忍者ブログ

IPO銘柄の情報倉庫(倒産銘柄含む)

Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > 2016 > 株式会社 マーキュリアインベストメント

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

株式会社 マーキュリアインベストメント

株式会社 マーキュリアインベストメント 注目度/B
コード/7190 市場/東証2部 業種/証券商品先物 売買単位/100株
事業内容 ファンド運用事業および自己投資事業
スケジュール 価格情報
仮条件決定 9/28 仮条件 1,400 ~ 1,450
ブックビルディング期間 9/29 - 10/5
公開価格決定 10/6 公開価格 1,450
申込期間 10/7 - 10/13 初値予想 1,500
払込期日 10/14
上場 10/17 初値 1,390
基本事項 http://www.mercuria.jp/
代表者名 豊島 俊弘(上場時54歳0カ月)/1962年生
本店所在地 東京都千代田区内幸町
設立年 2005年
従業員数 25人 (8/31現在)(平均42歳、年収1023.2万円)、連結38人
株主数 38人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む)
資本金 429,050,000円 (9/9現在)
上場時発行済み株数 4,437,000株 (別に潜在株式400,000株)
公開株数 1,047,200株(公募531,000株、売り出し381,100株、オーバーアロットメント135,100株)
シンジケート 公開株数912,100株 
(別に135,100株)/
単位(株) 単位(%)
主幹事証券 SMBC日興 766,500 84.04
引受証券 SBI 36,400 3.99
引受証券 マネックス 36,400 3.99
引受証券 岡三 27,300 2.99
引受証券 SMBCフレンド 18,200 2.00
引受証券 エース 9,100 1.00
引受証券 丸三 9,100 1.00
引受証券 岩井コスモ 9,100 1.00
大株主 ※潜在株式を含まず 単位(株) 単位(%)
(株) 日本政策投資銀行 その他の関係会社 1,400,000 32.51
伊藤忠商事(株) その他の関係会社 1,052,000 24.43
あすかホールディングス (株) その他の関係会社 378,000 8.78
谷家 衛 特別利害関係者など 370,000 8.59
豊島 俊弘 代表取締役CEO 212,000 4.92
三井住友信託銀行(株) 特別利害関係者など 194,000 4.51
(合)ユニオン・ベイ 役員らが議決権の過半数を所有する会社 132,000 3.07
石野 英也 取締役 121,000 2.81
三好 達雄 - 80,000 1.86
許 暁林 同社および子会社の従業員 67,000 1.56
中井 竜馬 執行役員 58,000 1.35
業績動向(百万円) 売上高 営業利益 経常利益 純利益
(連結実績)2014.12 1,616 939 966 739
(連結実績)2015.12 2,047 906 900 620
(連結予想)2016.12 2,270 1,095 1,048 717
(連結中間実績)2016.12 1,405 713 690 476
1株当たりの数値(円) EPS BPS 配当
(連結予想 )2016.12 178.44 1,051.09 45
調達資金使途 今後組成を予定しているファンドへの自己投資資金(間接投資含む)
連結会社 連結子会社6社、持ち分法適用関連会社1社
参考類似企業 今期予想PER(9/20)
2134  燦キャピタル 14.6倍(連結予想 )
2337  いちご 16.2倍(連結予想 )
3266  ファンドクリG 11.4倍(連結予想 )
3454  Fブラザース 6.2倍(連結予想 )
3772  ウェルス 3.4倍(連結予想 )
4321  ケネディクス 12.0倍(連結予想 )
8462  FVC -倍(連結予想 )
8518  アジア投資 10.7倍(連結予想 )
8595  ジャフコ 8.5倍(連結予想 )
8739  スパークスG 18.4倍(連結予想 )
事業詳細
 投資ファンドの運営。香港REIT(不動産投資信託)が主力。国内外投資家の資金を投資事業組合などのファンドを通じて運用を行うファンド運用事業と、自己資金の運用を行う自己投資事業を展開している。

 日本政策投資銀行とあすかアセットマネジメントの合弁として2005年10月に設立された。旧社名はあすかDBJパートナーズ。2015年5月に伊藤忠商事、同年12月に三井住友信託銀行が出資。2016年1月に現社名に変更された。

 香港証券取引所に上場するREIT「スプリングリート(春泉産業信託)」を運用しており、運用資産のほとんどは不動産や社会インフラなど安定収益の得られる不動産投資戦略/キャッシュフロー(CF)投資戦略に分類される。そのほか、成長事業に投資する成長投資戦略や割安な資産に投資するバリュー投資戦略、企業買収を通じて企業価値の向上を図るバイアウト投資戦略のものがある。2015年12月期の運用額は合計1826億円。

 2015年12月期の連結営業収益の構成比は、ファンド運用事業77.4%、自己投資事業22.6%。海外比率は72.1%(中国57.9%)。運用資産比率は成長投資戦略13.6%、バリュー投資戦略0.8%、バイアウト投資戦略0.8%、不動産投資戦略/CF投資戦略84.7%。
PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword