忍者ブログ

IPO銘柄の情報倉庫(倒産銘柄含む)

Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > 2015 > 株式会社 アイリッジ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

株式会社 アイリッジ

株式会社 アイリッジ 注目度/B
コード/3917 市場/マザーズ 業種/情報・通信業 売買単位/100株
事業内容 スマートフォンをプラットホームとしたO2O(Online to Offline)ソリューション「popinfo」の提供、集客・販促向け企画提案・運用など
スケジュール 価格情報
仮条件決定 6/29 仮条件 1,150 ~ 1,200
ブックビルディング期間 6/30 - 7/6
公開価格決定 7/7 公開価格 1,200
申込期間 7/8 - 7/13 初値予想 3,600
払込期日 7/15
上場 7/16 初値 6,350
基本事項 http://iridge.jp/
代表者名 小田 健太郎/1975年生
本店所在地 東京都千代田区紀尾井町
設立年 2008年
従業員数 31人 (4/30現在)
株主数 42人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む)
資本金 191,620,000円 (6/11現在)
上場時発行済み株数 2,695,000株 (別に潜在株式271,600株)
公開株数 379,500株(公募250,000株、売り出し80,000株、オーバーアロットメント49,500株)
シンジケート 公開株数330,000株 
(別に49,500株)/
単位(株) 単位(%)
主幹事証券 野村 280,600 85.03
引受証券 みずほ 13,200 4.00
引受証券 大和 9,900 3.00
引受証券 SBI 6,600 2.00
引受証券 エース 4,900 1.48
引受証券 マネックス 4,900 1.48
引受証券 岩井コスモ 3,300 1.00
引受証券 極東 3,300 1.00
引受証券 東海東京 3,300 1.00
大株主 ※潜在株式を含む 単位(株) 単位(%)
小田 健太郎 代表取締役社長 1,300,000 47.85
DGインキュベーション ベンチャーキャピタル(ファンド) 510,300 18.78
みずほキャピタル第3号 ベンチャーキャピタル(ファンド) 240,000 8.83
三菱UFJキャピタル3号 ベンチャーキャピタル(ファンド) 150,000 5.52
NTTデータ 特別利害関係者など 130,000 4.79
KDDI新規事業育成 ベンチャーキャピタル(ファンド) 52,700 1.94
黒瀬 翼 取締役COO 47,000 1.73
英 一樹 取締役CFO 39,000 1.44
植木 基博 従業員 34,000 1.25
吉永 聡志 従業員 31,000 1.14
クレディセゾン 特別利害関係者など 30,000 1.10
TBSイノベーション・パートナーズ1号 ベンチャーキャピタル(ファンド) 30,000 1.10
業績動向(百万円) 売上高 営業利益 経常利益 純利益
(単独実績)2013.7 257 21 21 21
(単独実績)2014.7 478 27 27 17
(単独予想)2015.7 733 105 105 69
(単独3Q累計実績)2015.7 531 88 89 58
1株当たりの数値(円) EPS BPS 配当
(単独予想 )2015.7 28.13 268.31 0
調達資金使途 サービス強化・拡充のための開発費用、サーバーなどのインフラ費用、人材採用費、オフィス移転費用、広告宣伝費・販売促進費、国内外の提携などのための資金
連結会社 なし
参考類似企業 今期予想PER(6/17)
3371  ソフトクリエHD 13.3倍(連結予想 )
3909  ショーケースTV 58.6倍(単独予想 )
4755  楽天 30.3倍(連結予想 )
6026  GMOTECH 39.6倍(単独予想 )
6098  リクルートHD 32.3倍(連結予想 )
 O2O(オンラインから実店舗への誘導)支援。自社ソリューションを組み込んだスマートフォンアプリを通じて消費者に情報を提供し、実店舗の集客や販売促進につなげている。
 O2Oソリューションのプラットホームとして、集客を図りたい企業向けに「popinfo」を提供している。企業は一般ユーザー向けに提供するアプリにpopinfoを組み込むことで、当該アプリをダウンロードしたユーザーの待ち受け画面に情報を配信できる。popinfoを組み込んだO2Oアプリは同社で開発しているほか、既存アプリにも簡単に組み込める。
 popinfoは情報配信機能、ユーザー管理機能のほか、会員証機能、ポイント管理機能、クーポン管理機能を備えている。また、企業側で保有する会員データベースやポイント管理システム、売り上げ管理システムとの連携にも対応できる。

 2014年7月期の売上高構成比は、O2O関連96.4%(月額報酬25.7%、アプリ開発・コンサルなど70.7%)、その他3.6%。
PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword