- 2025/04/28
- Category :
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
IPO銘柄の公開時の情報の蓄積場所+コメント募集。 倒産(民事再生/会社更生/破産)・上場廃止銘柄、2chで大炎上銘柄も、もちろん掲載し続けています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ユー・エム・シー・エレクトロニクス 株式会社 | 注目度/B | |||
コード/6615 | 市場/東証1部 | 業種/電気機器 | 売買単位/100株 | |
事業内容 | 電子機器を受託製造・開発するEMS事業 | |||
スケジュール | 価格情報 | |||
仮条件決定 | 2/24 | 仮条件 | 3,000 ~ 3,100 | |
ブックビルディング期間 | 2/26 - 3/3 | |||
公開価格決定 | 3/4 | 公開価格 | 3,000 | |
申込期間 | 3/7 - 3/10 | 初値予想 | 2,805 | |
払込期日 | 3/14 | |||
上場 | 3/15 | 初値 | 2,480 | |
基本事項 | http://www.umc.co.jp/ | |||
代表者名 | 内山 茂樹/1966年生 | |||
本店所在地 | 埼玉県上尾市瓦葺 | |||
設立年 | 1968年 | |||
従業員数 | 9,353人 (12/31現在)(連結) | |||
株主数 | 49人 (目論見書より) | |||
資本金 | 1,334,000,000円 (2/9現在) | |||
上場時発行済み株数 | 8,356,140株 (別に潜在株式433,000株) | |||
公開株数 | 2,372,400株(公募1,613,000株、売り出し450,000株、オーバーアロットメント309,400株) | |||
シンジケート | 公開株数2,063,000株 (別に309,400株)/ |
単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | みずほ | 1,650,700 | 80.01 | |
引受証券 | 三菱UFJモルガン・スタンレー | 123,700 | 6.00 | |
引受証券 | 野村 | 123,700 | 6.00 | |
引受証券 | SMBC日興 | 82,500 | 4.00 | |
引受証券 | SBI | 41,200 | 2.00 | |
引受証券 | むさし | 20,600 | 1.00 | |
引受証券 | マネックス | 20,600 | 1.00 | |
大株主 | ※潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) | |
ユー・エム・シー・エレクトロニクス㈱ | 自己株式 | 1,922,440 | 21.87 | |
S・ウチヤマ・ホールディングス㈲ | 役員らが議決権の過半数を所有する会社 | 1,867,860 | 21.25 | |
東京センチュリーリース㈱ | 特別利害関係者など | 1,193,600 | 13.58 | |
H・ウチヤマ・ホールディングス㈲ | 役員らが議決権の過半数を所有する会社 | 806,440 | 9.18 | |
O・ウチヤマ・ホールディングス㈲ | 役員らが議決権の過半数を所有する会社 | 691,840 | 7.87 | |
㈱豊田自動織機 | 取引先 | 338,140 | 3.85 | |
NOK㈱ | 取引先 | 320,000 | 3.64 | |
㈱商工組合中央金庫 | 特別利害関係者など | 223,600 | 2.54 | |
㈱みずほ銀行 | 取引先 | 167,700 | 2.00 | |
グループ社員持ち株会 | 特別利害関係者など | 148,460 | 2.00 | |
㈱東和銀行 | 特別利害関係者など | 80,000 | 0.91 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績)2014.3 | 130,384 | 1,878 | 2,213 | 1,396 |
(連結実績)2015.3 | 113,566 | 2,042 | 2,498 | 1,525 |
(連結予想)2016.3 | 115,263 | 2,312 | 2,288 | 1,806 |
(連結3Q累計実績)2016.3 | 83,321 | 1,613 | 1,528 | 1,249 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS※ | 配当 | |
(連結予想 )2016.3 | 277.36 | 2,106.35 | - | |
調達資金使途 | 国内外の工場の設備投資 | |||
連結会社 | 9社 | |||
参考類似企業 | 今期予想PER(2/17) | |||
2162 nms | 8.8倍(連結予想 ) | |||
3156 UKCHD | 7.7倍(連結予想 ) | |||
6639 コンテック | 6.3倍(連結予想 ) | |||
7613 シークス | 10.0倍(連結予想 ) | |||
7758 セコニックHD | -倍(連結予想 ) | |||
8141 新光商 | 16.5倍(連結予想 ) | |||
8154 加賀電 | 7.2倍(連結予想 ) | |||
8159 立花エレテ | 8.0倍(連結予想 ) | |||
事業詳細 | ||||
EMS(電子機器の受託生産サービス)専業大手。電子回路基板の実装や加工組み立て製造・開発を国内外有力メーカーなどから受託している。 1963年4月にクリスマス電球の製造組み立てを目的に神奈川県川崎市で個人事業として創業。5年後の68年1月に内山製作所として会社設立され、電子機器の受託製造を始めた。 1.EMS事業 車載用や産業用、家電などのコンシューマー製品、OA機器、スマートフォンなどの情報通信機器など各種電子機器を供給している。 2.その他の事業 不動産賃貸、人材派遣・製造請負、保険代理店業のほか、画像処理認識システムの開発を子会社で手掛けている。 2015年3月期の連結売上高構成比は、EMS事業99.7%(車載機器27.7%、産業機器21.0%、コンシューマー製品12.6%、OA機器24.4%、情報通信機器11.0%、その他3.0%)、その他の事業0.3%。 |
富士ソフトサービスビューロ 株式会社 | 注目度/C | |||
コード/6188 | 市場/JASDAQスタンダード | 業種/サービス業 | 売買単位/100株 | |
事業内容 | コールセンターおよび事務センターなどのBPO(業務外部委託)事業 | |||
スケジュール | 価格情報 | |||
仮条件決定 | 2/24 | 仮条件 | 800 ~ 890 | |
ブックビルディング期間 | 2/26 - 3/3 | |||
公開価格決定 | 3/4 | 公開価格 | 890 | |
申込期間 | 3/7 - 3/10 | 初値予想 | 1,000 | |
払込期日 | 3/14 | |||
上場 | 3/15 | 初値 | 1,010 | |
基本事項 | http://www.fsisb.co.jp/ | |||
代表者名 | 貝塚 隆/1953年生 | |||
本店所在地 | 東京都墨田区江東橋 | |||
設立年 | 1984年 | |||
従業員数 | 426人 (1/31現在) | |||
株主数 | 11人 (目論見書より) | |||
資本金 | 210,000,000円 (2/9現在) | |||
上場時発行済み株数 | 2,250,000株 | |||
公開株数 | 809,600株(公募352,000株、売り出し352,000株、オーバーアロットメント105,600株) | |||
シンジケート | 公開株数704,000株 (別に105,600株)/ |
単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | 野村 | 492,800 | 70.00 | |
引受証券 | みずほ | 70,400 | 10.00 | |
引受証券 | SMBC日興 | 70,400 | 10.00 | |
引受証券 | 大和 | 35,200 | 5.00 | |
引受証券 | SBI | 35,200 | 5.00 | |
大株主 | ※潜在株式なし | 単位(株) | 単位(%) | |
富士ソフト㈱ | 親会社 | 1,709,000 | 90.04 | |
貝塚 隆 | 代表取締役社長 | 60,000 | 3.16 | |
従業員持ち株会 | 特別利害関係者など | 33,000 | 1.74 | |
㈱日本ビジネスソフト | 親会社の持ち分法適用関連会社 | 25,000 | 1.32 | |
佐藤 諭 | 取締役副社長 | 24,000 | 1.26 | |
渡辺 健司 | 常務取締役 | 11,000 | 0.58 | |
黒滝 司 | 常務取締役 | 10,000 | 0.53 | |
小木曽 雅浩 | 取締役 | 10,000 | 0.53 | |
宮田 康夫 | 監査役 | 10,000 | 1.00 | |
寺田 伸二 | 従業員 | 4,000 | 0.00 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績)2014.3 | 7,212 | 217 | 227 | 93 |
(単独実績)2015.3 | 7,692 | 164 | 172 | 93 |
(単独予想)2016.3 | 7,790 | 250 | 251 | 143 |
(単独3Q累計実績)2016.3 | 5,752 | 173 | 175 | 112 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS※ | 配当 | |
(単独予想 )2016.3 | 74.85 | 688.76 | 20 | |
調達資金使途 | 設備投資 | |||
連結会社 | 0社 | |||
参考類似企業 | 今期予想PER(2/17) | |||
4290 PI | 16.5倍(連結予想 ) | |||
4708 りらいあ | 20.9倍(連結予想 ) | |||
6070 キャリアリンク | 16.6倍(単独予想 ) | |||
6183 ベル24HD | 13.9倍(連結予想 ) | |||
9715 トランスコスモ | 13.2倍(連結予想 ) | |||
事業詳細 | ||||
富士ソフト子会社のBPO(業務外部委託)受託会社。民間企業や官公庁からコールセンター業務や事務代行などのBPOを受託している。 1.コールセンターサービス 年金相談窓口や情報技術(IT)ヘルプデスク(テクニカルサポート)、受注センター、緊急対応コールセンター、その他各種案内業務などのコールセンターを構築・運営している。 2.BPOサービス 事務代行や文書電子化、原本保管業務、データエントリー処理業務などのBPOサービスと、顧客事務センター内での事務業務受託や人材派遣・紹介・紹介予定派遣などのオフィス・サポートサービスを手掛けている。 3.その他サービス ウェブサイト構築や運用保守、システム開発などのサービスを手掛けている。 2015年3月期の連結売上高構成比は、コールセンターサービス51.1%、BPOサービス45.3%、その他サービス3.7%。主な販売先は日本年金機構17.1%。 |
株式会社 LITALICO | 注目度/A | |||
コード/6187 | 市場/マザーズ | 業種/サービス業 | 売買単位/100株 | |
事業内容 | 就労支援事業、児童発達支援事業、学習教室および幼児教室の運営など | |||
スケジュール | 価格情報 | |||
仮条件決定 | 2/23 | 仮条件 | 930 ~ 1,000 | |
ブックビルディング期間 | 2/25 - 3/2 | |||
公開価格決定 | 3/3 | 公開価格 | 1,000 | |
申込期間 | 3/4 - 3/9 | 初値予想 | 1,400 | |
払込期日 | 3/13 | |||
上場 | 3/14 | 初値 | 1,880 | |
基本事項 | http://litalico.co.jp/ | |||
代表者名 | 長谷川 敦弥/1985年生 | |||
本店所在地 | 東京都目黒区上目黒 | |||
設立年 | 2005年 | |||
従業員数 | 980人 (12/31現在)(平均31.2歳、年収364.3万円) | |||
株主数 | 23人 (目論見書より) | |||
資本金 | 76,125,000円 (2/8現在) | |||
上場時発行済み株数 | 8,000,000株 (別に潜在株式690,000株) | |||
公開株数 | 1,768,700株(公募320,000株、売り出し1,218,000株、オーバーアロットメント230,700株) | |||
シンジケート | 公開株数1,538,000株 (別に230,700株)/ |
単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | 野村 | 1,307,500 | 85.01 | |
引受証券 | 三菱UFJモルガン・スタンレー | 89,200 | 5.80 | |
引受証券 | みずほ | 55,300 | 3.60 | |
引受証券 | SBI | 46,100 | 3.00 | |
引受証券 | むさし | 15,300 | 0.99 | |
引受証券 | マネックス | 12,300 | 0.80 | |
引受証券 | SMBCフレンド | 12,300 | 0.80 | |
大株主 | ※潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) | |
長谷川 敦弥 | 代表取締役社長 | 3,024,000 | 36.13 | |
佐藤 崇弘 | 元代表取締役 | 1,956,000 | 23.37 | |
穐田 誉輝 | 元取締役 | 852,000 | 10.18 | |
従業員持ち株会 | 特別利害関係者など | 564,000 | 6.74 | |
土田 扶門 | 取締役 | 270,000 | 3.23 | |
若新 雄純 | 元取締役 | 198,000 | 2.37 | |
中俣 博之 | 取締役 | 180,000 | 2.15 | |
坂本 祥二 | 取締役 | 180,000 | 2.15 | |
星島 聖二朗 | 従業員 | 162,000 | 1.94 | |
本郷 純 | 従業員 | 150,000 | 1.79 | |
桧垣 洋平 | 従業員 | 150,000 | 1.79 | |
伊藤 崇 | 元従業員 | 132,000 | 1.58 | |
北山 剛 | 元従業員 | 114,000 | 1.36 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績)2014.3 | 4,211 | 198 | 170 | 84 |
(単独実績)2015.3 | 5,528 | 331 | 306 | 191 |
(単独予想)2016.3 | 7,080 | 509 | 496 | 274 |
(単独3Q累計実績)2016.3 | 5,374 | 625 | 630 | 425 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS※ | 配当 | |
(単独予想 )2016.3 | 35.60 | 132.90 | 0 | |
調達資金使途 | 拠点開設、残額はインターネット事業拡大のための人件費や外注費 | |||
連結会社 | なし | |||
参考類似企業 | 今期予想PER(2/12) | |||
2152 幼児活動 | 8.5倍(連結予想 ) | |||
2373 ケア21 | 12.7倍(連結予想 ) | |||
2749 JPHD | 15.2倍(連結予想 ) | |||
6065 サクセスHD | 31.7倍(連結予想 ) | |||
6077 Nフィールド | 24.6倍(単独予想 ) | |||
8769 ARM | 44.0倍(連結予想 ) | |||
障害者支援。障害者に対する就労支援や発達障害児への学習教室のほか、未就学児へのデジタル教室を関東中心に全国展開している。2015年末現在112拠点を有している。 1.WINGLE事業 精神障害を中心とした障害者に対し、就労支援や障害福祉サービスを利用するための利用計画の作成、利用計画に基づくモニタリングの実施を手掛けている。15年末現在、全国53拠点ある。 2.Leaf事業 発達障害の子供に対し、学習面や行動面、コミュニケーション面などの指導を実施している。15年末現在、全国に合計56拠点を有する。 サービス受給者証を発行された未就学児を対象とする「児童発達支援事業」、同じく受給者証を発行された学齢期の児童を対象とする「放課後等デイサービス事業」、受給者を発行されていない未就学児から中高生までの子供を対象とする「学習教室事業」に分かれる。 3.その他 (1)Qremo事業 未就学児から中高生までの子供全般に対し、最先端のデジタルものづくりを通じた教育を提供している。15年末現在、3拠点を有する。 (2)インターネット事業 発達障害児の両親向けのポータルナイト「LITALICO発達ナビ」、子育て体験談や産科医や助産師ら専門家によるコラム、企画取材記事などを載せた「Conobie」、うつ症状の予防・回復・再発防止をサポートするウェブサービス「U2plus」を運営している。 2015年3月期の売上高構成比は、WINGLE事業60.1%、Leaf事業38.8%(児童発達支援事業25.7%、学習教室事業13.1%)、その他1.1%。主な販売先は東京都国民健康保険団体連合会19.8%、神奈川県国民健康保険団体連合会12.9%。 |
株式会社 フィット | 注目度/B | |||
コード/1436 | 市場/マザーズ | 業種/建設業 | 売買単位/100株 | |
事業内容 | 規格住宅や規格戸建て賃貸住宅の販売および太陽光発電施設の販売 | |||
スケジュール | 価格情報 | |||
仮条件決定 | 2/22 | 仮条件 | 1,750 ~ 1,890 | |
ブックビルディング期間 | 2/24 - 3/1 | |||
公開価格決定 | 3/2 | 公開価格 | 1,890 | |
申込期間 | 3/4 - 3/9 | 初値予想 | 1,500 | |
払込期日 | 3/10 | |||
上場 | 3/11 | 初値 | 1,741 | |
基本事項 | http://www.fit-group.jp/ | |||
代表者名 | 鈴江 崇文/1973年生 | |||
本店所在地 | 徳島県徳島市川内町加賀須野 | |||
設立年 | 2009年 | |||
従業員数 | 63人 (12/31現在) | |||
株主数 | 3人 (目論見書より) | |||
資本金 | 47,619,000円 (2/5現在) | |||
上場時発行済み株数 | 4,270,000株 (別に潜在株式27,800株) | |||
公開株数 | 1,170,000株(公募1,070,000株、オーバーアロットメント100,000株) | |||
シンジケート | 公開株数1,070,000株 (別に100,000株)/ |
単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | SBI | 909,500 | 85.00 | |
引受証券 | SMBC日興 | 53,500 | 5.00 | |
引受証券 | みずほ | 53,500 | 5.00 | |
引受証券 | SMBCフレンド | 10,700 | 1.00 | |
引受証券 | 極東 | 10,700 | 1.00 | |
引受証券 | 東洋 | 10,700 | 1.00 | |
引受証券 | 日本アジア | 10,700 | 1.00 | |
引受証券 | 水戸 | 10,700 | 1.00 | |
大株主 | ※潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) | |
㈱エフピーライフ | 役員らが議決権の過半数を所有する会社 | 2,400,000 | 74.31 | |
鈴江 崇文 | 代表取締役社長 | 640,000 | 19.82 | |
尾崎 昌宏 | 取締役 | 162,000 | 5.02 | |
川崎 和久 | 取締役 | 6,000 | 0.19 | |
臼杵 一実 | 従業員 | 1,600 | 0.05 | |
中田 真也 | 従業員 | 1,600 | 0.05 | |
前田 貴博 | 従業員 | 1,600 | 0.05 | |
佐伯 卓彦 | 取締役 | 1,600 | 0.05 | |
渡辺 康徳 | 従業員 | 1,000 | 0.03 | |
柳橋 健一 | 従業員 | 1,000 | 0.03 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績)2014.3 | 5,135 | 631 | 625 | 373 |
(単独実績)2015.3 | 7,033 | 1,103 | 1,091 | 714 |
(単独予想)2016.3 | 8,500 | 1,235 | 1,200 | 780 |
(単独3Q累計実績)2016.3 | 5,536 | 1,046 | 1,040 | 674 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS※ | 配当 | |
(単独予想 )2016.3 | 239.23 | 895.28 | - | |
調達資金使途 | システム開発、販売用不動産の仕入れ | |||
連結会社 | なし | |||
参考類似企業 | 今期予想PER(2/9) | |||
1407 ウエストHD | 6.4倍(連結予想 ) | |||
1413 桧家HD | 5.2倍(連結予想 ) | |||
1419 タマホーム | 12.0倍(連結予想 ) | |||
1722 MISAWA | 8.1倍(連結予想 ) | |||
1728 ミサワ中国 | 13.8倍(連結予想 ) | |||
1868 三井ホーム | 19.6倍(連結予想 ) | |||
1873 日ハウスHD | 9.9倍(連結予想 ) | |||
1878 大東建 | 18.4倍(連結予想 ) | |||
1911 住友林 | 13.3倍(連結予想 ) | |||
1919 ヤマダSXL | 91.9倍(連結予想 ) | |||
1924 パナホーム | 14.1倍(連結予想 ) | |||
1925 大和ハウス | 13.5倍(連結予想 ) | |||
1928 積水ハウス | 12.7倍(連結見込 ) | |||
4651 サニックス | 115.9倍(連結予想 ) | |||
事業詳細 | ||||
四国の建設会社。規格住宅や規格戸建て賃貸住宅の建築請負と、太陽光発電施設の販売などを手掛けている。フランチャイズでも事業展開している。 1.住宅事業 四国を中心に、コストを抑えられる規格住宅や規格戸建て賃貸住宅の建築請負(土地と建物のセット販売)を手掛けている。また、「いえとち本舗」のフランチャイズ本部として、加盟店に建築資材の共同購買システムのほか、土地・建物のセット販売のノウハウを提供している。 2.エナジー事業 主に個人向けの投資商品として小型太陽光発電施設を販売している。土地を所有していない個人でも手軽に投資できるよう、発電施設や不動産賃貸、保守管理などをパッケージにしている。また、顧客への一つの窓口として、「投資の窓口」をフランチャイズ展開している。 3.その他の事業 不動産賃貸管理業務やサブリース業務を行っている。 2015年3月期の売上高構成比は、住宅事業36.8%、エナジー事業60.8%、その他2.4%。 |
株式会社 ブラス | 注目度/B | |||
コード/2424 | 市場/マザーズ | 業種/サービス業 | 売買単位/100株 | |
事業内容 | 完全貸し切りのゲストハウスにおける、挙式・披露宴に関する企画・運営など | |||
スケジュール | 価格情報 | |||
仮条件決定 | 2/18 | 仮条件 | 4,000 ~ 4,370 | |
ブックビルディング期間 | 2/22 - 2/26 | |||
公開価格決定 | 2/29 | 公開価格 | 4,370 | |
申込期間 | 3/1 - 3/4 | 初値予想 | 5,300 | |
払込期日 | 3/8 | |||
上場 | 3/9 | 初値 | 4,650 | |
基本事項 | http://www.brass.ne.jp/ | |||
代表者名 | 河合 達明/1966年生 | |||
本店所在地 | 愛知県名古屋市西区名駅 | |||
設立年 | 1998年 | |||
従業員数 | 239人 (12/31現在) | |||
株主数 | 84人 (目論見書より) | |||
資本金 | 69,700,000円 (2/4現在) | |||
上場時発行済み株数 | 1,397,600株 | |||
公開株数 | 230,000株(公募200,000株、オーバーアロットメント30,000株) | |||
シンジケート | 公開株数200,000株 (別に30,000株)/ |
単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | 東海東京 | 170,000 | 85.00 | |
引受証券 | SBI | 10,000 | 5.00 | |
引受証券 | 安藤 | 4,000 | 2.00 | |
引受証券 | 岡三 | 4,000 | 2.00 | |
引受証券 | 東洋 | 4,000 | 2.00 | |
引受証券 | マネックス | 4,000 | 2.00 | |
引受証券 | 丸三 | 4,000 | 2.00 | |
大株主 | ※潜在株式なし | 単位(株) | 単位(%) | |
河合 達明 | 代表取締役社長 | 880,000 | 73.48 | |
河合 智行 | 取締役、代表取締役社長の弟 | 113,000 | 9.44 | |
社員持ち株会 | 特別利害関係者など | 37,200 | 3.11 | |
大脇 久嗣 | 特別利害関係者など | 36,000 | 3.01 | |
松本 明男 | 特別利害関係者など | 32,400 | 2.71 | |
牧 秀光 | 特別利害関係者など | 10,000 | 0.84 | |
下野 浩規 | 特別利害関係者など | 6,000 | 0.50 | |
河合 二美 | 代表取締役社長の配偶者 | 6,000 | 0.50 | |
㈱グラヴィス | 特別利害関係者など | 6,000 | 0.50 | |
和田 忍 | 特別利害関係者など | 5,000 | 0.42 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績)2014.7 | 5,633 | 559 | 544 | 299 |
(単独実績)2015.7 | 6,155 | 462 | 434 | 264 |
(単独予想)2016.7 | 7,159 | 721 | 672 | 404 |
(単独1Q実績)2016.7 | 1,809 | 280 | 275 | 178 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS※ | 配当 | |
(単独予想 )2016.7 | 316.27 | 1,886.33 | - | |
調達資金使途 | 新規出店のための設備投資 | |||
連結会社 | なし | |||
参考類似企業 | 今期予想PER(3/7) | |||
2128 ノバレーゼ | 7.4倍(連結予想 ) | |||
2196 エスクリ | 19.4倍(連結予想 ) | |||
2198 アイ・ケイ・ケイ | 14.3倍(連結予想 ) | |||
2418 ツカダGHD | 8.8倍(連結予想 ) | |||
3607 クラウディア | 20.6倍(連結予想 ) | |||
4331 T&Gニーズ | 23.7倍(連結予想 ) | |||
4696 ワタベ | 70.1倍(連結予想 ) | |||
6186 一蔵 | 6.3倍(単独予想 ) | |||
7509 アイエーG | 11.5倍(連結予想 ) | |||
8214 AOKIHD | 10.5倍(連結予想 ) | |||
9701 東会館 | -倍(単独予想 ) | |||
事業詳細 | ||||
東海地方(愛知・岐阜・三重・静岡)で、完全貸し切り型ゲストハウスによる挙式・披露宴を企画・運営している。 すべての店舗が「1チャペル、1パーティー会場、1キッチン」のスタイルであることが特徴。貸し切りのため庭やテラスを使った演出や会場全体を使った装飾などのアレンジができる。 また、1会場で式場としては小型になるため、用地確保の難しい大都市や人口の少ない郊外でも出店できる。店舗形態としては、人口約20万人以上の地方都市を主軸に出店する「郊外型店舗」、人口約100万人の都市に出店する「都市型店舗」、都心部への出店を可能とする「都心型テナント入居店舗」3形態がある。店舗数は2015年末現在14店舗ある。 2015年7月期の売上高構成比はウェディング事業100%。 |
株式会社ヨシムラ・フード・ホールディングス | 注目度/C | |||
コード/2884 | 市場/マザーズ | 業種/食料品 | 売買単位/100株 | |
事業内容 | 食料品などの製造・販売業を行うグループ会社の経営管理およびそれに付帯する業務 | |||
スケジュール | 価格情報 | |||
仮条件決定 | 2/16 | 仮条件 | 820 ~ 880 | |
ブックビルディング期間 | 2/18 - 2/24 | |||
公開価格決定 | 2/25 | 公開価格 | 880 | |
申込期間 | 2/26 - 3/2 | 初値予想 | 1,320 | |
払込期日 | 3/3 | |||
上場 | 3/4 | 初値 | 1,320 | |
基本事項 | http://y-food-h.com | |||
代表者名 | 吉村 元久/1964年生 | |||
本店所在地 | 東京都千代田区内幸町 | |||
設立年 | 2008年 | |||
従業員数 | 269人 (12/31現在)(連結) | |||
株主数 | 38人 (目論見書より) | |||
資本金 | 926,847,000円 (2/1現在) | |||
上場時発行済み株数 | 4,348,799株 (別に潜在株式56,560株) | |||
公開株数 | 345,000株(公募300,000株、オーバーアロットメント45,000株) | |||
シンジケート | 公開株数300,000株 (別に45,000株)/ |
単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | 大和 | 258,000 | 86.00 | |
引受証券 | むさし | 21,000 | 7.00 | |
引受証券 | みずほ | 6,000 | 2.00 | |
引受証券 | SMBCフレンド | 3,000 | 1.00 | |
引受証券 | SBI | 3,000 | 1.00 | |
引受証券 | 高木 | 3,000 | 1.00 | |
引受証券 | 水戸 | 3,000 | 1.00 | |
引受証券 | 三木 | 3,000 | 1.00 | |
大株主 | ※潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) | |
吉村 元久 | 代表取締役CEO | 1,804,319 | 43.95 | |
㈱産業革新機構 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 947,368 | 23.08 | |
日本たばこ産業㈱ | 特別利害関係者など | 210,500 | 5.13 | |
諏訪 光憲 | 特別利害関係者など | 200,211 | 4.88 | |
埼玉成長企業サポートファンド | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 180,000 | 4.38 | |
ネオステラ1号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 180,000 | 4.38 | |
ジャフコ・スーパーV3共有 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 142,300 | 3.47 | |
安田企業投資4号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 117,700 | 2.87 | |
ニッセイ・キャピタル4号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 100,000 | 2.44 | |
鈴木 昭 | 特別利害関係者など | 52,008 | 1.27 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績)2014.2 | 10,598 | 301 | 301 | 126 |
(連結実績)2015.2 | 11,377 | 220 | 237 | 231 |
(連結見込)2016.2 | 12,672 | 320 | 319 | 430 |
(連結3Q累計実績)2016.2 | 9,532 | 280 | 281 | 183 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS※ | 配当 | |
(連結見込 )2016.2 | 108.78 | - | - | |
調達資金使途 | 設備投資(新設するストレッチ包装機や4連シューマイ成形機、設備のオーバーホール、スパイラルフリーザーの新設・設備改修、原料冷凍庫冷凍機の設備更新) | |||
連結会社 | 8社 | |||
参考類似企業 | 今期予想PER(2/3) | |||
1332 日水 | 16.5倍(連結予想 ) | |||
2286 林兼産 | 30.9倍(連結予想 ) | |||
2291 福留ハム | 32.8倍(連結予想 ) | |||
2293 滝沢ハム | 46.9倍(連結予想 ) | |||
2806 ユタカフーズ | 15.0倍(単独予想 ) | |||
2871 ニチレイ | 24.2倍(連結予想 ) | |||
2876 JCコムサ | 9.1倍(連結予想 ) | |||
2877 日東ベスト | 14.8倍(連結予想 ) | |||
2883 大冷 | 12.0倍(単独予想 ) | |||
2894 石井食 | -倍(連結予想 ) | |||
2901 石垣食 | -倍(連結予想 ) | |||
2904 一正蒲 | 322.2倍(連結予想 ) | |||
事業詳細 | ||||
食品メーカー中堅。優れた商品や技術を持ちながらも、事業承継問題や経営面の課題を抱える中小食品企業の受け皿になることを目的に、2008年3月に設立された。2014年2月に官民ファンドの産業革新機構から出資を受けた。買収した子会社の売却は目的としてない。 1.製造事業セグメント それぞれの子会社が独自の商品を開発、製造し、卸売業者を通じて日本全国の小売業者へ販売している。 子会社にはチルドシューマイなどの楽陽食品(東京・足立)、かきフライなどのオーブン(愛知・四国中央市)、宮城県白石市特産の白石温麺を主力とする白石興産(宮城・白石)、ピーナツバターのダイショウ(埼玉・ときがわ)、日本酒の桜顔酒造(岩手・盛岡)、ねぎとろやまぐろ切り落としの雄北水産(神奈川・大井)がある。 2.販売事業セグメント 消費者のニーズを捉えた商品を企画開発し、主に業務用チャネルに販売している。 子会社には業務用食材のヨシムラ・フード(埼玉・越谷)、 生活協同組合と直接口座を有する冷凍食品のジョイ・ダイニング・プロダクツ(同)がある。 2015年2月期の連結売上高構成比は、製造事業66.8%、販売事業33.2%。 |
中本パックス 株式会社 | 注目度/B | |||
コード/7811 | 市場/東証2部 | 業種/その他製品 | 売買単位/100株 | |
事業内容 | グラビア印刷加工、ドライラミネート加工、コーティング加工および成型加工による製造販売 | |||
スケジュール | 価格情報 | |||
仮条件決定 | 2/15 | 仮条件 | 1,440 ~ 1,470 | |
ブックビルディング期間 | 2/16 - 2/22 | |||
公開価格決定 | 2/23 | 公開価格 | 1,470 | |
申込期間 | 2/24 - 2/29 | 初値予想 | 1,500 | |
払込期日 | 3/2 | |||
上場 | 3/3 | 初値 | 1,480 | |
基本事項 | http://www.npacks.co.jp/ | |||
代表者名 | 中本 高志/1948年生 | |||
本店所在地 | 大阪府大阪市天王寺区空堀町 | |||
設立年 | 1988年 | |||
従業員数 | 852人 (12/31現在)(連結) | |||
株主数 | 96人 (目論見書より) | |||
資本金 | 569,250,000円 (1/28現在) | |||
上場時発行済み株数 | 3,918,560株 | |||
公開株数 | 1,288,900株(公募550,000株、売り出し570,800株、オーバーアロットメント168,100株) | |||
シンジケート | 公開株数1,120,800株 (別に168,100株)/ |
単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | 野村 | 980,800 | 87.51 | |
引受証券 | みずほ | 78,400 | 7.00 | |
引受証券 | 三菱UFJモルガン・スタンレー | 22,400 | 2.00 | |
引受証券 | SMBC日興 | 11,200 | 1.00 | |
引受証券 | SBI | 11,200 | 1.00 | |
引受証券 | エース | 5,600 | 0.50 | |
引受証券 | 岩井コスモ | 5,600 | 0.50 | |
引受証券 | 高木 | 5,600 | 0.50 | |
大株主 | ※潜在株式なし | 単位(株) | 単位(%) | |
中本高志 | 代表取締役社長 | 645,234 | 19.15 | |
従業員持ち株会 | 特別利害関係者など | 325,962 | 9.68 | |
㈱中本 | 代表取締役社長とその血族が議決権の過半数を持つ会社 | 316,856 | 9.41 | |
河田優子 | 代表取締役社長の血族 | 306,820 | 9.11 | |
松下美樹 | 代表取締役社長の血族 | 294,220 | 8.73 | |
染谷真沙美 | 代表取締役社長の血族 | 293,960 | 8.73 | |
道上啓子 | 代表取締役社長の血族 | 63,386 | 1.88 | |
桝谷公子 | 代表取締役社長の血族 | 59,384 | 1.76 | |
向井忠行 | 取締役副社長、関係会社の役員 | 50,200 | 1.49 | |
松田常義 | 特別利害関係者など | 43,620 | 1.29 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績)2014.2 | 30,483 | 965 | 1,253 | 738 |
(連結実績)2015.2 | 31,379 | 986 | 1,165 | 596 |
(連結見込)2016.2 | 30,300 | 1,081 | 1,120 | 675 |
(連結3Q累計実績)2016.2 | 23,050 | 880 | 975 | 590 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS※ | 配当 | |
(連結見込 )2016.2 | 204.40 | - | 62.5 | |
調達資金使途 | グラビア印刷機やクリーンルームなどの生産加工設備、物流倉庫建物への設備投資 | |||
連結会社 | 子会社11社、持ち分法適用関連会社1社 | |||
参考類似企業 | 今期予想PER(2/15) | |||
4234 サンエー化研 | 7.1倍(連結予想 ) | |||
4994 大成ラミック | 15.7倍(連結予想 ) | |||
7894 丸東産業 | 7.8倍(連結予想 ) | |||
7895 中央化学 | 17.2倍(連結予想 ) | |||
7917 藤森工 | 10.4倍(連結予想 ) | |||
7947 エフピコ | 23.2倍(連結予想 ) | |||
事業詳細 | ||||
プラスチック包装資材の中間材メーカー。食品向けが主力で、食品容器やトレーなどは一部を成型まで手掛ける。くぼんだ版面を使う凹版印刷により微細な濃淡が表現できる印刷加工(グラビア印刷)や、接着剤により多層複合化するラミネート加工(ドライラミネート)、素材表面を樹脂などの薄い皮膜で覆うコーティング加工、プラスチックシートに熱を加えて形を変える成型加工による製品を販売している。 1.食品関連 プランニング・製版・印刷加工・ラミネート加工・スリット(検査)加工・製袋加工した製品を販売している。弁当や総菜などの容器やトレー、食品の包装資材として使われる。弁当や総菜容器・トレーなどは一部を子会社でも成型している。 2.IT・工業材関連 ポリエステルの離型フィルム「NSセパ」の販売と顧客製品の委託加工(コーティング加工等)を手掛けている。NSセパはパソコン・モバイル機器などの製造工程に使用される。ラミネートフィルム品は自動車の内装部材の一部として使用される。 3.医療・医薬関連 グラビア印刷を基軸とし、コーティング加工にて離型性などの機能性・付加価値を付与した製品と、NSセパに印刷加工したものをプライベートブランド向けに販売している。 4.建材関連 素材の提案・企画を行い、グラビア印刷を基軸に印刷加工・仕上げ加工した製品を販売している。家具・ふすま紙・壁紙といった最終製品の一部に使用される。 5.生活資材関連(布団圧縮袋・毛染め用ブラシなど) ラミネート加工、製袋加工、アッセンブリーなどを最終製品となるまで行い、ホームセンターなどに販売している。 6.その他 自社で排出されるプラスチック廃材を再生し、リサイクルペレットとして販売している。 2015年2月期の売上高構成比は食品関連65.0%、IT・工業材関連13.5%、医療・医薬関連4.0%、建材関連2.3%、生活資材関連11.8%、その他3.5%。主な販売先はエフピコ11.3%。 |
株式会社 バリューゴルフ | 注目度/B | |||
コード/3931 | 市場/マザーズ | 業種/情報・通信業 | 売買単位/100株 | |
事業内容 | ゴルフ事業{「1人予約ランド」の運営などASP(ソフトの期間貸し)サービス、ゴルフ情報誌「月刊バリューゴルフ」の発行などの広告・プロモーションサービス、サポートサービス}、広告メディア制作事業、メディカル事業 | |||
スケジュール | 価格情報 | |||
仮条件決定 | 2/10 | 仮条件 | 1,220 ~ 1,280 | |
ブックビルディング期間 | 2/15 - 2/19 | |||
公開価格決定 | 2/22 | 公開価格 | 1,280 | |
申込期間 | 2/24 - 2/29 | 初値予想 | 5,500 | |
払込期日 | 3/1 | |||
上場 | 3/2 | 初値 | 3,215 | |
基本事項 | http://corp.valuegolf.co.jp/ | |||
代表者名 | 水口 通夫/1957年生 | |||
本店所在地 | 東京都港区芝 | |||
設立年 | 2016年 | |||
従業員数 | 60人 (11/30現在)(連結) | |||
株主数 | 20人 (目論見書より) | |||
資本金 | 145,800,000円 (1/27現在) | |||
上場時発行済み株数 | 1,679,600株 (別に潜在株式79,400株) | |||
公開株数 | 368,000株(公募320,000株、オーバーアロットメント48,000株) | |||
シンジケート | 公開株数320,000株 (別に48,000株)/ |
単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | 東海東京 | 275,200 | 86.00 | |
引受証券 | いちよし | 16,000 | 5.00 | |
引受証券 | SMBCフレンド | 9,600 | 3.00 | |
引受証券 | SBI | 6,400 | 2.00 | |
引受証券 | むさし | 3,200 | 1.00 | |
引受証券 | 水戸 | 3,200 | 1.00 | |
引受証券 | エース | 3,200 | 1.00 | |
引受証券 | マネックス | 3,200 | 1.00 | |
大株主 | ※潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) | |
水口 通夫 | 代表取締役社長 | 690,600 | 47.99 | |
㈱ゼネラルアサヒ | その他の関係会社 | 371,000 | 25.78 | |
㈱MMパートナー | 役員らが議決権の過半数を所有する会社 | 80,500 | 5.59 | |
佐藤 久美子 | 取締役 | 48,200 | 3.35 | |
吉田 一彦 | 取締役 | 39,800 | 2.77 | |
渡辺 和昭 | 取締役 | 36,800 | 2.56 | |
岡田 啓 | 取締役 | 31,600 | 2.20 | |
従業員持ち株会 | 特別利害関係者など | 30,000 | 2.08 | |
㈱北斗社 | 特別利害関係者など | 25,000 | 1.74 | |
山上 陽平 | 従業員 | 16,000 | 1.11 | |
岡村 達也 | 従業員 | 15,700 | 1.09 | |
東谷 典尚 | 特別利害関係者など | 14,100 | 0.98 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績)2014.1 | 757 | 21 | 15 | 2 |
(連結実績)2015.1 | 943 | 61 | 50 | 24 |
(連結見込)2016.1 | 993 | 130 | 130 | 89 |
(連結3Q累計実績)2016.1 | 716 | 71 | 68 | 39 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS※ | 配当 | |
(連結見込 )2016.1 | 65.89 | - | 0 | |
調達資金使途 | 人材の採用費・人件費、広告宣伝費 | |||
連結会社 | 2社 | |||
参考類似企業 | 今期予想PER(2/1) | |||
2341 アルバイトT | 9.1倍(連結予想 ) | |||
3319 GDO | 30.2倍(連結見込 ) | |||
4766 ピーエイ | 10.8倍(連結見込 ) | |||
事業詳細 | ||||
ゴルフ場の集客支援。予約集客のためのアプリケーションをASP(ソフトの期間貸し)で提供するほか、ゴルフ場のプレー料金、割引クーポン、イベント企画などの情報を掲載したフリーペーパーを発行している。また、求人やブライダル関連の情報誌の広告制作を受託しているほか、医療専門の書籍出版を手掛けている。 1.ゴルフ事業 (1)ASPサービス 集客のための予約管理などに関するアプリケーションサービスを契約ゴルフ場に提供し、月額利用料を得ている。 (2)広告・プロモーションサービス ゴルフ専門のフリーペーパーや会員情報誌、ホームページなど各種メディアを発行・配信し、広告料を得ている。格安プレー券やレッスン、イベント、トラベルなど各種プロモーションの企画・提案も手掛けている。 (3)サポートサービス ゴルフ場の運営受託業務やコンサルティングを行っている。固定料のほかインセンティブ報酬などを計上している。 2.広告メディア制作事業 リクルートグループやインテリジェンスから求人やブライダル関連の広告制作業務を受託している。原稿制作委託料収入を計上している。 3.メディカル事業 医療機関の診療内容、特色、実績などを書籍として発行している。発行部数の大半は医療機関が直接買い取り、関係者に配布・分売している。 2015年1月期の連結売上高構成比は、ゴルフ事業69.1%、広告メディア制作事業26.9%、メディカル事業3.9%。主な販売先はインテリジェンス13.0%、リクルートコミュニケーションズ10.6%。 |
