譲マンションの管理業務を手掛けている。

 2007年6月期の売上高構成比は、不動産分譲事業74.0%、不動産販売代理事業8.1%、不動産ソリューション事業17.2%、その他事業0.6%。有利子負債依存度86.6%。
仮条件 公募価格 初値
108,000 円 ~ 128,000円 108,000円 78,000円
PR

ビリングシステム 株式会社

コード/3623 市場/マザーズ 売買単位/1株
事業内容 ASP(ソフト期間貸し)形式による決済サービスの提供およびコンサルティング
基本事項 http://www.billingjapan.co.jp/
代表者名 江田敏彦/S28年生
本店所在地 東京都港区
設立年 H12年
従業員数 18人 (1/31現在)
株主数 50人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む)
資本金 1,145,996,000円 (12/31現在)
上場時発行済株式数 15,203株 (別に潜在株式1,354株)
公開株数 2,300株(公募2,000株、売出300株)/300株 オーバーアロットメント含む
スケジュール (注)変更になる場合もあります
仮条件決定 2/28
ブックビルディング期間 3/3-3/7
公募価格決定 3/10
申込期間 3/11-3/14
払込期日 3/18
上場 2008/3/19
シンジケート 公開株数2,000株 (別に300株) 単位(株) 単位(%)
主幹事証券 野村 1,700 85.00
引受証券 新光 140 7.00
引受証券 楽天 40 2.00
引受証券 松井 40 2.00
引受証券 マネックス 20 1.00
引受証券 SBIイー・トレード 20 1.00
引受証券 極東 20 1.00
引受証券 SMBCフレンド 20 1.00
大株主 潜在株式を含む 単位(株) 単位(%)
江田敏彦 代表取締役社長 1,852 12.72
SFCG 特別利害関係者等 900 6.18
NTTデータ 特別利害関係者等 900 6.18
窪小谷隆 常勤監査役 871 5.98
三菱UFJキャピタル ベンチャーキャピタル(ファンド) 863 5.93
加藤和吉 特別利害関係者等 821 5.64
東芝ソリューション 特別利害関係者等 800 5.50
安田企業2号 ベンチャーキャピタル(ファンド) 725 4.98
住原智彦 取締役 698 4.80
アルゴ21 特別利害関係者等 525 3.61
業績動向(百万円) 売上高 営業利益 経常利益 純利益
(単独実績) 2005.12 292 - -94 -105
(単独実績) 2006.12 439 - 18 17
(単独見込) 2007.12 628 - 102 101
(単独予想) 2008.12 1,013 - 204 203
1株当たりの数値(円) EPS BPS 配当
(単独予想 ) 2008.12 13,749.22 - -
調達資金使途 設備投資
連結会社 関連会社1社
参考類似企業 今期予想PER(2/27現)
2428  ウェルネット 23.3倍 (単独予想 )
2448  イーコン 15.4倍 (単独実績 )
3749  ベリトランス 16.7倍 (連結予想 )
3769  GMO-PG 25.2倍 (連結予想 )
4847  インテリジェントW -倍 (連結予想 )
事業詳細
 ASP(ソフトの期間貸し)方式による決済サービスを提供している。金融機関などそれぞれの決済期間との接続機能を持った決済プラットホームを構築し、決済などの各種機能や処理代行、取り次ぎを展開している。

1.業務受託事業
 決済情報を伝達する情報処理機能や業務支援機能を同社が持ち、各種機能や処理代行をインターネット経由で、ASPサービスとして提供している。異なる金融機関のシステムに対し、必要な決済機関に合致したデータに変換して情報を伝送。企業は一括して決済などの業務を完結させることができる。
 決済プラットホームのサービスには(1)クイック入金サービス(銀行・証券口座間の資金移動情報の即時伝送)、(2)収納代行サービス(一括して通販事業者の代金回収を代行)、(3)支払い代行サービス、(4)ファイナンスサービス(売掛債権をもとにした融資資金の取り次ぎ)――の4つがある。

2.コンサルティング業務
 決済プラットホームの利用を前提とした決済サービスの開発と、決済関連業務の効率化を支援するコンサルティング業務を行っている。

 2007年1-6月中間期の売上高構成比は、業務受託事業76.5%、コンサルティング事業23.5%。主な販売先は日本サッカー協会15.1%、T・ZONEリサーチ12.1%。
仮条件 公募価格 初値
110,000 円 ~ 130,000円 130,000円 204,000円

アクセルマーク 株式会社

コード/3624 市場/マザーズ 売買単位/1株
事業内容 携帯電話向けコンテンツの配信およびモバイル・インターネット広告の企画、制作、販売
基本事項 http://www.axelmark.co.jp/
代表者名 小林靖弘/S44年生
本店所在地 東京都新宿区
設立年 H6年
従業員数 41人 (1/31現在)
株主数 52人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む)
資本金 140,000,000円 (9/30現在)
上場時発行済株式数 27,768株 (別に潜在株式2,694株)
公開株数 6,000株(公募5,000株、売出1,000株)
スケジュール (注)変更になる場合もあります
仮条件決定 2/28
ブックビルディング期間 3/3-3/7
公募価格決定 3/10
申込期間 3/11-3/14
払込期日 3/17
上場 2008/3/18
シンジケート 公開株数6,000株 単位(株) 単位(%)
主幹事証券 新光 4,500 75.00
引受証券 日興シティグループ 1,080 18.00
引受証券 SBIイー・トレード 180 3.00
引受証券 岡三 60 1.00
引受証券 東海東京 60 1.00
引受証券 楽天 60 1.00
引受証券 エイチ・エス 60 1.00
大株主 潜在株式を含む 単位(株) 単位(%)
セプテーニ・ホールディングス 親会社 16,238 63.77
小林靖弘 代表取締役社長 5,013 19.69
兼松グランクス 特別利害関係者等 1,000 3.93
峯岸幸久 取締役 530 2.08
田島満 取締役 510 2.01
みずほキャピタル ベンチャーキャピタル(ファンド) 400 1.57
アサツー ディ・ケイ 特別利害関係者等 300 1.18
高村夏樹 取締役 140 0.55
河辺吉幸 監査役 110 0.43
みずほキャピタル2号 ベンチャーキャピタル(ファンド) 100 0.39
日本アジア投資 ベンチャーキャピタル(ファンド) 100 0.39
安田企業投資3号 ベンチャーキャピタル(ファンド) 100 0.39
ブログビジネスファンド ベンチャーキャピタル(ファンド) 100 0.39
業績動向(百万円) 売上高 営業利益 経常利益 純利益
(単独実績) 2006.9 1,400 - 112 62
(単独実績) 2007.9 2,024 - 182 104
(単独第1四半期実績) 2007.12 759 - 6 3
(単独予想) 2008.9 3,617 - 324 186
1株当たりの数値(円) EPS BPS 配当
(単独予想 ) 2008.9 7,335.66 45,808.59 1000
調達資金使途 設備投資、借入金返済、運転資金
連結会社 なし
参考類似企業 今期予想PER(2/22現)
2489  アドウェイズ -倍 (連結予想 )
3760  ケイブ 22.8倍 (連結予想 )
3770  ザッパラス 46.8倍 (連結予想 )
3845  アイフリーク 16.0倍 (連結予想 )
4281  DAC 28.7倍 (連結予想 )
4644  イマジニア 12.0倍 (連結予想 )
4788  CCI 43.4倍 (連結予想 )
4823  サイバード 30.7倍 (連結予想 )
4829  日本エンター 14.1倍 (連結予想 )
事業詳細
 携帯電話向けに、コンテンツ配信と広告事業を展開。事業は3区分される。

1.コンテンツ・メディア事業
 自社が企画・制作・運営するモバイルサイトにおいて、楽曲コンテンツや電子書籍、動画などのコンテンツをユーザー向けに有料配信している。第3世代(3G)携帯電話向けコンテンツが主力。
 各移動体通信事業者(通信キャリア)の公式メニューとして採用されているが、勝手サイトからのアフィリエイト(成果報酬型)広告サービスによる誘導が多い。

2.広告事業
(1)メディアプランニング事業
 広告代理店を通してモバイル広告枠・インターネット広告枠を販売している(メディアレップサービス)。広告枠には自社媒体枠と他社媒体枠の両方ある。
 なお、取り扱い広告の種類にはバナー広告やメール広告、クリック広告(規定回数クリックされるまで掲載する広告)などを取り扱っている。

(2)アフィリエイト事業
 モバイル版アフィリエイトプログラム「ケータイMAX」を提供している。成果数などの広告効果を分析できるツールも併せて提供し、広告戦略の立案支援から集客力の向上、個別サービスの費用対効果の問題解決までサービス展開している。

3.その他の事業
 モバイルサイトやインターネットウェブページの受託制作、運営支援のほかモバイルサイトの公式化支援を行っている。

 07年9月期の売上高構成比はコンテンツ・メディア事業66.0%、広告事業29.9%、その他の事業4.1%。主な販売先はソフトバンクモバイル26.9%、KDDI 23.8%、NTTドコモ13.6%。
仮条件 公募価格 初値
150,000 円 ~ 170,000円 170,000円 235,000円

常和ホールディングス 株式会社

コード/3258 市場/東証2部 売買単位/10 株
事業内容 オフィスビル事業、ビジネスホテル事業などを展開するグループ持ち株会社
基本事項 http://www.jowa-hd.co.jp/
代表者名 鈴木孝夫 /S21 年生
本店所在地 東京都中央区
設立年 S52 年
従業員数 174人 ( 1/31現在)(連結)
株主数 38人 (目論見書より)
資本金 1,567,940,000円 (9/30現在)
上場時発行済株式数 1,048,500株
公開株数 200,000株(公募200,000株、売出0株)/別にオーバーアロットメント 30,000株
スケジュール (注)変更になる場合もあります
仮条件決定 2/26
ブックビルディング期間 2/28-3/5
公募価格決定 3/6
申込期間 3/10-3/13
払込期日 3/16
上場 2008/3/17
シンジケート 公開株数200,000株 (別に30,000株)/ 単位(株) 単位(%)
主幹事証券 新光 120,000 60.00
 幹事証券 みずほ 30,000 15.00
 幹事証券 三菱UFJ 20,000 10.00
 幹事証券 大和SMBC 20,000 10.00
 幹事証券 岡三 6,000 3.00
 幹事証券 水戸 4,000 2.00
大株主 潜在株式なし 単位(株) 単位(%)
共立 特別利害関係者等 126,000 14.85
須賀工業 特別利害関係者等 109,600 12.92
興和不動産 特別利害関係者等 95,000 11.20
東光電気工事 特別利害関係者等 64,000 7.54
第一ビルディング 特別利害関係者等 52,000 6.13
相互住宅 特別利害関係者等 51,000 6.01
DOWAホールディングス 特別利害関係者等 50,000 5.89
興銀リース 特別利害関係者等 45,000 5.30
第一生命保険 特別利害関係者等 44,000 5.19
コスモ石油 特別利害関係者等 44,000 5.19
日本製紙 特別利害関係者等 44,000 5.19
業績動向(百万円) 売上高 経常利益 純利益
(連結実績) 2006.3 12,603 2,186 1,242
(連結実績) 2007.3 12,891 2,600 1,403
(連結中間実績) 2007.9 6,183 1,441 876
(連結予想) 2008.3 12,929 2,786 1,652
1株当たりの数値(円) EPS BPS 配当
(連結予想 ) 2008.3 1,928.34 12,512.21 400.00
調達資金使途 設備投資、投融資
連結会社 12社
参考類似企業 今期予想PER(2/20現)
8803  平和不動産 20.6倍 (連結予想 )
8806  ダイビル 21.9倍 (連結予想 )
8809  サンケイビル 21.8倍 (連結予想 )
8818  京阪神不動産 9.6倍 (連結予想 )
8821  立飛企業 35.0倍 (連結予想 )
8841  テーオーシー 37.6倍 (連結予想 )
8933  NTT都市 29.6倍 (連結予想 )
事業詳細
 都内および地方中核都市で展開する旧興銀系の総合不動産。オフィスビル賃貸が主力。2004年3月に常和興産、常和ビルディング、サン・ホテルの3社が合流・再編し、持ち株会社方式にて設立された。

(1)オフィスビル事業
 東京都内および地方中核都市においてオフィスビルなどを賃貸・管理・運営している。常和新横浜ビル(リコー)、常和八重洲ビル(新光証券、コスモ石油)、常和麹町ビル(みずほコーポレート銀行(CB))、常和恵比寿ビル(みずほCB)、広島興銀ビル(みずほCB)などがある。

(2)ホテル事業
 東京都内および地方中核都市において、ビジネスホテル「HOTEL UNIZO(ホテルユニゾ)」を保有、運営している。ホテル数は国内5カ所。

(3)ゴルフ事業
 千葉県八千代市において、パブリックゴルフコース「八千代ゴルフクラブ」を保有、運営している。

(4)住宅事業
 宅地の開発・分譲、住宅などの分譲、社宅・寮の保有・賃貸・管理のほか、不動産の仲介・斡旋(あっせん)を行っている。

(5)その他事業
 不動産ファンドなどへの匿名組合出資などによるエクイティ投資事業を手掛けている。

 2006年4-9月中間期の売上高構成比は、オフィスビル事業71.5%、ホテル事業19.9%、ゴルフ事業6.9%、住宅事業1.4%、その他事業0.3%。主な販売先は新光ビルディング16.0%、みずほコーポレート銀行13.1%、リコー12.6%。
仮条件 公募価格 初値
15,000 円 ~ 18,000円  - 円  - 円

株式会社 エス・エム・エス

コード/2175 市場/マザーズ 売買単位/1株
事業内容 インターネットを通じた、介護・医療業界向けの人材紹介事業、求人広告事業など
基本事項 http://www.bm-sms.co.jp/
代表者名 諸藤周平/S52年生
本店所在地 東京都港区
設立年 H15年
従業員数 176人 (1/31現在)
株主数 64人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む)
資本金 152,750,000円 (9/30現在)
上場時発行済株式数 16,150株 (別に潜在株式1,361株)
公開株数 2,400株(公募1,000株、売出1,400株)/300株 オーバーアロットメント含む
スケジュール (注)変更になる場合もあります
仮条件決定 2/25
ブックビルディング期間 2/27-3/4
公募価格決定 3/5
申込期間 3/6-3/11
払込期日 3/12
上場 2008/3/13
シンジケート 公開株数2,100株 (別に300株) 単位(株) 単位(%)
主幹事証券 新光 1,470 70.00
引受証券 野村 231 11.00
引受証券 大和SMBC 210 10.00
引受証券 コスモ 63 3.00
引受証券 高木 42 2.00
引受証券 SBIイー・トレード 42 2.00
引受証券 マネックス 42 2.00
大株主 潜在株式を含む 単位(株) 単位(%)
諸藤周平 代表取締役社長 6,110 37.01
田口茂樹 顧問、元取締役 3,110 18.84
ケア21 特別利害関係者等 1,500 9.08
ソネット・エムスリー 特別利害関係者等 1,000 6.06
アズワン 特別利害関係者等 1,000 6.06
シニアコミュニケーション 特別利害関係者等 500 3.03
ジャイク・インキュベーション2号 ベンチャーキャピタル(ファンド) 380 2.30
釜野晋史 取締役 370 2.24
山本徹 従業員 330 2.00
信長努 取締役 240 1.45
業績動向(百万円) 売上高 営業利益 経常利益 純利益
(単独実績) 2006.3 835 - 108 63
(単独実績) 2007.3 1,545 - 269 157
(単独中間実績) 2007.9 1,175 - 99 58
(単独第3四半期実績) 2007.12 1,795 - 93 54
(単独予想) 2008.3 2,818 - 343 203
1株当たりの数値(円) EPS BPS 配当
(単独予想 ) 2008.3 13,395.44 44,574.67 -
調達資金使途 設備投資、運転資金
連結会社 なし
参考類似企業 今期予想PER(2/19現)
2124  JACジャパン 8.3倍 (連結予想 )
2379  ディップ 23.3倍 (連結予想 )
2415  ヒューマン -倍 (連結予想 )
4757  インテリ 8.9倍 (連結予想 )
4775  総合メディカル 14.4倍 (連結予想 )
4849  エンジャパン 15.7倍 (連結予想 )
事業詳細
 医療・介護関連に特化した人材紹介と求人広告が二本柱。職種別、目的別に設けたインターネットサイトを通して事業展開している。事業は4区分される。

1.人材事業
 ケアマネジャー、看護師、医師、薬剤師の人材紹介事業を行っている。求人情報の掲載や求職者の募集を職種別に設けたサイトで行い、実際の紹介業務は各事業所のコンサルタントが行う。事業所は全国9カ所ある。

2. 求人情報事業
 介護職、看護師それぞれ職種別の求人情報サイトを通して求人広告事業を行っている。また合同転職・就職セミナーの開催、企業の採用活動全般に対するコンサルティング業務も手掛けている。

3. 資格情報事業
 介護・医療分野に特化した資格講座情報サイト「シカトル」を運営している。

4.その他
 介護従事者、看護師・准看護師それぞれのコミュニティーサイト運営のほか、介護報酬請求業務のASP(ソフトの期間貸し)、国保連伝送サービスなどを提供する介護事業者向けポータルサイト「カイポケBiz」、高齢者向け住宅情報サイト「介護の家探し」を運営している。

 07年3-9月中間期の売上高構成比は人材事業54.0%、求人情報事業33.2%、資格情報事業10.8%、その他2.0%。
仮条件 公募価格 初値
210,000 円 ~ 230,000円 230,000円 450,000円

ネットイヤーグループ 株式会社

コード/3622 市場/マザーズ 売買単位/1株
事業内容 インターネット技術を活用したマーケティング業務の支援業務など
基本事項 http://www.netyear.net/
代表者名 石黒不二代/S33年生
本店所在地 東京都渋谷区
設立年 H11年
従業員数 159人 (12/31現在)(連結)
株主数 143人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む)
資本金 423,250,000円 (9/30現在)
上場時発行済株式数 64,660株 (別に潜在株式6,411株)
公開株数 12,328株(公募6,000株、売出6,328株)/1,600株 オーバーアロットメント含む
スケジュール (注)変更になる場合もあります
仮条件決定 2/15
ブックビルディング期間 2/19-2/25
公募価格決定 2/26
申込期間 2/28-3/4
払込期日 3/5
上場 2008/3/6
シンジケート 公開株数10,728株 (別に1,600株) 単位(株) 単位(%)
主幹事証券 大和SMBC 8,586 80.03
引受証券 マネックス 858 8.00
引受証券 日興シティグループ 214 1.99
引受証券 三菱UFJモルガン・スタンレー 214 1.99
引受証券 オリックス 214 1.99
引受証券 東洋 214 1.99
引受証券 高木 107 1.00
引受証券 リテラ・クレア 107 1.00
引受証券 楽天 107 1.00
引受証券 SBIイー・トレード 107 1.00
大株主 潜在株式を含む 単位(株) 単位(%)
ソラン 親会社 29,980 46.07
石黒不二代 代表取締役社長 4,941 7.59
エヌ・アイ・エフSMBCベンチャーズ ベンチャーキャピタル(ファンド) 4,564 7.01
佐々木裕彦 取締役 2,275 3.50
NIFニューテクノロジーファンド2000/2号 ベンチャーキャピタル(ファンド) 1,888 2.90
NIFニューテクノロジーファンド2000/1号 ベンチャーキャピタル(ファンド) 1,880 2.89
従業員持ち株会 特別利害関係者等 1,670 2.57
NIF21-ONE(1号) ベンチャーキャピタル(ファンド) 1,600 2.46
NIFニューテクノロジーファンド’99-A ベンチャーキャピタル(ファンド) 974 1.50
NIFニューテクノロジーファンド’99-B ベンチャーキャピタル(ファンド) 974 1.50
業績動向(百万円) 売上高 営業利益 経常利益 純利益
(単独実績) 2006.3 1,607 - 105 206
(連結実績) 2007.3 2,534 - 237 275
(連結中間実績) 2007.9 1,529 - 157 200
(連結第3四半期実績) 2007.12 2,249 - 214 255
(連結予想) 2008.3 3,296 - 302 329
1株当たりの数値(円) EPS BPS 配当
(連結予想 ) 2008.3 5,575.55 24,879.49 250
調達資金使途 設備投資
連結会社 連結子会社2社、持ち分法適用会社2社
参考類似企業 今期予想PER(2/12現)
2130  メンバーズ -倍 (単独予想 )
3813  ゴメス 12.9倍 (単独予想 )
4305  IMJ 20.8倍 (連結予想 )
事業詳細
 企業ウェブサイトの企画・制作。企業が抱えるマーケティングなどに関する課題に対して、インターネットやウェブサイトを活用した解決策の提案およびその実現を行うSIPS(Strategic Internet Professional Service)事業を展開している。中長期的な視点でクライアントを支援することを基本方針として、コンサルティングサービスからウェブ運用サービスまで(SIPS事業の上流工程から下流工程まで)一貫したソリューションを提供している。

 電通国際情報よりMBO(経営陣が参加する企業買収)で独立した、米ネットイヤーグループ社の子会社として1999年7月に設立。その後2003年7月に株式譲渡や減増資を行いソラン<9750>の連結子会社となる。なお、今回の売り出しにより、ソランは同社を持ち分法適用関連会社とする方針。SIPS事業は4つのサービスに区分される。

(1)コンサルティングサービス
 マーケティング戦略、サイト戦略・設計、アクセス解析、販売促進に関するコンサルティングサービスを提供している。

(2)クリエーティブサービス
 企業サイト、Eコマース(電子商取引)サイト、携帯サイト、プロモーションサイトなど各種ウェブサイトに関する、コンテンツ、映像、ロゴ、販売促進ツールなどの企画とデザイン制作などのサービスを提供している。

(3)ウェブソリューションサービス
 Eコマース、顧客データベース、コンテンツ管理、ブログなどウェブシステムを設計・開発している。また、一部ハードウエアおよびソフトウエアライセンスなども販売している。

(4)ウェブ運用サービス
 コンテンツ更新、メール配信、システム運用、アクセス解析ASP(ネットを通じたソフトの期間貸し)などサイトの全般的な運用サービスを提供している。

 07年3-9月中間期の売上高構成比は、コンサルティングサービス14.2%、クリエーティブサービス52.0%、ウェブソリューションサービス5.1%、ウェブ運用サービス28.7%。主な販売先はKDDI23.6%。
仮条件 公募価格 初値
30,000 円 ~ 32,000円 32,000円 100,000円

ナノキャリア 株式会社

コード/4571 市場/マザーズ 売買単位/1株
事業内容 ナノテクノロジーによる抗がん剤など、医薬品の研究・開発
基本事項 http://www.nanocarrier.co.jp/
代表者名 中冨一郎/S25年生
本店所在地 千葉県柏市
設立年 H8年
従業員数 36人 (12/31現在)
株主数 124人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む)
資本金 2,308,553,000円 (9/30現在)
上場時発行済株式数 118,013株 (別に潜在株式18,240株)
公開株数 37,950株(公募30,000株、売出7,950株)/4,950株 オーバーアロットメント含む
スケジュール (注)変更になる場合もあります
仮条件決定 2/15
ブックビルディング期間 2/18-2/22
公募価格決定 2/25
申込期間 2/26-2/29
払込期日 3/4
上場 2008/3/5
シンジケート 公開株数33,000株 (別に4,950株) 単位(株) 単位(%)
主幹事証券 野村 24,420 74.00
引受証券 大和SMBC 3,300 10.00
引受証券 J.P.モルガン 1,650 5.00
引受証券 日興シティグループ 825 2.50
引受証券 いちよし 825 2.50
引受証券 新光 330 1.00
引受証券 SMBCフレンド 330 1.00
引受証券 SBIイー・トレード 330 1.00
引受証券 高木 330 1.00
引受証券 極東 330 1.00
引受証券 みずほインベスターズ 330 1.00
大株主 潜在株式を含む 単位(株) 単位(%)
中冨一郎 代表取締役社長CEO 6,670 6.28
三菱UFJキャピタル ベンチャーキャピタル(ファンド) 4,440 4.18
あおぞらインベストメント一号 ベンチャーキャピタル(ファンド) 4,000 3.76
ラルクCCP15 ベンチャーキャピタル(ファンド) 4,000 3.76
ジャフコV2共有 ベンチャーキャピタル(ファンド) 3,500 3.29
岡野光夫 取締役 3,400 3.20
片岡一則 - 3,400 3.20
野村アール・アンド・エー第二号 ベンチャーキャピタル(ファンド) 3,340 3.14
筑波先端技術 ベンチャーキャピタル(ファンド) 2,800 2.64
ジャフコジー7(エー)号 ベンチャーキャピタル(ファンド) 2,500 2.35
ジャフコジー7(ビー)号 ベンチャーキャピタル(ファンド) 2,500 2.35
エヌアイエフ日米欧ブリッジファンド ベンチャーキャピタル(ファンド) 2,500 2.35
業績動向(百万円) 売上高 営業利益 経常利益 純利益
(単独実績) 2006.3 107 - -803 -974
(単独実績) 2007.3 103 - -727 -729
(単独中間実績) 2007.9 39 - -342 -343
(単独第3四半期実績) 2007.12 261 - -318 -319
(単独予想) 2008.3 267 - -1,186 -1,187
1株当たりの数値(円) EPS BPS 配当
(単独予想 ) 2008.3 -13,154.15 16,649.12 -
調達資金使途 研究開発(充当までは安全性の高い金融商品などで運用)
連結会社 なし
参考類似企業 時価総額(2/7前引け現)
2160  GNI 44億円
4563  アンジェスMG 584億円
4564  OTS 329億円
4565  そーせい 139億円
4566  LTTバイオ 68億円
4875  メディシノバ 45億円
事業詳細
 創薬系バイオベンチャー。ミセル化ナノ粒子(親油性と親水性を持つ分子が球状に集まったもので、ナノメートル単位)をコア技術として、がんの領域における医薬品の研究・開発を行っている。ミセル化ナノ粒子に薬物を封入することにより、肝臓などの臓器に補足されずに血中を長く循環する結果、薬物が病変部へ集まる割合を高め、正常組織への分布が抑制され副作用の軽減が図れる。

