- 2025/04/28
- Category :
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
IPO銘柄の公開時の情報の蓄積場所+コメント募集。 倒産(民事再生/会社更生/破産)・上場廃止銘柄、2chで大炎上銘柄も、もちろん掲載し続けています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
株式会社 ジャパンインベストメントアドバイザー | 注目度/A | |||
コード/7172 | 市場/マザーズ | 業種/証券商品先物 | 売買単位/100株 | |
事業内容 | オペレーション・リースを始めとした金融ソリューション事業 | |||
基本事項 | http://www.jia-ltd.com/ | |||
代表者名 | 白岩 直人/1961年生 | |||
本店所在地 | 東京都千代田区霞が関 | |||
設立年 | 2006年 | |||
従業員数 | 9人 (6/30現在)(連結) | |||
株主数 | 19人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | |||
資本金 | 170,000,000円 (8/8現在) | |||
上場時発行済み株数 | 2,170,000株 (別に潜在株式112,200株) | |||
公開株数 | 439,800株 (公募120,000株 、売り出し319,800株) 57,300株 オーバーアロットメント含む |
|||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | |||
仮条件決定 | 8/22 | |||
ブックビルディング期間 | 8/26-9/1 | |||
公開価格決定 | 9/2 | |||
申込期間 | 9/4-9/9 | |||
払込期日 | 9/10 | |||
上場 | 2014/9/11 | |||
シンジケート | 公開株数439,800株 (別に57,300株) / | 単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | SBI | 305,900 | 79.97 | |
引受証券 | 大和 | 38,300 | 10.01 | |
引受証券 | 岡三 | 19,100 | 4.99 | |
引受証券 | ひろぎんウツミ屋 | 7,700 | 2.01 | |
引受証券 | ちばぎん | 7,700 | 2.01 | |
引受証券 | むさし | 3,800 | 0.99 | |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) | |
白岩直人 | 代表取締役社長 | 1,350,000 | 62.44 | |
こうどうホールディングス | 役員等が議決権の過半数を所有する会社 | 540,000 | 24.97 | |
りそなキャピタル2号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 60,000 | 2.77 | |
石川禎二 | 取締役 | 44,000 | 2.03 | |
村田吉隆 | 取締役 | 44,000 | 2.03 | |
双日 | 特別利害関係者等 | 40,000 | 1.85 | |
三菱UFJキャピタル4号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 40,000 | 1.85 | |
ごうぎんキャピタル | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 20,000 | 0.92 | |
楠田喜彦 | 従業員 | 14,000 | 0.65 | |
室井智有 | 取締役 | 4,000 | 0.18 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2012.12 | 128 | 58 | -49 | -22 |
(連結実績) 2013.12 | 520 | 228 | 266 | 176 |
(連結中間実績) 2014.6 | 511 | 269 | 263 | 160 |
(連結予想) 2014.12 | 1,027 | 485 | 474 | 284 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 | |
(連結予想 ) 2014.12 | 136.52 | 442.78 | - | |
調達資金使途 | 匿名組合出資金を投資家に譲渡するまでの立て替え金 | |||
連結会社 | 子会社1社、持ち分法適用関連会社1社 | |||
参考類似企業 | 今期予想PER (8/13) | |||
2127 M&Aセンター | 33.0倍 (連結予想 ) | |||
3266 ファンクリG | 23.2倍 (連結予想 ) | |||
6080 M&Aキャピ | 31.0倍 (連結予想 ) | |||
7148 FPG | 17.7倍 (連結予想 ) | |||
事業詳細 | ||||
オペレーティング・リース商品のアレンジメント。企業の合併・買収(M&A)アドバイザリー事業などのその他事業と併せ、金融ソリューション事業を展開している。 1.オペレーティング・リース事業 航空機やコンテナを対象としたオペレーティング・リース商品を中心に、事業投資商品を企画・開発し、子会社を第二種金融商品取引業登録業者として、同商品の組成、販売、運営管理、出口の各業務を行っている。 同社と連結子会社でリース商品をアレンジメントし、非連結子会社であるSPC(特別目的会社)がリース事業の営業者となる。SPCから組成、販売、管理ならびに出口といった一連の業務を受託することで、手数料を得ている。 投資家はリース事業に出資し、リース期間中の事業損益を取り込むことで、資金を効率的に活用できるメリットがある。また、リース期間満了時にリース物件を売却し、キャピタルゲインを追求する。 2.その他事業 M&Aアドバイザリー事業などを行っている。顧客の事業の売却などに関し、仲介、アドバイザリー契約を締結し、手数料を得る。事業売却が成功した際には、所定の成功報酬を得る。 そのほか、太陽光発電事業に投資するプライベート・エクイティファンドも手掛けている。 2013年12月期の売上高構成比は、オペレーティング・リース事業85.6%、その他事業14.4%。 |
||||
仮条件 | 公開価格 | 初値 | ||
2,350 円 ~ 2,550円 | 2,550円 | 5,770円 |