株式会社 はてな | 注目度/A | |||
コード/3930 | 市場/マザーズ | 業種/情報・通信業 | 売買単位/100株 | |
事業内容 | UGCサービス事業(ソーシャルブックマーク「はてなブックマーク」、ブログ「はてなブログ」などの開発運営および、法人向けコンテンツマーケティングサービス、テクノロジーソリューションサービス) | |||
スケジュール | 価格情報 | |||
仮条件決定 | 2/5 | 仮条件 | 700 ~ 800 | |
ブックビルディング期間 | 2/8 - 2/15 | |||
公開価格決定 | 2/16 | 公開価格 | 800 | |
申込期間 | 2/17 - 2/22 | 初値予想 | 2,000 | |
払込期日 | 2/23 | |||
上場 | 2/24 | 初値 | 3,025 | |
基本事項 | http://hatenacorp.jp/ | |||
代表者名 | 栗栖 義臣/1978年生 | |||
本店所在地 | 東京都港区南青山 | |||
設立年 | 2001年 | |||
従業員数 | 89人 (12/31現在) | |||
株主数 | 16人 (目論見書より) | |||
資本金 | 74,170,000円 (1/21現在) | |||
上場時発行済み株数 | 2,652,000株 (別に潜在株式327,300株) | |||
公開株数 | 868,200株(公募370,000株、売り出し385,000株、オーバーアロットメント113,200株) | |||
シンジケート | 公開株数755,000株 (別に113,200株)/ |
単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | SMBC日興 | 679,800 | 90.04 | |
引受証券 | みずほ | 37,700 | 4.99 | |
引受証券 | SBI | 7,500 | 0.99 | |
引受証券 | マネックス | 7,500 | 0.99 | |
引受証券 | いちよし | 7,500 | 0.99 | |
引受証券 | 岡三 | 7,500 | 0.99 | |
引受証券 | エース | 7,500 | 0.99 | |
大株主 | ※潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) | |
近藤 淳也 | 代表取締役会長 | 1,852,800 | 66.33 | |
㈱はてな | 自己株式 | 184,000 | 6.59 | |
毛利 裕二 | 取締役 | 167,000 | 5.98 | |
梅田 望夫 | 特別利害関係者など | 120,000 | 4.30 | |
栗栖 義臣 | 代表取締役社長 | 73,000 | 2.61 | |
大西 康裕 | 従業員 | 55,100 | 1.97 | |
伊藤 直也 | 特別利害関係者など | 50,000 | 1.79 | |
田中 慎樹 | 従業員 | 39,500 | 1.41 | |
田中 慎司 | 従業員 | 36,400 | 1.30 | |
小林 直樹 | 取締役CFO | 32,000 | 1.15 | |
川田 尚吾 | 特別利害関係者など | 24,000 | 0.86 | |
業績動向(百万円) | 売上収益 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績)2014.7 | 884 | 101 | 91 | 63 |
(単独実績)2015.7 | 1,094 | 172 | 164 | 55 |
(単独予想)2016.7 | 1,480 | 187 | 166 | 105 |
(単独1Q実績)2016.7 | 415 | 126 | 124 | 80 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS※ | 配当 | |
(単独予想 )2016.7 | 43.10 | 338.58 | 0 | |
調達資金使途 | 人件費や採用費、サーバー増築費、オフィス拡張に伴う設備投資、広告宣伝費 | |||
連結会社 | なし | |||
参考類似企業 | 今期予想PER | |||
3808 OKウェイヴ | 52.8倍(連結予想 ) | |||
4751 サイバエージ | 21.5倍(連結予想 ) | |||
6081 アライドアキ | -倍(連結見込 ) | |||
6180 GMOメディア | 19.1倍(単独見込 ) | |||
事業詳細 | ||||
インターネット上で利用者自身がコンテンツを発信できる「UGC(User Generated Content)」サービスを提供している。利用者同士で質問・回答を寄せ合うウェブサイト「人力検索サイトはてな」やブログサービス「はてなブログ」、ソーシャルブックマーク「はてなブックマーク」などを運営しているほか、他社にUGCサービスに関するプラットフォームやソリューションを提供している。 1.コンテンツマーケティングサービス クライアント企業が自身のメディアを構築・運用する際に、コンテンツ管理システム(CMS)「はてなブログMedia」の提供やコンテンツ自体の企画・制作、読者の誘導を支援している。CMSのライセンスフィーや運用料、カスタマイズ開発料と、コンテンツ企画・支援料のほか、広告掲載料を受け取っている。 2.コンテンツプラットフォームサービス ユーザーが文章や画像などのコンテンツを発信・拡散することができるプラットフォームを企画・開発・運営している。 登録ユーザーに無料で使える機能のほか、利便性の高い機能を備えたサービス利用プランを有料で提供している。UGCサービスにはアフィリエート広告を展開しており、誘導先で商品を購入した場合には手数料収入を得ている。 3.テクノロジーソリューションサービス クライアント企業のビジネスを支援するため、ソリューションを提供している。ユーザーによるコンテンツ投稿を促すネットサービスの企画・開発・運用を受託したり、蓄積した膨大なコンテンツに関する分析データを用いたりしている。 後者のビッグデータサービスでは、DSP(広告主向けプラットフォーム)事業者向け不適切なサイトを判定するサービス「BrandSafeはてな」や、クラウド上で稼働するサーバーやアプリケーションサービスを監視する「Mackerel(マカレル)」を提供している。 2015年3月期の売上高構成比は、コンテンツマーケティングサービス33.2%、コンテンツプラットフォームサービス31.2%、テクノロジーソリューションサービス35.6%。主な販売先は任天堂27.3%、グーグル21.5%。 |