 ビジネスモデルは(1)自社開発、(2)共同研究、(3)ライセンスアウト――の3パターンあるが、費用面の問題などから当面(1)(2)は臨床試験などで評価、有用性が得られた段階で(3)へ移行させる方針。なお、ライセンスアウトの収入には提携時に支払われる契約一時金(アップフロント)収入や開発進ちょく状況に応じて支払われるマイルストーン収入のほか、研究開発用の製剤を供給する場合にはそれに対応する研究開発協力金の収入がある。

 開発パイプラインは現在5品目。(1)第II相臨床試験段階のパクリタキセルミセル(NK105:日本化薬へライセンスアウト)、(2)第I相段階にあるナノプラチン(NC-6004:自社開発)、(3)非臨床段階のダハプラチン誘導体ミセル(NC-4016:スイス・デビオファーム社にライセンスアウト)、(4)基礎研究段階の抗体結合型ミセル(NC-4010:キリンファーマとの共同研究)、(5)同段階siRNAミセル(NC-4017:東京大学との共同研究)――がある。またほかにパイプライン候補が2品目ある。

 07年9月中間期の主な販売先はスイス・デビオファーム社72.8%、キリンビール(現キリンファーマ)18.2%。
仮条件 公募価格 初値
20,000 円 ~ 23,000円 20,000円 27,000円

株式会社 博展

コード/2173 市場/HCG 売買単位/1株
事業内容 展示会、イベント、映像などの企画・制作など
基本事項 http://www.hakuten.co.jp/
代表者名 田口徳久/S31年生
本店所在地 東京都中央区
設立年 S45年
従業員数 157人 (12/31現在)
株主数 140人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む)
資本金 34,785,000円 (9/30現在)
上場時発行済株式数 15,754株 (別に潜在株式1,754株)
公開株数 5,400株(公募2,600株、売出2,800株)
スケジュール (注)変更になる場合もあります
仮条件決定 2/6
ブックビルディング期間 2/8-2/15
公募価格決定 2/18
申込期間 2/20-2/26
払込期日 2/28
上場 2008/2/29
シンジケート 公開株数5,400株 単位(株) 単位(%)
主幹事証券 みずほインベスターズ 4,050 75.00
引受証券 大和SMBC 540 10.00
引受証券 三菱UFJモルガン・スタンレー 270 5.00
引受証券 SBIイー・トレード 270 5.00
引受証券 SMBCフレンド 135 2.50
引受証券 楽天 135 2.50
大株主 潜在株式を含む 単位(株) 単位(%)
田口徳久 代表取締役社長 6,220 41.72
T&Pホールディングス 代表取締役社長の財産保全会社 5,000 33.54
田口博 代表取締役社長の血族 400 2.68
内海統之 取締役 200 1.34
鷲禎弘 取締役 200 1.34
三上由貴 取締役 200 1.34
丹野典子 従業員 184 1.23
野川英太郎 従業員 166 1.11
今森教仁 取締役 160 1.07
福留正高 従業員 140 0.94
大倉大 従業員 140 0.94
笠井隆義 従業員 140 0.94
金田勇祐 従業員 140 0.94
生島優 従業員 140 0.94
業績動向(百万円) 売上高 営業利益 経常利益 純利益
(単独実績) 2006.3 2,685 - 102 65
(単独実績) 2007.3 3,168 - 231 119
(単独中間実績) 2007.9 1,542 - 121 73
(単独第3四半期実績) 2007.12 2,483 - 235 137
(単独予想) 2008.3 3,340 - 280 159
1株当たりの数値(円) EPS BPS 配当
(単独予想 ) 2008.3 10,092.67 37,424.59 2000.00
調達資金使途 設備投資、運転資金
連結会社 なし
参考類似企業 今期予想PER(1/30現)
4317  レイ -倍 (連結予想 )
4767  TOW 9.2倍 (連結予想 )
9625  セレスポ 8.6倍 (単独予想 )
9716  乃村工芸社 16.2倍 (連結予想 )
9743  丹青社 -倍 (連結予想 )
事業詳細
 各種イベントやマーケティングツールの企画・制作・運営。企業や団体の広告活動・販売促進イベントの企画から制作、実施までトータルにサポートしている。

 具体的には展示会や企業ブースなどへの集客プラン立案やイベントディスプレー、そこで使用される各種販売促進ツールの企画制作、イベントステージの演出、構成、運営など――を行っている。
 またこれらに加えて、企業広告や製品広告を目的にしたグラフィックデザインやTVCMをはじめとした映像制作、ブランド構築に関連したロゴデザイン、キャッチコピーの制作、ウェブデザイン、ブランド発信のためのショールーム、アンテナショップなどの企画制作も手掛けている。

 2007年4-9月中間期の売上高構成比はコミュニケーションデザイン事業100.0%。
仮条件 公募価格 初値
80,000 円 ~ 95,000円 95,000円 131,000円

株式会社 セブン銀行

コード/8410 市場/JASDAQ 売買単位/1株
事業内容 ATM(現金自動預払機)事業および金融サービス事業
基本事項 http://www.sevenbank.co.jp/
代表者名 安斎隆/S16年生
本店所在地 東京都千代田区
設立年 H13年
従業員数 278人 (12/31現在)
株主数 115人 (目論見書より)
資本金 30,500,000,000円 (1/22現在)
上場時発行済株式数 1,220,000株
公開株数 373,750株(公募0株、売出373,750株)/10,000株 オーバーアロットメント含む
スケジュール (注)変更になる場合もあります
仮条件決定 2/7
ブックビルディング期間 2/8-2/20
公募価格決定 2/21
申込期間 2/22-2/27
払込期日 2/28
上場 2008/2/29
シンジケート 公開株数291,400株 (別に10,000株)/国内分 単位(株) 単位(%)
主幹事証券 野村 229,333 78.70
主幹事証券 日興シティグループ 47,208 16.20
主幹事証券 モルガン・スタンレーMUFG 584 0.20
引受証券 三菱UFJモルガン・スタンレー 11,947 4.10
引受証券 メリルリンチ日本 437 0.15
引受証券 SMBCフレンド 378 0.13
引受証券 静銀ティーエム 349 0.12
引受証券 いちよし 291 0.10
引受証券 岡三 291 0.10
引受証券 極東 291 0.10
引受証券 水戸 291 0.10
大株主 潜在株式なし 単位(株) 単位(%)
セブン-イレブン・ジャパン その他の関係会社 303,639 24.89
イトーヨーカ堂 特別利害関係者等 196,961 16.14
三菱東京UFJ銀行 特別利害関係者等 60,000 4.92
コーポレート・バリューアップ・ファンド ベンチャーキャピタル(ファンド) 55,400 4.54
ヨークベニマル 特別利害関係者等 52,400 4.30
三井住友銀行 特別利害関係者等 30,000 2.46
りそな銀行 特別利害関係者等 30,000 2.46
第一生命保険 特別利害関係者等 30,000 2.46
ライフフーズ 特別利害関係者等 30,000 2.46
明治安田生命 特別利害関係者等 20,000 1.64
日本生命保険 特別利害関係者等 20,000 1.64
三井住友海上火災保険 特別利害関係者等 20,000 1.64
野村総合研究所 特別利害関係者等 20,000 1.64
野村ホールディングス 金融商品取引業者の資本的関係会社 20,000 1.64
日興コーディアルグループ 金融商品取引業者の資本的関係会社 20,000 1.64
日立製作所 特別利害関係者等 20,000 1.64
NEC 特別利害関係者等 20,000 1.64
業績動向(百万円) 経常収益 業務純益 経常利益 純利益
(単独実績) 2006.3 64,612 - 19,409 10,590
(単独実績) 2007.3 75,427 - 25,021 12,667
(単独中間実績) 2007.9 41,139 - 11,755 6,226
(単独予想) 2008.3 83,400 - 23,300 13,100
1株当たりの数値(円) EPS BPS 配当
(単独予想 ) 2008.3 10,737.70 66,347.99 4100
調達資金使途 運転資金
連結会社 なし
参考類似企業 今期予想PER(1/31現)
2651  ローソン 18.3倍 (連結予想 )
3337  サークルKS 18.7倍 (連結予想 )
3382  セブン&アイ 20.0倍 (連結予想 )
8303  新生銀 16.2倍 (連結予想 )
8316  三井住友FG 11.6倍 (連結予想 )
8358  スルガ銀 16.7倍 (連結予想 )
事業詳細
 セブン-イレブンを中心に現金自動預払機(ATM)を展開。2007年1月30日現在の設置台数は1万2846台。そのほか一部銀行業務も手掛ける。なお取締役人事は社外取締役を除いて、銀行出身者で構成されている。
 2001年4月にアイワイバンク銀行として設立。2005年10月にセブン&アイホールディングスの企業再編に伴い改称された。全国銀行協会の正会員。

1.ATM事業
 セブン&アイグループ店舗内にATMを設置し、原則24時間365日稼働する入出金サービスを提供している。提携金融機関は各銀行を始め証券会社、生命保険会社、消費者金融会社、クレジットカード会社など2007年9月末現在で554社と多数ある。

2.金融サービス事業
 主に個人顧客を対象に、ATMとリモートバンキングのサービス(インターネットバンキング、モバイルバンキング、テレホンバンキングの総称)が一体となった預金口座を提供している。
 またイトーヨーカドー店内に展開する有人店舗「みんなの銀行窓口。」やホームページにおいて、他社の金融商品・サービスを提供する銀行代理業務と取り次ぎ業務を行っている。

 07年4-9月中間期の経常収益構成比は資金運用収益1.2%(うち有価証券利息配当金0.6%)、役務取引等収益98.2%(うちATM手数料96.1%)、その他業務収益0.1%、その他経常収益0.4%。自己資本比率36.52%。
仮条件 公募価格 初値
120,000 円 ~ 140,000円 140,000円 168,000円

株式会社 モリモト

コード/8899 市場/東証2部 売買単位/100株
事業内容 分譲マンションの企画・販売および賃貸物件の開発など
基本事項 http://www.morimoto-real.co.jp/
代表者名 森本浩義/S21年生
本店所在地 東京都渋谷区
設立年 S48年
従業員数 362人 (12/31現在)(連結)
株主数 299人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む)
資本金 890,400,000円 (9/30現在)
上場時発行済株式数 13,238,400株 (別に潜在株式121,700株)
公開株数 4,370,000株(公募3,000,000株、売出1,370,000株)/570,000株 オーバーアロットメント含む
スケジュール (注)変更になる場合もあります
仮条件決定 2/6
ブックビルディング期間 2/8-2/15
公募価格決定 2/18
申込期間 2/20-2/25
払込期日 2/26
上場 2008/2/27
シンジケート 公開株数3,800,000株 (別に570,000株) 単位(株) 単位(%)
主幹事証券 大和SMBC 2,660,000 70.00
引受証券 みずほ 494,000 13.00
引受証券 野村 380,000 10.00
引受証券 三菱UFJモルガン・スタンレー 114,000 3.00
引受証券 SMBCフレンド 38,000 1.00
引受証券 極東 38,000 1.00
引受証券 マネックス 38,000 1.00
引受証券 SBIイー・トレード 38,000 1.00
大株主 潜在株式を含む 単位(株) 単位(%)
森本浩義 代表取締役社長 4,769,000 46.03
エテルナ 役員等が過半数を出資する会社 2,410,800 23.27
柏木千里 代表取締役社長の血族 1,200,000 11.58
森本琢磨 代表取締役社長の血族 1,200,000 11.58
従業員持ち株会 特別利害関係者等 91,200 0.88
中田正人 常務取締役 82,000 0.79
新生銀行 特別利害関係者等 36,000 0.35
みずほ信託銀行 特別利害関係者等 36,000 0.35
矢野裕之 取締役 36,000 0.35
住蔵裕之 取締役 30,000 0.29
亀沢裕幸 取締役 30,000 0.29
業績動向(百万円) 売上高 営業利益 経常利益 純利益
(連結実績) 2006.3 77,959 - 7,458 3,939
(連結実績) 2007.3 95,607 - 10,921 6,077
(連結中間実績) 2007.9 30,890 - 5,161 2,817
(連結予想) 2008.3 121,300 - 17,000 9,560
1株当たりの数値(円) EPS BPS 配当
(連結予想 ) 2008.3 908.99 2,875.08 60.00
調達資金使途 借入金返済、運転資金
連結会社 連結子会社5社、持ち分法適用関連会社2社
参考類似企業 今期予想PER(1/28現)
3236  プロパスト 4.1倍 (連結予想 )
8868  URBAN 6.8倍 (連結予想 )
8874  ジャイントコーポ 5.6倍 (連結予想 )
8910  サンシティ 4.2倍 (連結予想 )
8923  トーセイ 3.5倍 (連結予想 )
8947  ノエル 5.9倍 (連結予想 )
事業詳細
 都内および横浜・川崎を地盤とするマンションデベロッパー。分譲マンションや賃貸不動産を開発・販売している。事業は3区分される。

1.不動産分譲事業
 分譲マンションの用地仕入れ、企画、近隣調整業務、建築管理および販売を行っている。ファミリータイプの「クレッセント」シリーズを主軸に、都心のコンパクト系「ピアース/ピアースコード」シリーズやハイグレード仕様「ディアナコート」「ディアナガーデン」シリーズなどを展開している。

2.賃貸不動産開発事業
 賃貸物件の用地仕入れ、企画、近隣調整業務、建築管理および売却などを行っている。居住系「イプセ」シリーズ、商業系「クイズ」シリーズ、オフィスビル「コンカード」を展開している。
 また、賃貸物件の開発に加え既存物件を仕入れて大幅な改修工事を行うリノベーション業務や、収益不動産のリーシング実施などによるバリューアップ業務により物件の収益向上も図っている。

3.不動産サービス事業
 賃貸業務や分譲管理業務、仲介、投資法人の資産運用受託業務を手掛けている。

 2007年4-9月中間期の連結売上高構成比は、不動産分譲事業38.7%、賃貸不動産開発事業53.0%、不動産サービス事業8.3%。
仮条件 公募価格 初値
3,400 円 ~ 4,000円 3,400円 3,210円

大西電気 株式会社

コード/3095 市場/JASDAQ 売買単位/100株
事業内容 電気・電子関連部材を扱う商社
基本事項 http://www.ohnishidenki.jp/
代表者名 大西俊一/S23年生
本店所在地 京都府京都市
設立年 S33年
従業員数 120人 (12/31現在)(連結)
株主数 55人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む)
資本金 303,000,000円 (1/24現在)
上場時発行済株式数 2,070,000株 (別に潜在株式95,500株)
公開株数 460,000株(公募200,000株、売出260,000株)/60,000株 オーバーアロットメント含む
スケジュール (注)変更になる場合もあります
仮条件決定 2/5
ブックビルディング期間 2/7-2/14
公募価格決定 2/15
申込期間 2/19-2/22
払込期日 2/25
上場 2008/2/26
シンジケート 公開株数400,000株 (別に60,000株) 単位(株) 単位(%)
主幹事証券 大和SMBC 312,000 78.00
引受証券 野村 32,000 8.00
引受証券 三菱UFJモルガン・スタンレー 32,000 8.00
引受証券 日興シティグループ 12,000 3.00
引受証券 新光 8,000 2.00
引受証券 西村 4,000 1.00
大株主 潜在株式を含む 単位(株) 単位(%)
大西俊一 代表取締役社長 510,000 25.95
大阪中小企業投資育成 ベンチャーキャピタル(ファンド) 350,000 17.81
大西洋子 代表取締役社長の配偶者 154,000 7.84
橋本則子 代表取締役社長の血族 118,000 6.00
従業員持ち株会 特別利害関係者等 92,000 4.68
橋本隆之 特別利害関係者等 73,000 3.71
内田裕史 常務取締役 71,500 3.64
服部和俊 取締役 70,500 3.59
原田道夫 取締役 67,500 3.43
生沢哲郎 特別利害関係者等 36,000 1.83
業績動向(百万円) 売上高 営業利益 経常利益 純利益
(連結実績) 2006.3 9,407 - 312 164
(連結実績) 2007.3 13,573 - 596 320
(連結中間実績) 2007.9 6,802 - 324 201
(連結予想) 2008.3 14,300 - 646 402
1株当たりの数値(円) EPS BPS 配当
(連結予想 ) 2008.3 194.26 912.51 40.00
調達資金使途 設備投資、運転資金
連結会社 3社
参考類似企業 今期予想PER(1/31現)
2715  高千穂電気 7.5倍 (連結予想 )
7467  萩原電気 5.1倍 (連結予想 )
7517  黒田電気 10.5倍 (連結予想 )
7567  栄電子 7.3倍 (連結予想 )
7591  エクセル 4.6倍 (連結予想 )
7609  ダイトエレ 7.2倍 (連結予想 )
8071  東海物産 6.6倍 (連結予想 )
9867  ソレキア 7.3倍 (連結予想 )
9897  ユニダックス 9.2倍 (単独予想 )
9957  バイテック 8.6倍 (連結予想 )
事業詳細
 電気・電子関連部材を扱う専門商社。電線にコネクターなどの部品を取り付けたワイヤハーネス、工業用粘着テープ、プリント基板、小型電池、工業ヒーター、電子部品、電気絶縁材料などを、家電メーカーや産業機器メーカーなどのエレクトロニクス産業分野に販売している。主な取扱品目は6区分される。

(1) 電気材料
 電気用テープ、片面・両面テープ、接着剤、テープ複合加工品、電気絶縁材料など。

(2) 電機部品
 コネクター、放熱板、配線部品、電池、フレキシブル基板など。

(3) 電気モジュール
 ワイヤハーネス、EMS(電子部品の受託生産サービス)、省配線、UPS(無停電電源装置)、ヒーターなど。

(4) フラットパネルディスプレー関連材料・部品
 プラズマテレビ用放熱シートなど。

(5) 無線周辺機器関連材料・部品
 ICカード、ICカード用アンテナ、カードリーダー、ICタグなど。

(6) その他
 クリーンルーム用製品、マスク、ノンスリップ製品、導電マットなど。

 2007年4-9月中間期の連結売上高構成比は、電気材料27.5%、電気部品37.0%、電気モジュール13.1%、フラットパネルディスプレー関連材料・部品16.0%、無線周辺機器関連材料・部品2.3%、その他4.1%。海外売上高比率(アジア)17.3%。主な販売先は松下電器産業11.6%。
仮条件 公募価格 初値
900 円 ~ 1,000円 1,000円 1,211円

株式会社 インサイト

コード/2172 市場/札証アンビシャス 売買単位/100株
事業内容 広告・プロモーションの調査・企画・制作および最適なメディア活動をプロデュースする広告業
基本事項 http://www.ppi.jp
代表者名 浅井一/S33年生
本店所在地 北海道札幌市
設立年 S50年
従業員数 29人 (12/31現在)
株主数 33人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む)
資本金 90,000,000円 (10/25現在)
上場時発行済株式数 520,000株 (別に潜在株式41,200株)
公開株数 100,000株(公募100,000株、売出0株)
スケジュール (注)変更になる場合もあります
仮条件決定 1/28
ブックビルディング期間 1/30-2/5
公募価格決定 2/6
申込期間 2/8-2/15
払込期日 2/19
上場 2008/2/20
シンジケート 公開株数100,000株 単位(株) 単位(%)
主幹事証券 ディー・ブレイン 70,000 70.00
引受証券 上光 8,000 8.00
引受証券 ばんせい 8,000 8.00
引受証券 日本アジア 4,000 4.00
引受証券 エイチ・エス 2,000 2.00
引受証券 エース 2,000 2.00
引受証券 NIS 2,000 2.00
引受証券 内藤 2,000 2.00
引受証券 三田 1,000 1.00
引受証券 岩井 1,000 1.00
大株主 潜在株式を含む 単位(株) 単位(%)
浅井一 代表取締役 211,000 45.75
本間広則 常務取締役、代表取締役の義兄 50,000 10.84
浅井亮介 代表取締役の子 30,000 6.50
浅井昇平 代表取締役の子 30,000 6.50
パートナーズ 役員等が議決権の過半数を所有する会社 16,200 3.51
北海道銀行 取引銀行 14,000 3.04
浜谷貴子 従業員 12,500 2.71
カネマツ 取引先 10,000 2.17
日本アジア投資 ベンチャーキャピタル(ファンド) 10,000 2.17
北洋銀行 取引銀行 10,000 2.17
森岡幸人 監査役 10,000 2.17
業績動向(百万円) 売上高 営業利益 経常利益 純利益
(単独実績) 2006.6 1,256 - 91 51
(単独実績) 2007.6 1,442 - 83 48
(単独予想) 2008.6 1,582 - 78 46
1株当たりの数値(円) EPS BPS 配当
(単独予想 ) 2008.6 90.35 619.21 20.00
調達資金使途 運転資金
連結会社 なし
参考類似企業 今期予想PER(1/28現)
2139  中広 8.1倍 (連結予想 )
2156  セーラー広告 11.2倍 (連結予想 )
2411  ゲンダイAG 9.5倍 (連結予想 )
事業詳細
 北海道を地盤とする広告代理店。主に住宅不動産業、流通小売業、アミューズメント業のクライアント企業を対象に広告戦略および販促計画の立案、新聞折り込みチラシ、マスメディア広告、販促物などの企画・制作を行っている。
 また、独自の市場調査および広告効果測定のためインターネットサイト「インサーチ」を運営している。

 2007年1-6月期の品目別の売上高構成比は、新聞折り込みチラシ61.9%、マスメディア4媒体21.2%(うちテレビ13.4%)、販促物16.3%、その他0.6%。主な販売先はパチンコホールのカネマツ47.5%、スーパーマーケットのジョイ15.5%。
仮条件 公募価格 初値
800 円 ~ 1,000円 1,000円 770円

株式会社 スーパーバリュー

コード/3094 市場/JASDAQ 売買単位/100株
事業内容 食品スーパーとホームセンターを併設した複合型小売店舗の展開
基本事項 http://www.supervalue.jp/
代表者名 岸本七朗/S12年生
本店所在地 埼玉県さいたま市
設立年 H8年
従業員数 267人 (12/31現在)(連結)
株主数 50人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む)
資本金 90,000,000円 (1/16現在)
上場時発行済株式数 2,100,000株 (別に潜在株式139,000株)
公開株数 420,000株(公募300,000株、売出120,000株)/54,700株 オーバーアロットメント含む
スケジュール (注)変更になる場合もあります
仮条件決定 1/28
ブックビルディング期間 1/30-2/5
公募価格決定 2/6
申込期間 2/7-2/13
払込期日 2/14
上場 2008/2/15
シンジケート 公開株数365,300株 (別に54,700株) 単位(株) 単位(%)
主幹事証券 大和SMBC 274,200 75.06
引受証券 三菱UFJモルガン・スタンレー 36,500 9.99
引受証券 SMBCフレンド 18,200 4.98
引受証券 みずほインベスターズ 18,200 4.98
引受証券 そしあす 18,200 4.98
大株主 潜在株式を含む 単位(株) 単位(%)
(有)ライト経営 特別利害関係者等 380,000 19.60
(有)ドクターホールディングス 川畑博士従業員が全議決権を所有する会社 375,000 19.34
川畑博士 従業員 315,800 16.29
岸本七朗 代表取締役執行役員社長 195,900 10.10
従業員持ち株会 特別利害関係者等 148,600 7.66
大川ホールディングス 特別利害関係者等 120,000 6.19
岸本圭司 代表取締役執行役員社長の血族 100,000 5.16
中島幸子 代表取締役執行役員社長の血族 100,000 5.16
ジャフコV2共有 ベンチャーキャピタル(ファンド) 78,900 4.07
田幡徹夫 取締役専務執行役員 37,000 1.91
業績動向(百万円) 売上高 営業利益 経常利益 純利益
(連結実績) 2006.2 32,330 - 478 273
(連結実績) 2007.2 34,832 - 727 362
(連結中間実績) 2007.8 18,042 - 475 281
(連結予想) 2008.2 35,767 - 882 517
1株当たりの数値(円) EPS BPS 配当
(連結予想 ) 2008.2 285.57 834.64 15.00
調達資金使途 設備投資
連結会社 2社
参考類似企業 今期予想PER
8168  ケーヨー 9.1倍 (連結予想 )
8184  島忠 12.7倍 (単独予想 )
8279  ヤオコー 14.9倍 (連結予想 )
8289  オリンピック 33.8倍 (連結予想 )
9823  マミーマート 12.9倍 (連結予想 )
9903  カンセキ 51.1倍 (連結予想 )
9974  ベルク 7.5倍 (連結予想 )
9976  セキチュー 84.8倍 (連結予想 )
事業詳細
 食品スーパー(SM)とホームセンター(HC)を併設した複合型小売店舗「Super Value」、ショッピングモール「Value Plaza」を展開。Super Valueの出店地域は埼玉県5店舗、東京都2店舗、千葉県1店舗の計8店舗(2007年末現在)で、Value Plazaは埼玉県の1個所(テナントの1つとしてSuper Valueが出店)。
 収益は店舗による商品の販売と一部店舗におけるテナント収入により構成されている。

 07年3-8月中間期の売上高構成比はSM部門67.0%、HC部門33.0%。
仮条件 公募価格 初値
1,600 円 ~ 2,000円 2,000円 1,480円

MID都市開発 株式会社

コード/3256 市場/東証2部 売買単位/1000株
事業内容 ビル事業、住宅事業を中心とする総合不動産事業
基本事項 http://www.mid.co.jp/
代表者名 山本功/S20年生
本店所在地 大阪府大阪市
設立年 H11年
従業員数 883人 (12/31現在)(連結)
株主数 677人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む)
資本金 7,500,000,000円 (12/14現在)
上場時発行済株式数 130,171,000株 (別に潜在株式5,646株)
公開株数 62,000,000株(公募0株、売出62,000,000株)/別にオーバーアロットメント 8,992,000株
スケジュール (注)変更になる場合もあります
仮条件決定 1/24
ブックビルディング期間 1/28-2/1
公募価格決定 2/4
申込期間 2/5-2/8
払込期日 /
上場 2008/2/14
シンジケート 公開株数62,000,000株 (別に8,992,000株) 単位(株) 単位(%)
主幹事証券 野村 49,600,000 80.00
引受証券 みずほ 4,960,000 8.00
引受証券 大和SMBC 1,240,000 2.00
引受証券 日興シティグループ 1,240,000 2.00
引受証券 高木 1,240,000 2.00
引受証券 三菱UFJモルガン・スタンレー 930,000 1.50
引受証券 SMBCフレンド 620,000 1.00
引受証券 コスモ 620,000 1.00
引受証券 SBIイー・トレード 620,000 1.00
引受証券 新光 310,000 0.50
引受証券 岡三 310,000 0.50
引受証券 マネックス 310,000 0.50
大株主 新株予約権による潜在株式を含む(優先株式は含まず) 単位(株) 単位(%)
Perseus Financial,LLC 資本的関係会社、ベンチャーキャピタル(ファンド) 68,155,000 62.57
Themis Financial,LLC ベンチャーキャピタル(ファンド) 13,165,000 12.09
森ビル 特別利害関係者等 2,440,000 2.24
住友信託銀行 特別利害関係者等 2,207,000 2.03
積水ハウス 特別利害関係者等 2,207,000 2.03
CapitaLand AIF Limited 特別利害関係者等 2,207,000 1.03
オージーキャピタル 特別利害関係者等 1,111,000 1.02
関西電力 特別利害関係者等 1,111,000 1.02
三井住友銀行 特別利害関係者等 1,111,000 1.02
りそな銀行 特別利害関係者等 1,028,000 0.94
業績動向(百万円) 売上高 営業利益 経常利益 純利益
(連結実績) 2006.3 22,086 - 4,702 3,335
(連結実績) 2007.3 118,469 - 20,796 12,336
(連結中間実績) 2007.9 22,088 - 1,997 1,269
(連結予想) 2008.3 53,258 - 4,696 2,801
1株当たりの数値(円) EPS BPS 配当
(連結予想 ) 2008.3 26.27 221.54 4.00
調達資金使途 -
連結会社 4社

東洋ドライルーブ 株式会社

コード/4976 市場/JASDAQ 売買単位/100株
事業内容 ドライルーブ製品(固体被膜潤滑剤)の開発、製造販売およびコーティング加工事業
基本事項 http://www.drilube.co.jp/
代表者名 飯野光彦/S28年生
本店所在地 東京都世田谷区
設立年 S37年
従業員数 143人 (11/30現在)
株主数 85人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む)
資本金 150,000,000円 (1/9現在)
上場時発行済株式数 1,355,000株 (別に潜在株式26,700株)
公開株数 300,000株(公募195,000株、売出105,000株)/30,000株 オーバーアロットメント含む
スケジュール (注)変更になる場合もあります
仮条件決定 1/23
ブックビルディング期間 1/25-1/31
公募価格決定 2/1
申込期間 2/5-2/8
払込期日 2/13
上場 2008/2/14
シンジケート 公開株数270,000株 (別に30,000株) 単位(株) 単位(%)
主幹事証券 みずほインベスターズ 202,500 75.00
引受証券 三菱UFJモルガン・スタンレー 27,000 10.00
引受証券 SMBCフレンド 18,900 7.00
引受証券 日興シティグループ 13,500 5.00
引受証券 松井 8,100 3.00
大株主 潜在株式を含む 単位(株) 単位(%)
飯野光彦 代表取締役社長 318,670 26.85
みずほキャピタル第1号 ベンチャーキャピタル(ファンド) 100,000 8.43
飯野重光 代表取締役社長の血族 98,920 8.34
飯野泰子 代表取締役社長の血族 97,220 8.19
飯野玲子 代表取締役社長の配偶者 95,820 8.07
スター・ライツ・クリエイト 特別利害関係者等 83,920 7.07
社員持ち株会 特別利害関係者等 71,830 6.05
飯野光俊 代表取締役社長の血族 44,570 3.76
飯野佐保里 代表取締役社長の血族 44,570 3.76
新江富雄 専務取締役 33,020 2.78
業績動向(百万円) 売上高 営業利益 経常利益 純利益
(単独実績) 2006.6 4,173 - 652 371
(単独実績) 2007.6 4,634 - 708 402
(単独予想) 2008.6 4,946 - 703 349
1株当たりの数値(円) EPS BPS 配当
(単独予想 ) 2008.6 264.08 3,076.66 20.00
調達資金使途 設備投資、投融資、社債償還
連結会社 関連会社4社
参考類似企業 今期予想PER(1/24現)
4095  パーカライ 13.7倍 (連結予想 )
4106  ケムキャット 9.2倍 (連結予想 )
4612  日本ペイント 14.2倍 (連結予想 )
4613  関西ペイント 13.5倍 (連結予想 )
4615  神東塗料 8.3倍 (連結予想 )
4619  日本特殊塗料 12.9倍 (連結予想 )
4620  藤倉化成 6.6倍 (連結予想 )
6367  ダイキン工業 18.3倍 (連結予想 )
7240  NOK 13.4倍 (連結予想 )
事業詳細
 ドライルーブの専門メーカー。ドライルーブ製品はコーティング材料の一種であり、主にオイル・グリースなど潤滑油が制限されるが潤滑耐久機能を要求される機器に利用される固体被膜潤滑剤と、機能性被膜(非粘着性、電気的特性など潤滑耐久以外の機能を有する被膜)とに分類される。自動車関連業界向けが売り上げの約7割を占める。事業は2つに区分される。

1.ドライルーブ事業
 ドライルーブ製品の製造・販売、コーティング加工、コーティング加工法の技術指導を行っている。自動車機器、電気・電子機器の駆動伝達部などのコーティング加工に用いられ、機器の素材上に潤滑耐久性、低摩擦性、非粘着性電気的特性などの機能を有する被膜を形成することが可能となる。

2.その他事業
 IMC(Impedance Matching Core)製品を製造・販売している。IMC製品は高荷重化で駆動する業務用産業機械などで潤滑性を発揮したり、電子の移動速度を向上させて放送機器などの音質や画質を向上させたりする効果がある。

 07年1-6月期の売上高構成比はドライルーブ事業99.5%(ドライルーブ製品の製造販売・コーティング加工98.4%、コーティング加工法の技術指導1.1%)、その他事業0.5%。主な販売先は日本ワイパブレード21.8%、電子部品商社の伊藤電機18.5%、ケーヒン15.5%。
仮条件 公募価格 初値
2,200 円 ~ 2,500円 2,500円 1,800円

ニホンフラッシュ 株式会社

コード/7820 市場/東証2部 売買単位/100株
事業内容 室内ドア、収納ボックス、および化粧造作材などの内装システム部材およびプレカット部材の製造、販売
基本事項 http://www.nfnf.co.jp/
代表者名 高橋栄二/S11年生
本店所在地 徳島県小松島市
設立年 S39年
従業員数 687人 (11/30現在)(連結)
株主数 46人 (目論見書より)
資本金 680,000,000円 (10/2現在)
上場時発行済株式数 6,100,000株
公開株数 1,380,000株(公募500,000株、売出880,000株)/180,000株 オーバーアロットメント含む
スケジュール (注)変更になる場合もあります
仮条件決定 1/23
ブックビルディング期間 1/25-1/31
公募価格決定 2/1
申込期間 2/5-2/8
払込期日 2/12
上場 2008/2/13
シンジケート 公開株数1,200,000株 (別に180,000株) 単位(株) 単位(%)
主幹事証券 大和SMBC 960,000 80.00
引受証券 新光 72,000 6.00
引受証券 みずほインベスターズ 60,000 5.00
引受証券 岡三 60,000 5.00
引受証券 三菱UFJモルガン・スタンレー 48,000 4.00
大株主 潜在株式なし 単位(株) 単位(%)
高橋栄二 代表取締役社長 738,130 13.18
従業員持ち株会 特別利害関係者等 449,340 8.02
阿波銀行 特別利害関係者等 280,000 5.00
徳島銀行 特別利害関係者等 280,000 5.00
布川博司 特別利害関係者等 258,590 4.62
野村広司 特別利害関係者等 255,640 4.57
林岩男 専務取締役 216,340 3.86
井川政美 特別利害関係者等 207,170 3.70
布川製作所 特別利害関係者等 204,640 3.66
山田治夫 特別利害関係者等 203,290 3.63
業績動向(百万円) 売上高 営業利益 経常利益 純利益
(連結実績) 2006.3 7,800 - 488 307
(連結実績) 2007.3 8,519 - 510 307
(連結中間実績) 2007.9 4,959 - 237 133
(連結予想) 2008.3 10,801 - 819 502
1株当たりの数値(円) EPS BPS 配当
(連結予想 ) 2008.3 88.77 904.32 20.00
調達資金使途 連結子会社への投融資
連結会社 2社
参考類似企業 今期予想PER(1/15前場現)
7822  永大産業 11.5倍 (連結予想 )
7845  ハイビック -倍 (連結予想 )
7879  ノダ -倍 (連結予想 )
7887  南海プライウッド 22.7倍 (連結予想 )
7896  セブン工業 160.9倍 (連結予想 )
7905  大建工業 20.1倍 (連結予想 )
事業詳細
 内装システム部材メーカー。国内向けの製造販売に加え、現地子会社を通じて中国国内にも展開している。また販売にとどまらず、施工管理まで行うことが特徴となっている。

 取扱品目は (1)木製の室内ドア、(2)据え付けの木製収納ボックス、(3)化粧造作材(内装用の板状建材)、(4)木造住宅向けのプレカット材、(5)その他(仕入れ商品など)――の5つに分類される。

 07年4-9月中間期の売上高構成比は室内ドア74.2%、収納ボックス6.2%、化粧造作材5.2%、プレカット2.9%、その他11.5%。
仮条件 公募価格 初値
720 円 ~ 800円 800円 740円

株式会社 デジタルハーツ

コード/3620 市場/マザーズ 売買単位/1株
事業内容 家庭用ゲームソフトなどのソフトウエア全般の不具合検出サービスなど
基本事項 http://www.digitalhearts.co.jp/
代表者名 宮沢栄一/S47年生
本店所在地 東京都渋谷区
設立年 H13年
従業員数 99人 (11/30現在)
株主数 42人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む)
資本金 56,416,000円 (9/30現在)
上場時発行済株式数 18,680株 (別に潜在株式706株)
公開株数 4,025株(公募2,000株、売出2,025株)/525株 オーバーアロットメント含む
スケジュール (注)変更になる場合もあります
仮条件決定 1/15
ブックビルディング期間 1/17-1/22
公募価格決定 1/23
申込期間 1/25-1/29
払込期日 1/31
上場 2008/2/1
シンジケート 公開株数3,500株 (別に525株) 単位(株) 単位(%)
主幹事証券 三菱UFJモルガン・スタンレー 2,695 77.00
引受証券 野村 595 17.00
引受証券 みずほインベスターズ 105 3.00
引受証券 SBIイー・トレード 105 3.00
大株主 潜在株式を含む 単位(株) 単位(%)
宮沢栄一 代表取締役社長 16,000 92.03
川口兼一郎 取締役 400 2.30
若狭泰之 取締役 400 2.30
三菱東京UFJ銀行 取引銀行 90 0.52
日本生命保険 取引保険会社 90 0.52
中野剛 取締役 40 0.23
平沢創 社外協力者 30 0.17
小宮鉄平 従業員 24 0.14
水野夏枝 従業員 22 0.13
伊達将英 監査役 20 0.12
中島正雄 社外協力者 20 0.12
本荘健吾 従業員 20 0.12
河野亮 従業員 20 0.12
桃沢秀行 従業員 20 0.12
業績動向(百万円) 売上高 営業利益 経常利益 純利益
(単独実績) 2006.3 921 - 108 77
(単独実績) 2007.3 1,499 - 229 136
(単独中間実績) 2007.9 975 - 100 49
(単独予想) 2008.3 2,228 - 278 166
1株当たりの数値(円) EPS BPS 配当
(単独予想 ) 2008.3 9,763.53 37,534.10 -
調達資金使途 設備投資、社債償還金、運転資金
連結会社 なし
参考類似企業 今期予想PER(1/7現在)
3724  ベリサーブ 16.3倍 (単独予想 )
事業詳細
 ソフトウエア開発会社に対して、動作テストを通じて不具合を抽出、報告する「デバッグサービス」を提供している。事業は3区分ある。

1、コンシューマーゲームリレーション事業部門
 主に家庭用ゲームソフトウエアの不具合抽出を目的としたテストを行っている。具体的には、(1)キャラクターが壁や障害物に接触した際の衝突判定を行う「アタリチェック」、(2)誤字、脱字、文字化けや、音声との整合性などを確認する「テキストチェック」、(3)プログラム処理の負荷が高い部分での複合操作や処理の多重発生などを検証する「イレギュラーチェック」、(4)点数などが上限に達した後に異常が発生しないかを検証する「カウンターストップチェック」、(5)作成基準に準拠しているかどうかを確かめる「作成基準チェック」――などがある。
 また、一般ビジネスアプリケーションソフトや組み込みソフトウエアなど、さまざまな分野の検証サービスも手掛けている。

2、モバイルリレーション事業部門
 携帯電話向けコンテンツの不具合を検出するサービスのほか、携帯電話の機能(組み込みソフト)を検証するサービスを提供している。

3、アミューズメント機器リレーション事業部門
 パチンコ・パチスロ機などのグラフィックチェック、動作チェック、テストプレイなどを行い、発生しやすい不具合の傾向などに基づきデバッグサービスを提供している。

 2007年4-9月中間期の売上高構成比はコンシューマーリレーション事業部門60.5%、モバイルリレーション事業部門19.5%、アミューズメント機器リレーション事業部門20.0%。
仮条件 公募価格 初値
160,000 円 ~ 185,000円 185,000円 430,000円

株式会社 トレジャー・ファクトリー

コード/3093 市場/マザーズ 売買単位/1 株
事業内容 総合リサイクルショップ「トレジャーファクトリー」などの運営
基本事項 http://www.treasure-f.com/
代表者名 野坂英吾 /S47 年生
本店所在地 東京都足立区
設立年 H7 年
従業員数 125人 ( 10/31現在)
株主数 45人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む)
資本金 98,250,000円 (8/31現在)
上場時発行済株式数 11,850株 (別に潜在株式672株)
公開株数 2,800株(公募2,400株、売出400株)
スケジュール (注)変更になる場合もあります
仮条件決定 12/5
ブックビルディング期間 12/7-12/13
公募価格決定 12/14
申込期間 12/18-12/21
払込期日 12/25
上場 2007/12/26
シンジケート 公開株数2,800株 単位(株) 単位(%)
主幹事証券 岡三 2,044 73.00
 引受証券 三菱UFJモルガン・スタンレー 280 10.00
 引受証券 みずほ 140 5.00
 引受証券 東海東京 84 3.00
 引受証券 いちよし 56 2.00
 引受証券 SBIイー・トレード 56 2.00
 引受証券 丸福 56 2.00
 引受証券 JAIC 28 1.00
 引受証券 東洋 28 1.00
 引受証券 丸三 28 1.00
大株主 潜在株式を含む 単位(株) 単位(%)
野坂英吾 代表取締役社長 7,810 77.16
野坂淳 専務取締役、代表取締役の血族 692 6.84
従業員持ち株会 特別利害関係者等 200 1.98
野坂直香 代表取締役社長の配偶者 168 1.66
コマーシャル・アールイー 特別利害関係者等 160 1.58
丹下優司 取締役 160 1.58
サイバーエージェント ベンチャーキャピタル(ファンド) 110 1.09
野心満々 特別利害関係者等 100 0.99
沢田卓 取締役 100 0.99
亀山誠 従業員 60 0.59
大木貴 従業員 60 0.59
小林英治 従業員 60 0.59
関根善之 従業員 60 0.59
業績動向(百万円) 売上高 営業利益 経常利益 純利益
(単独実績) 2006.2 2,111 - 81 45
(単独実績) 2007.2 2,739 - 158 88
(単独中間実績) 2007.8 1,580 - 108 59
(単独予想) 2008.2 3,330 - 211 116
1株当たりの数値(円) EPS BPS 配当
(単独予想 ) 2008.2 11,827.98 50,934.18 -
調達資金使途 設備投資
連結会社 なし
参考類似企業 今期予想PER(12/5現)
2674  ハードオフ 9.4倍 (単独予想 )
2780  コメ兵 9.7倍 (単独予想 )
3032  ゴルフドゥ 9.6倍 (単独予想 )
3074  ゴルフパトナ 28.9倍 (単独予想 )
3311  アップガレージ 10.2倍 (単独予想 )
3313  ブックオフ 8.6倍 (連結予想 )
7610  テイツー 10.1倍 (連結予想 )
7641  フォー・ユー 8.6倍 (連結予想 )
9927  ワットマン 10.2倍 (単独予想 )
事業詳細
 首都圏でリサイクルショップを運営。商品は主にリサイクル品(未使用品やメーカーの在庫処分品なども含む)で、衣料や家電、家具、生活雑貨、ブランド品、貴金属、楽器、ホビー用品など幅広い。

 店舗業態は総合リサイクルショップ「トレジャーファクトリー」と、衣料・服飾雑貨専門の「トレジャーファクトリースタイル」がある。2007年10月末現在の店舗数はトレジャーファクトリー23店舗、トレジャーファクトリースタイルが2店舗、他にフランチャイズ店が2店舗。

 仕入れは一般顧客からの買い取りや中古品取扱業者・古物市場から行っている。顧客からの買い取りは店頭持ち込みのほか、コールセンターで受け付ける出張買い取り、インターネットで受け付ける宅配便による買い取りがある。

 また、商品管理のため独自の販売時点情報管理(POS)システムを導入済み。このPOSデータを活用した買い取り査定支援システムの構築や、ウェブサイトと連動させてネット上でのリサイクル品販売も行っている。

 07年8月中間期の売上高構成比は総合リサイクル事業99.7%(生活雑貨17.5%、衣料・服飾雑貨30.3%、電化製品29.4%、家具14.2%、ホビー用品7.4%、その他0.9%)、FC事業0.3%。
仮条件 公募価格 初値
100,000 円 ~ 120,000円 120,000円 350,000円

株式会社 ジャパン・ティッシュ・エンジニアリング

コード/7774 市場/NEO 売買単位/1 株
事業内容 自家培養表皮、自家培養軟骨および自家培養角膜上皮を中心とした再生医療製品事業および研究開発支援事業
基本事項 http://www.jpte.co.jp/
代表者名 小沢洋介 /S39 年生
本店所在地 愛知県蒲郡市(がまごおりし)
設立年 H11 年
従業員数 70人 ( 9/30現在)
株主数 145人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む)
資本金 4,163,150,000円 (11/21現在)
上場時発行済株式数 101,045株 (別に潜在株式3,045株)
公開株数 33,180株(公募25,000株、売出8,180株)/3,000株 オーバーアロットメント含む
スケジュール (注)変更になる場合もあります
仮条件決定 12/4
ブックビルディング期間 12/5-12/11
公募価格決定 12/12
申込期間 12/13-12/18
払込期日 12/20
上場 2007/12/21
シンジケート 公開株数30,180株 (別に3,000株)/ 単位(株) 単位(%)
主幹事証券 野村 22,038 73.02
 幹事証券 三菱UFJ 3,319 11.00
 幹事証券 東海東京 1,810 6.00
 幹事証券 いちよし 905 3.00
 幹事証券 日興シティグループ 603 2.00
 幹事証券 新光 603 2.00
 幹事証券 高木 301 1.00
 幹事証券 岡三 301 1.00
 幹事証券 丸三 150 0.50
 幹事証券 エース 150 0.50
大株主 潜在株式を含む 単位(株) 単位(%)
ニデック その他の関係会社 19,516 24.68
富山化学工業 特別利害関係者等 8,292 10.48
INAX 特別利害関係者等 5,292 6.69
三菱UFJキャピタル ベンチャーキャピタル(ファンド) 5,150 6.51
ジャフコ・バイオテクノロジー1号 ベンチャーキャピタル(ファンド) 2,250 2.84
中部飼料 特別利害関係者等 2,000 2.53
りそなキャピタル ベンチャーキャピタル(ファンド) 2,000 2.53
小沢洋介 代表取締役社長 1,550 1.96
エヌ・ブイ・シー・シー四号 ベンチャーキャピタル(ファンド) 1,500 1.90
三井住友海上火災保険 特別利害関係者等 1,500 1.90
ガステックサービス 特別利害関係者等 1,500 1.90
業績動向(百万円) 売上高 経常利益 純利益
(単独実績) 2006.3 68 -793 -690
(単独実績) 2007.3 103 -912 -916
(単独中間実績) 2007.9 67 -452 -453
(単独予想) 2008.3 132 -1105 -1108
(単独目標) 2009.3 790 -940 -940
(単独目標) 2010.3 2,100 -440 -450
1株当たりの数値(円) EPS BPS 配当
(単独予想 ) 2008.3 -10966.58 57,309.63 -
調達資金使途 設備投資、借入金返済、運転資金
連結会社 なし
参考類似企業 時価総額(11/30現)
2160  GNI 85.1億円
2370  メディネット 73.3億円
4557  医学生物研 72.9億円
4566  LTTバイオ 59.67億円
4570  免疫生物研 19.7億円
8086  ニプロ 1,367億円
事業詳細
 再生医療のバイオベンチャー。ティッシュエンジニアリング(組織工学)技術を活用することにより、ヒトの細胞や臓器を作り出し、医療用や研究用に提供することを事業目的としている。事業は2区分される。

1.再生医療品事業(薬事法適用事業)
 自家移植(患者から採取した組織・細胞を培養し、本人に移植すること)を目的とした再生医療製品を開発し、医療機関向けに製造販売することを事業目的としている。
 製品には自家培養表皮「ジェイス」(製造承認取得済み、07年11月に保険適用希望書を提出)、自家培養軟骨(07年3月に治験終了届出書を提出)、自家培養角膜上皮(07年5月に治験前の確認申請を提出)――の3種類がある。

2.研究開発支援事業(薬事法非適用事業)
 研究用ヒト培養組織を開発し、研究用試薬「LabCyte(ラボサイト)」シリーズとして製造・販売している。主に外用医薬品、化粧品開発における原材料の安全性や製品の有効性などを確認する目的に用いられている。

 2007年3-9月中間期の売上高構成比は再生医療品事業79.7%、研究開発支援事業20.3%。
仮条件 公募価格 初値
100,000 円 ~ 120,000円 120,000円 96,000円

株式会社 プレサンスコーポレーション

コード/3254 市場/東証2部 売買単位/1 株
事業内容 ワンルームマンション、ファミリーマンションなどの企画開発・販売など
基本事項 http://www.pressance.co.jp/
代表者名 山岸忍 /S38 年生
本店所在地 大阪府大阪市
設立年 H9 年
従業員数 153人 ( 10/31現在)(連結)
株主数 109人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む)
資本金 202,062,000円 (3/31現在)
上場時発行済株式数 73,516株 (別に潜在株式2,518株)
公開株数 23,000株(公募12,000株、売出11,000株)/3,000株 オーバーアロットメント含む
スケジュール (注)変更になる場合もあります
仮条件決定 12/3
ブックビルディング期間 12/4-12/10
公募価格決定 12/11
申込期間 12/13-12/18
払込期日 12/19
上場 2007/12/20
シンジケート 公開株数20,000株 (別に3,000株)/ 単位(株) 単位(%)
主幹事証券 大和SMBC 17,000 85.00
 幹事証券 新光 1,400 7.00
 幹事証券 日興シティグループ 800 4.00
 幹事証券 SMBCフレンド 400 2.00
 幹事証券 三菱UFJ 400 2.00
大株主 潜在株式を含む 単位(株) 単位(%)
山岸忍 代表取締役社長 39,200 61.22
パシフィック 役員等が議決権の過半数を所有する会社 16,800 26.24
従業員持ち株会 特別利害関係者等 1,260 1.97
山岸嘉章 代表取締役社長の血族、子会社の代表取締役社長 600 0.94
土井豊 専務取締役 411 0.64
三井住友銀行 特別利害関係者等 348 0.54
田中俊英 常務取締役 347 0.54
河合克磨 取締役 268 0.42
安川高志 子会社の取締役 258 0.40
関西アーバン銀行 特別利害関係者等 232 0.36
三井住友海上火災保険 特別利害関係者等 232 0.36
業績動向(百万円) 売上高 経常利益 純利益
(連結実績) 2006.3 18,616 3,746 2,222
(連結実績) 2007.3 20,241 4,351 2,415
(連結中間実績) 2007.9 12,110 2,759 1,495
(連結予想) 2008.3 24,307 4,589 2,477
1株当たりの数値(円) EPS BPS 配当
(連結予想 ) 2008.3 38,156.49 175,678.06 5000
調達資金使途 運転資金
連結会社 2社
参考類似企業 今期予想PER(11/27現)
8851  アーバンライフ 4.4倍 (連結予想 )
8877  日本エスリード 6.9倍 (連結予想 )
8892  日本エスコン 5.4倍 (連結予想 )
8931  和田興産 5.1倍 (単独予想 )
8991  ライフステージ 8.1倍 (連結予想 )
事業詳細
 近畿地盤のマンション開発業者。主力のワンルームマンションのほか、ファミリーマンションやエイジングマンションの企画開発・販売を展開している。
 エイジングマンションとはバリアフリーおよび車いすの使用や介護を前提とした間取りと、フロントサービスや介護サービスおよびクリニックを併設したシニア層向けのマンションのこと。事業は2部門ある。

1.不動産販売事業
 大阪市・京都市・神戸市・名古屋市にてワンルームマンション、ファミリーマンション、エイジングマンションの販売、ならびに他社ファミリーマンションの販売仲介を手掛けている。主に個人顧客向けに販売しているが、不動産業者に1棟販売を行う場合もある。

2.その他事業
 ワンルームマンションの賃貸管理および賃貸事業、建物管理および保険代理事業を手掛けている。

 2007年3月期の売上高構成比は、不動産販売事業96.6%(ワンルームマンション63.4%、ファミリーマンション18.7%、1棟販売12.1%、その他2.5%)、その他事業3.4%。
仮条件 公募価格 初値
155,000 円 ~ 175,000円 160,000円 151,000円

株式会社 太陽工機

コード/6164 市場/JASDAQ 売買単位/100 株
事業内容 研削盤の製造・販売
基本事項 http://www.taiyokoki.com/
代表者名 渡辺登 /S23 年生
本店所在地 新潟県長岡市
設立年 S61 年
従業員数 174人 ( 10/31現在)
株主数 177人 (目論見書より)
資本金 376,000,000円 (11/13現在)
上場時発行済株式数 2,896,000株
公開株数 642,000株(公募416,000株、売出226,000株)/83,000株 オーバーアロットメント含む
スケジュール (注)変更になる場合もあります
仮条件決定 11/28
ブックビルディング期間 11/30-12/6
公募価格決定 12/7
申込期間 12/11-12/14
払込期日 12/18
上場 2007/12/19
シンジケート 公開株数559,000株 (別に83,000株)/ 単位(株) 単位(%)
主幹事証券 野村 448,000 80.06
 幹事証券 新光 44,700 7.99
 幹事証券 大和SMBC 39,100 6.99
 幹事証券 SMBCフレンド 16,700 2.98
 幹事証券 新潟 11,100 1.98
大株主 潜在株式なし 単位(株) 単位(%)
森精機製作所 親会社 1,494,000 60.24
渡辺登 代表取締役社長 434,400 17.52
従業員持ち株会 特別利害関係者等 130,000 5.24
井高 取引先 108,000 4.35
三井住友銀行 取引先 40,000 1.61
第四銀行 取引先 40,000 1.61
渡辺令子 代表取締役社長の配偶者 17,200 0.69
菊池哲 特別利害関係者等 15,200 0.61
森雅彦 取締役、親会社の代表取締役社長 12,000 0.48
渡辺有希 代表取締役社長の血族、従業員 12,000 0.48
渡辺剛 代表取締役社長の血族、従業員 12,000 0.48
業績動向(百万円) 売上高 経常利益 純利益
(単独実績) 2006.3 4,579 427 230
(単独実績) 2007.3 5,465 569 288
(単独中間実績) 2007.9 3,185 451 266
(単独予想) 2008.3 6,400 770 447
1株当たりの数値(円) EPS BPS 配当
(単独予想 ) 2008.3 154.35 568.68 -
調達資金使途 借入金返済
連結会社 なし
参考類似企業 今期予想PER(11/21現)
6101  ツガミ 14.3倍 (連結予想 )
6103  オークマ 11.4倍 (連結予想 )
6125  岡本工作機械 4.5倍 (連結予想 )
6130  日平トヤマ 8.7倍 (連結予想 )
6141  森精機 13.7倍 (連結予想 )
6158  和井田製作所 10.8倍 (連結予想 )
6159  ミクロン精密 11.8倍 (連結予想 )
事業詳細
 CNC(コンピューターによる数値制御)研削盤の工作機械中堅。自動車部品や産業機械部品など(印刷機械・ベアリング・油圧機器)の製造過程における仕上げ加工(研削加工)を行う研削盤を製造・販売している。独自に開発した省スペース化が実現できる、縦置きタイプの立て形研削盤が主力。製品群は3つに分類される。
 1994年3月に池貝の子会社となったが、2001年5月に池貝が民事再生法を申請したことを受けて、森精機の子会社となった。

1.立て形研削盤
 独自技術において開発した垂直方向から加工対象物を削る研削盤であり、重力の影響を受けることなく部品の内面・外径を効率的に加工することができる。

2.横形研削盤
 他社が主力製品とし、一般に広く利用されている。主にスピンドル(回転運動を与える主軸)の内外径・端面・テーパ(円すい形状)加工を効率的に研削できる。

3.その他専用研削盤
 特定ユーザーからの多様なオーダーに対応していく機種であり、その用途や特徴は多岐にわたる。

4.サービスおよびパーツ
 機械のメンテナンスや部品の交換といったサービスや、パーツの提供を行っている。

 2007年3月期の売上高構成比は、立形研削盤59.6%、横形研削盤18.1%、その他専用研削盤22.3%。有利子負債依存度47.1%。
仮条件 公募価格 初値
1,350 円 ~ 1,400円 1,400円 1,400円

CDS 株式会社

コード/2169 市場/HCS 売買単位/1 株
事業内容 製品開発・生産技術分野における3D-CAD(コンピューター利用設計システム)を用いた設計業務支援および製品取扱説明書などのドキュメント類の作成など
基本事項 http://www.cds-japan.jp/
代表者名 芝崎晶紀 /S20 年生
本店所在地 愛知県名古屋市
設立年 S55 年
従業員数 501人 ( 9/30現在)(連結)
株主数 51人 (目論見書より)
資本金 495,000,000円 (6/30現在)
上場時発行済株式数 33,375株 (別に潜在株式1,362株)
公開株数 10,300株(公募9,000株、売出1,300株)/1,300株 オーバーアロットメント含む
スケジュール (注)変更になる場合もあります
仮条件決定 11/29
ブックビルディング期間 11/30-12/6
公募価格決定 12/7
申込期間 12/10-12/13
払込期日 12/17
上場 2007/12/18
シンジケート 公開株数9,000株 (別に1,300株)/ 単位(株) 単位(%)
主幹事証券 野村 7,200 80.00
 幹事証券 大和SMBC 720 8.00
 幹事証券 高木 270 3.00
 幹事証券 東海東京 270 3.00
 幹事証券 三菱UFJ 180 2.00
 幹事証券 新光 180 2.00
 幹事証券 日興シティグループ 90 1.00
 幹事証券 丸三 90 1.00
大株主 潜在株式を含む 単位(株) 単位(%)
芝崎晶紀 代表取締役社長、子会社の取締役 9,460 36.76
ジャフコV2共有 ベンチャーキャピタル(ファンド) 2,630 10.22
MUFGベンチャーキャピタル1号 ベンチャーキャピタル(ファンド) 1,760 6.84
芝崎雄太 代表取締役社長の血族、従業員 860 3.34
芝崎基次 代表取締役社長の血族 860 3.34
従業員持ち株会 特別利害関係者等 557 2.16
野村証券 金融商品取引業者 500 1.94
野村アール・アンド・エー第二号 ベンチャーキャピタル(ファンド) 500 1.94
沖信一 子会社の取締役 500 1.94
芝崎恭子 代表取締役社長の配偶者 460 1.79
業績動向(百万円) 売上高 経常利益 純利益
(連結実績) 2005.12 2,282 163 81
(連結実績) 2006.12 5,223 146 -84
(連結第3四半期実績) 2007.9 4,002 243 20
(連結予想) 2007.12 5,657 330 69
1株当たりの数値(円) EPS BPS 配当
(連結予想 ) 2007.12 2,074.03 66,647.34 1200
調達資金使途 借入金返済
連結会社 1社
参考類似企業 今期予想PER(11/27現)
2136  ヒップ 10.8倍 (単独予想 )
2163  アルトナー 9.1倍 (単独予想 )
2431  テクシード 23.7倍 (連結予想 )
2458  FCテクノ 8.5倍 (単独予想 )
2479  ジェイテック 34.7倍 (連結実績 )
4640  アンドール 8.0倍 (連結予想 )
4641  アルプス技研 13.3倍 (連結予想 )
4814  ネクストウェア 11.1倍 (連結予想 )
9744  メイテック 25.8倍 (連結予想 )
事業詳細
 技術系アウトソーシング企業。技術系システムの開発、設計支援および技術資料の作成などの業務受託や、技術者派遣を展開している。

1. 技術システム開発事業
 製造業の製品開発に係る技術系システムの開発・運用、および企画・コンサルティング事業を手掛けている。子会社MCOR(エムコア)の担当事業。

2. エンジニアリング事業
 製品開発・生産技術分野における3D-CADによる製品設計・設備設計などの支援事業およびこれに付随する解析・データ変換・データ管理などの事業を手掛けている。
 サービスには製品の開発工程における設計・CAD・解析業務などの受託や技術者派遣がある。

3. ドキュメンテーション事業
 技術情報をベースに、諸ドキュメント類の制作およびこれに付随する事業を手掛けている。制作ドキュメントには技術資料、教育資料、作業要領書、取扱説明書、パーツガイド、整備解説書などがある。同社の主力事業にあたる。

 2007年1―9月第3四半期の売上高構成比は、技術システム開発事業51.7%、エンジニアリング事業14.9%、ドキュメンテーション事業33.4%。中間期の主な販売先は三菱自動車30.56%、シャープ13.53%、三菱ふそうトラック・バス11.09%、三菱電機エンジニアリング12.03%。
仮条件 公募価格 初値
80,000 円 ~ 90,000円 90,000円 118,000円

株式会社 リンクアンドモチベーション

コード/2170 市場/東証2部 売買単位/1 株
事業内容 組織・人事に関する経営コンサルティング・研修など
基本事項 http://www.lmi.ne.jp/
代表者名 小笹芳央 /S36 年生
本店所在地 東京都中央区
設立年 H12 年
従業員数 309人 ( 10/31現在)(連結)
株主数 25人 (目論見書より)
資本金 538,000,000円 (6/30現在)
上場時発行済株式数 134,000株
公開株数 14,500株(公募8,000株、売出6,500株)/1,500株 オーバーアロットメント含む
スケジュール (注)変更になる場合もあります
仮条件決定 11/29
ブックビルディング期間 11/30-12/5
公募価格決定 12/6
申込期間 12/7-12/12
払込期日 12/16
上場 2007/12/17
シンジケート 公開株数13,000株 (別に1,500株)/ 単位(株) 単位(%)
主幹事証券 野村 9,360 72.00
 幹事証券 大和SMBC 1,560 12.00
 幹事証券 三菱UFJ 650 5.00
 幹事証券 みずほインベスターズ 650 5.00
 幹事証券 高木 390 3.00
 幹事証券 楽天 260 2.00
 幹事証券 SBIイー・トレード 130 1.00
大株主 潜在株式なし 単位(株) 単位(%)
小笹芳央 代表取締役社長 56,000 44.44
(有)オザサ 役員等が議決権の過半数を所有する会社 24,000 19.05
従業員持ち株会 特別利害関係者等 18,828 14.94
勝呂彰 取締役副社長 7,600 6.03
榊原清孝 取締役 4,600 3.65
坂下英樹 取締役 4,600 3.65
佐藤浩也 取締役 2,000 1.59
本田寛 監査役 1,000 0.79
リクルート 特別利害関係者等 1,000 0.79
藤崎雄三 取締役 800 0.63
八広社 特別利害関係者等 800 0.63
業績動向(百万円) 売上高 経常利益 純利益
(連結実績) 2005.12 5,250 603 298
(連結実績) 2006.12 6,356 858 464
(連結中間実績) 2007.6 3,897 485 274
(連結予想) 2007.12 8,000 1,230 729
1株当たりの数値(円) EPS BPS 配当
(連結予想 ) 2007.12 5,772.74 18,934.63 1699.00
調達資金使途 設備投資、開発費、運転資金
連結会社 3社
参考類似企業 今期予想PER(11/21現)
4792  TFPコンサル .0倍 (連結予想 )
4798  日本LCA 20.2倍 (連結予想 )
9644  タナベ経営 15.4倍 (単独予想 )
9757  船井総研 15.3倍 (連結予想 )
事業詳細
 人のやる気「モチベーション」をテーマに掲げた経営コンサルティングファーム。「モチベーション」の状態を独自の診断技術により可視化し、その状態に応じて変革ソリューションを提供している。役員のほとんどはリクルート出身。

1. モチベーションマネジメント(組織戦略)事業
 従業員の労働意欲喚起に向けた「教育研修」「人事制度」「組織風土」に関する診断および変革ソリューションを提供している。

2. エントリーマネジメント(採用戦略)事業
 人材採用シーンにおいて、企業と人材のベストマッチを図るための診断および変革ソリューションを提供している。

3. ブランドマネジメント(ブランド戦略)事業
 顧客や投資家など対外的な利害関係者に対する、ブランド構築のための「マーケティング」「投資家向け情報提供(IR)」などに関する診断および変革ソリューションを提供している。

4. プレイスマネジメント(プレイス戦略)事業
 社員のモチベーションを高めるためのオフィス空間、環境構築についての診断および変革ソリューションを提供している。

5.その他
 各種ビジネスイベントでの講演や書籍の出版・執筆、や子会社が営む飲食店2店舗の経営などを手掛けている。

 1-6月中間期の売上高構成比は、モチベーションマネジメント45.7%、エントリーマネジメント34.9%、ブランドマネジメント9.8%、プレイスマネジメント7.5%、その他2.1%。主な販売先はリクルート28.5%。
仮条件 公募価格 初値
90,000 円 ~ 100,000円 100,000円 200,000円

東山フイルム 株式会社

コード/4244 市場/JASDAQ 売買単位/100 株
事業内容 フィルム加工事業
基本事項 http://www.hynt.co.jp/
代表者名 深津昭彦 /S17 年生
本店所在地 愛知県名古屋市
設立年 S24 年
従業員数 202人 ( 9/30現在)(連結)
株主数 62人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む)
資本金 892,952,000円 (11/12現在)
上場時発行済株式数 3,626,000株 (別に潜在株式97,000株)
公開株数 805,000株(公募500,000株、売出305,000株)/105,000株 オーバーアロットメント含む
スケジュール (注)変更になる場合もあります
仮条件決定 11/22
ブックビルディング期間 11/27-12/3
公募価格決定 12/4
申込期間 12/5-12/10
払込期日 12/11
上場 2007/12/12
シンジケート 公開株数700,000株 (別に105,000株)/ 単位(株) 単位(%)
主幹事証券 大和SMBC 511,000 73.00
 幹事証券 東海東京 70,000 10.00
 幹事証券 野村 35,000 5.00
 幹事証券 日興シティグループ 28,000 4.00
 幹事証券 三菱UFJ 21,000 3.00
 幹事証券 新光 21,000 3.00
 幹事証券 高木 14,000 2.00
大株主 潜在株式を含む 単位(株) 単位(%)
深津昭彦 代表取締役社長 1,925,500 59.74
深津民子 代表取締役社長の配偶者 320,000 9.92
住友大阪セメント 取引先 200,000 6.20
従業員持ち株会 特別利害関係者等 82,500 2.55
三井物産 取引先 75,000 2.32
松原茂 専務取締役 55,000 1.70
東レ 取引先 50,000 1.55
河村産業 取引先 50,000 1.55
三菱レイヨン 取引先 50,000 1.55
東洋紡 取引先 50,000 1.55
業績動向(百万円) 売上高 経常利益 純利益
(連結実績) 2005.12 5,073 170 85
(連結実績) 2006.12 5,417 335 168
(連結中間実績) 2007.6 3,124 368 223
(連結予想) 2007.12 6,149 462 283
1株当たりの数値(円) EPS BPS 配当
(連結予想 ) 2007.12 78.05 823.71 15.0
調達資金使途 設備投資
連結会社 2社
参考類似企業 今期予想PER(11/19現)
3971  東セロ 8.2倍 (連結予想 )
4221  大倉工業 .0倍 (連結予想 )
4237  フジプレミアム 26.4倍 (連結予想 )
4239  ポラテクノ 15.6倍 (連結予想 )
6988  日東電工 21.4倍 (連結予想 )
7908  KIMOTO 10.0倍 (連結予想 )
事業詳細
 フィルムの加工・販売。ポリエステルフィルムなどに塗工剤を塗布し、フラットパネルディスプレー(FPD)向けの光学フィルム、エレクトロニクス製品などに使われる高機能フィルム、エアコンモーター向け絶縁フィルム、自動販売機のディスプレーなどに使われるフィルムなどを加工販売している。事業はフィルムの機能、用途ごとに4区分される。

(1)コーティング部門
 FPD向けにポリエステルフィルムをコーティング加工している。顧客からの加工委託に基づき、光学用高機能フィルター部材を生産するほか、高機能ハードコートフィルムのコーティングも手掛けている。

(2)印刷材料部門
 メンブレンスイッチ(シートスイッチ)※用材料、携帯電話などの小型液晶画面部品の生産に用いられるセパレーター、PETボトルを再利用した透明耐熱フィルムなどを加工・販売している。

※薄いフィルム基材に回路印刷を施し、加工する事でスイッチ機能を持たせたシート。例えば電気ポットや炊飯器、洗濯機などのスイッチ部分に使用されている。

(3)電気絶縁・情報材料部門
 エアコン用モーターなどに使用される電気絶縁フィルムや、携帯電話の生産ラインに使われるポリエステルフィルムを加工・販売している。

(4)自販機ディスプレー部門
 自動販売機向けのディスプレー用ダミーや広告シートの企画・受託製造・販売を手掛けている。

 2007年1-6月中間期の売上高構成比はコーティング部門31.6%、印刷材料部門29.0%、電気絶縁・情報材料部門25.3%、自販機ディスプレー部門14.1%。主な販売先はは住友大阪セメント11.6%。海外売上比率19.28%(中国15.32%)。有利子負債依存度42.4%。
仮条件 公募価格 初値
650 円 ~ 700円 700円 1,050円

株式会社 スタートトゥデイ

コード/3092 市場/マザーズ 売買単位/1 株
事業内容 ファッション総合情報サイト「ZOZORESORT」などの運営によるインターネットショッピングモール事業
基本事項 http://www.starttoday.jp/
代表者名 前沢友作 /S50 年生
本店所在地 千葉県千葉市
設立年 H10 年
従業員数 171人 ( 10/31現在)
株主数 93人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む)
資本金 556,800,000円 (9/30現在)
上場時発行済株式数 117,400株 (別に潜在株式5,007株)
公開株数 19,500株(公募10,000株、売出9,500株)/2,500株 オーバーアロットメント含む
スケジュール (注)変更になる場合もあります
仮条件決定 11/21
ブックビルディング期間 11/22-11/29
公募価格決定 11/30
申込期間 12/3-12/6
払込期日 12/10
上場 2007/12/11
シンジケート 公開株数17,000株 (別に2,500株)/ 単位(株) 単位(%)
主幹事証券 野村 12,750 75.00
 幹事証券 みずほ 2,040 12.00
 幹事証券 日興シティグループ 1,530 9.00
 幹事証券 SBIイー・トレード 340 2.00
 幹事証券 三菱UFJ 85 0.50
 幹事証券 いちよし 85 0.50
 幹事証券 マネックス 85 0.50
 幹事証券 高木 85 0.50
大株主 潜在株式を含む 単位(株) 単位(%)
前沢友作 代表取締役 90,300 80.33
山田潤 取締役 3,300 2.94
前原正宏 取締役 1,800 1.60
池田忠史 取締役 1,800 1.60
伊藤忠商事 特別利害関係者等 1,200 1.07
東京海上日動火災保険 特別利害関係者等 1,200 1.07
みずほ証券 金融商品取引業者 900 0.80
森下英吉 外部協力者 900 0.80
住友商事 特別利害関係者等 852 0.76
野村証券 金融商品取引業者 840 0.75
業績動向(百万円) 売上高 経常利益 純利益
(単独実績) 2006.3 3,388 127 66
(単独実績) 2007.3 6,068 814 461
(単独中間実績) 2007.9 3,792 754 457
(単独予想) 2008.3 8,269 1,341 778
1株当たりの数値(円) EPS BPS 配当
(単独予想 ) 2008.3 7,045.98 26,681.66 -
調達資金使途 設備投資、運転資金
連結会社 なし
参考類似企業 今期予想PER(11/14現)
2432  DeNA 74.9倍 (連結予想 )
3037  スタイライフ 22.3倍 (連結予想 )
3060  マガシーク 20.4倍 (連結予想 )
3071  ストリーム 21.3倍 (連結予想 )
3090  ナチュラム 18.7倍 (連結予想 )
3325  ケンコーコム 25.3倍 (単独予想 )
4755  楽天 12.9倍 (連結予想 )
事業詳細
 アパレルを中心に取り扱うインターネット通信販売業者。インターネットショッピングサイト「ZOZORESORT」を運営するEC(電子商取引)事業と関連するサービスを手掛けている。
 コンピューターグラフィックス(CG)を駆使し、ブランド各社の実在店舗を再現し臨場感のあるものにしている。2007年9月末現在、92ショップ(自社33、受託59)を運営し取り扱いブランド数は680、常時2万以上のアイテムを掲載。総会員数は約60万人。事業は2区分される。

1.EC事業
(1)ストア企画開発事業(自社販売)
 複数ブランドからアパレル商材を仕入れ、自社在庫を持ちながら販売、「ZOZOTOWN」において「EPROZE」、「QUNIEE」などのオリジナルセレクトショップを運営している。

(2)ストア運営管理事業(受託販売)
 「ZOZOTOWN」においてテナント形式での出店誘致、出店後の運営管理を行っている。サイト上で各ブランドの店舗を設計しテナント提供するとともに、店舗に掲載する商品を受託在庫として預かり販売している。収益は受託販売手数料が計上される。

2.その他
 EC事業の関連サービスとして(1)提携クレジットカードの発行、(2)広告枠の販売、(3)実在ファッションショップの紹介、(4)初期出店料の受領――を手掛けている。

 2007年3月期の売上高構成比はEC事業99.5%(自社販売75.0%、受託販売24.5%)、その他0.5%。なおEC事業の商品取扱高別(販売価格ベース)では自社販売40.5%、受託販売59.5%。
仮条件 公募価格 初値
160,000 円 ~ 170,000円 170,000円 272,000円