- 2025/04/28
- Category :
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
IPO銘柄の公開時の情報の蓄積場所+コメント募集。 倒産(民事再生/会社更生/破産)・上場廃止銘柄、2chで大炎上銘柄も、もちろん掲載し続けています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
株式会社 ホクリヨウ | 注目度/C | |||
コード/1384 | 市場/東証2部 | 業種/水産・農林業 | 売買単位/100株 | |
事業内容 | 鶏卵の生産・販売 | |||
スケジュール | 価格情報 | |||
仮条件決定 | 1月30日 | 仮条件 | 430 ~ 460 | |
ブックビルディング期間 | 2/2 - 2/6 | |||
公開価格決定 | 2月9日 | 公開価格 | 460 | |
申込期間 | 2/12 - 2/17 | 初値予想 | 480 | |
払込期日 | 2月19日 | |||
上場 | 2月20日 | 初値 | 501 | |
基本事項 | http://www.hokuryo.co.jp/ | |||
代表者名 | 米山 大介/1958年生 | |||
本店所在地 | 北海道札幌市白石区中央二条 | |||
設立年 | 1949年 | |||
従業員数 | 237人 (12/31現在)(連結) | |||
株主数 | 19人 (目論見書より) | |||
資本金 | 300,750,000円 (1/14現在) | |||
上場時発行済み株数 | 7,129,000株 | |||
公開株数 | 2,530,000株(公募1,300,000株、売り出し900,000株、オーバーアロットメント330,000株) | |||
シンジケート | 公開株数2,200,000株 | 単位(株) | ||
(別に330,000株)/ | ||||
主幹事証券 | 野村 | 1,980,000 | 90 | |
引受証券 | みずほ | 110,000 | 5 | |
引受証券 | SMBC日興 | 33,000 | 1.5 | |
引受証券 | 岡三 | 22,000 | 1 | |
引受証券 | 高木 | 22,000 | 1 | |
引受証券 | エース | 22,000 | 1 | |
引受証券 | 岩井コスモ | 11,000 | 0.5 | |
大株主 | ※潜在株式なし | 単位(株) | 単位(%) | |
米山 恵子 | 代表取締役社長の配偶者 | 4,258,800 | 73.06 | |
米山 貞子 | 代表取締役社長の血族 | 1,019,400 | 17.49 | |
米山 大介 | 代表取締役社長 | 193,800 | 3.32 | |
米山 公久 | 特別利害関係者など | 117,000 | 2.01 | |
窪田 セン(米へんに建)蔵 | 特別利害関係者など | 54,000 | 0.93 | |
森内 裕司 | 特別利害関係者など | 27,000 | 0.46 | |
森内 美希 | 特別利害関係者など | 27,000 | 0.46 | |
小笠原 貞由 | 特別利害関係者など | 18,000 | 0.31 | |
草刈 陸男 | 特別利害関係者など | 18,000 | 0.31 | |
本間 武光 | 特別利害関係者など | 18,000 | 0.31 | |
品田 宣克 | 特別利害関係者など | 18,000 | 0.31 | |
柳谷 和広 | 特別利害関係者など | 18,000 | 0.31 | |
川崎 正雄 | 特別利害関係者など | 18,000 | 0.31 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績)2013.8 | 10,660 | 388 | 435 | 201 |
(連結実績)2014.8 | 13,239 | 352 | 413 | 54 |
(連結予想)2015.8 | 14,907 | 484 | 526 | 269 |
(連結1Q実績)2015.8 | 3,849 | 334 | 347 | 242 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 | |
(連結予想 )2015.8 | 41.35 | 662.71 | 10 | |
調達資金使途 | 工場や成鶏舎の建て替え | |||
連結会社 | 1社 | |||
参考類似企業 | 今期予想PER | |||
1380 秋川牧園 | 77.7倍(連結予想 ) | |||
事業詳細 | ||||
北海道の鶏卵最大手。2014年4月からは買収により岩手県にも進出している。鶏卵の生産・販売のほか、畜肉販売を手掛けている。 | ||||
1.鶏卵事業 | ||||
鶏卵を生産・販売している。道内ではひなの生産から産卵、流通会社(取引先)への販売まで、自社内で一貫して行っている。鳥インフルエンザを防備する窓のない鶏舎構造で鳥獣の侵入を防いでいるほか、サルモネラワクチンを全てのひなに接種。植物性飼料の使用や、ISO22000の認証を取得したGP(選別・包装)工場など、安全対策に取り組んでいる。買収先の鶏舎もウインドーレス鶏舎への建て替えに着手している。 | ||||
2.食品事業 | ||||
豚肉・鶏肉などの畜肉を主体に道内のホテル、飲食店に販売している。加工場の設備を有しており要望に応じてスライスするなどのほか、温泉卵などの卵加工品や、ハム・ソーセージなどの肉加工品、各種冷凍食品も手掛けている。 | ||||
3.その他 | ||||
飼料と包装資材を取引先農場に販売している。 | ||||
2014年8月期の売上高構成比は、鶏卵事業85.4%、食品事業14.6%、その他0.0%。 | ||||
「1株当たりの数値」においての注意 | ||||
・BPSは直近四半期末の純資産にIPOによる調達資金を足し、上場時発行済み株数で除したもの。純資産からは優先株式の発行金額・配当金や少数株主持ち分などを控除する。発行済み株式数からは自己株式数を控除する。 |