忍者ブログ

IPO銘柄の情報倉庫(倒産銘柄含む)

Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > 2016 > 株式会社 イワキ(銘柄名:株式会社 イワキポンプ)

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

株式会社 イワキ(銘柄名:株式会社 イワキポンプ)

株式会社 イワキ(銘柄名:株式会社 イワキポンプ) 注目度/B
コード/6237 市場/東証2部 業種/機械 売買単位/100株
事業内容 化学薬品などの薬液移送に使用されるケミカルポンプおよびポンプ専用コントローラーなどの周辺機器の開発、製造、仕入れおよび販売(輸出入を含む)
スケジュール 価格情報
仮条件決定 3/1 仮条件 1,900 ~ 2,000
ブックビルディング期間 3/3 - 3/9
公開価格決定 3/10 公開価格 2,000
申込期間 3/11 - 3/16 初値予想 2,000
払込期日 3/17
上場 3/18 初値 2,050
基本事項 http://www.iwakipumps.jp/
代表者名 藤中 茂/1964年生
本店所在地 東京都千代田区
設立年 1956年
従業員数 730人 (12/31現在)(平均41歳、年収643.7万円)、連結867人
株主数 95人 (目論見書より)
資本金 380,000,000円 (2/15現在)
上場時発行済み株数 7,394,370株
公開株数 690,000株(公募600,000株、オーバーアロットメント90,000株)
シンジケート 公開株数600,000株 
(別に90,000株)/
単位(株) 単位(%)
主幹事証券 大和 528,000 88.00
引受証券 SMBC日興 30,000 5.00
引受証券 三菱UFJモルガン・スタンレー 18,000 3.00
引受証券 いちよし 6,000 1.00
引受証券 エース 6,000 1.00
引受証券 丸三 6,000 1.00
引受証券 SBI 6,000 1.00
大株主 ※潜在株式なし 単位(株) 単位(%)
イワキ産業(株) 特別利害関係者など 1,052,250 15.49
(株)藤中ホールディングス 役員らが議決権の過半数を所有する会社 900,000 13.25
藤中 義昭 代表取締役社長の血族 593,120 8.73
藤中 茂 代表取締役社長 432,210 6.36
藤中 留美 代表取締役社長の配偶者 431,300 6.35
従業員持ち株会 特別利害関係者など 411,880 6.06
上條 照彦 特別利害関係者など 400,000 5.89
山田 茂宏 特別利害関係者など 138,600 2.04
石山 積 特別利害関係者など 132,940 1.96
藤中 秀子 代表取締役社長の血族 132,530 1.95
業績動向(百万円) 売上高 営業利益 経常利益 純利益
(連結実績)2014.3 21,535 930 1,576 825
(連結実績)2015.3 22,799 989 1,506 1,030
(連結予想)2016.3 24,544 1,572 2,033 1,538
(連結3Q累計実績)2016.3 18,445 1,240 1,638 1,235
1株当たりの数値(円) EPS BPS 配当
(連結予想 )2016.3 225.69 2,245.50 78.8
調達資金使途 研究棟の建設および付随する構築物、機械装置、什器備品などへの設備投資
連結会社 11社
参考類似企業 今期予想PER(2/17)
6248  横田製作 10.7倍(単独予想 )
6322  タクミナ 9.2倍(連結予想 )
6328  荏原実業 8.7倍(連結予想 )
6333  帝国電機 9.3倍(連結予想 )
6351  鶴見製 12.2倍(連結予想 )
6361  荏原 8.3倍(連結予想 )
6363  酉島製 52.0倍(連結予想 )
6365  電業社 11.5倍(連結予想 )
6376  日機装 17.6倍(連結予想 )
6392  ヤマダ 5.8倍(連結予想 )
6396  宇野鉄 45.3倍(単独予想 )
6518  三相電機 6.5倍(単独予想 )
事業詳細
 産業用薬液ポンプメーカー。化学薬品などの移送に使うケミカルポンプとポンプ専用コントローラーなどの周辺機器が主力。ラインアップは60製品以上のシリーズがあり、形式は数万点に及ぶ。多品種少量生産を強みとする一方、年産80万台の能力を有している。

1.マグネットポンプ
 永久磁石の力を利用して回転力をポンプに伝えるマグネットドライブ方式によるシールレスポンプ。液漏れのなの完全無漏えい構造であり、強酸・強アルカリ液でも腐食しない。電子基板や液晶パネルの電気回路配線製造プロセスの薬品処理工程などで使用される。

2.定量ポンプ
 膜やピストンなどの往復運動により、液体の吸い込みと吐き出しを行うポンプ。薬液を高精度に一定注入できる。生態系を守るため大型船のバラスト水処理などに使われる。

3.空気駆動ポンプ
 空気を駆動源に作動するポンプ。接液部に耐薬品性・耐熱性に優れたフッ素樹脂を採用しており、強腐食性薬液に耐え微粒子やちり、ほこりの発生の少ない送液を行える。シリコンウエハーの回路形成工程に使われる薬液の塗布や循環用に使用される。

4.回転容積ポンプ
 一定空間容積にある液を、回転運動にて容積変化させて液体にエネルギーを与えるポンプ。家庭用燃料電池の発電に必要な水素をガスから取り出す工程などで使用される。

5.エアーポンプ
 空気や各種ガスなどの気体を吸引もしくは移送するポンプ。外部との気密が保たれクリーンな送気・吸気ができる。血液検査装置の廃液移送用に使用される。

6.システム製品(周辺機器)
 ポンプ制御用の機器単品他、ポンプを核とした流体制御システムやユニット製品など。具体的には各種ポンプ制御用コントローラーやセンサー、各種水質計測機器、ブレンディングシステム(液体混合装置)、次亜無脈動注入ポンプ&システム(滅菌のための次亜塩素酸ナトリウムを安定して注入するシステム)、自動塩素滅菌装置、各種薬液注入ユニットなど。

 2015年3月期の連結売上高構成比は、マグネットポンプ34.0%、定量ポンプ18.2%、空気駆動ポンプ8.0%、回転容積ポンプ10.2%、エアーポンプ6.0%、システム製品3.4%、仕入れ商品9.4%、その他10.9%。海外売上高比率は36.3%(アメリカ12.9%、ヨーロッパ9.6%、アジア8.2%、中国2.8%、その他2.9%)。
PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword