- 2025/04/28
- Category :
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
IPO銘柄の公開時の情報の蓄積場所+コメント募集。 倒産(民事再生/会社更生/破産)・上場廃止銘柄、2chで大炎上銘柄も、もちろん掲載し続けています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今村証券 株式会社 | 注目度/C | |||
コード/7175 | 市場/JASDAQスタンダード | 業種/証券商品先物 | 売買単位/100株 | |
事業内容 | 証券業 | |||
スケジュール | 価格情報 | |||
仮条件決定 | 11月28日 | 仮条件 | 1,150 ~ 1,350 | |
ブックビルディング期間 | 12/1 - 12/5 | |||
公開価格決定 | 12月8日 | 公開価格 | 1,350 | |
申込期間 | 12/9 - 12/12 | 初値予想 | 1,600 | |
払込期日 | 12月16日 | |||
上場 | 12月17日 | 初値 | 1,720 | |
基本事項 | http://www.imamura.co.jp/ | |||
代表者名 | 今村 九治/1944年生 | |||
本店所在地 | 石川県金沢市十間町 | |||
設立年 | 1944年 | |||
従業員数 | 174人 (9/30現在) | |||
株主数 | 30人 (目論見書より) | |||
資本金 | 500,000,000円 (11/14現在) | |||
上場時発行済み株数 | 2,585,000株 | |||
公開株数 | 575,000株(公募500,000株、売り出し0株、オーバーアロットメント75,000株) | |||
シンジケート | 公開株数500,000株 | 単位(株) | ||
(別に75,000株)/ | ||||
主幹事証券 | みずほ | 475,000 | 95 | |
引受証券 | 東海東京 | 10,000 | 2 | |
引受証券 | 岡三 | 5,000 | 1 | |
引受証券 | マネックス | 5,000 | 1 | |
引受証券 | 香川 | 5,000 | 1 | |
大株主 | ※潜在株式なし | 単位(株) | 単位(%) | |
今村直喜 | 代表取締役社長の血族、取締役 | 656,400 | 31.48 | |
今村九治 | 代表取締役社長 | 250,470 | 12.01 | |
今村コンピューターサービス | 役員等が議決権の過半数を所有する会社 | 250,020 | 11.99 | |
今村不動産 | 役員等が議決権の過半数を所有する会社 | 227,640 | 10.92 | |
社員持ち株会 | 特別利害関係者等 | 218,720 | 10.49 | |
今村和子 | 代表取締役社長の配偶者 | 101,520 | 4.87 | |
今村千加子 | 代表取締役社長の血族 | 67,200 | 3.22 | |
米田信昭 | 特別利害関係者等 | 46,130 | 2.21 | |
今村之希有 | 代表取締役社長の血族、取締役の血族 | 45,000 | 2.16 | |
松木芳男 | 特別利害関係者等 | 35,340 | 1.69 | |
業績動向(百万円) | 営業収益 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績)2013.3 | 2,476 | 456 | 466 | 274 |
(単独実績)2014.3 | 4,009 | 1,567 | 1,575 | 852 |
(単独中間実績)2014.9 | 1,644 | 494 | 496 | 308 |
(単独予想)2015.3 | 3,167 | 751 | 747 | 449 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 | |
(単独予想 )2015.3 | 201.77 | 2,553.99 | 7.5 | |
調達資金使途 | 運転資金 | |||
連結会社 | なし | |||
参考類似企業 | 今期予想PER(11/20) | |||
8617 光世証 | 48.3倍(単独予想 ) | |||
8625 高木証 | 16.1倍(連結予想 ) | |||
8700 丸八証 | 8.0倍(単独予想 ) | |||
事業詳細 | ||||
北陸の地場証券最大手。店舗は北陸3県に9店舗ある。株式売買の委託と、EB(他社株転換社債)や投資信託の募集が収益の柱。金融商品取引業を中核とする投資・金融サービス業を主な内容とし、顧客に対して資金調達、資産運用の両面で幅広いサービスを提供している。 | ||||
1921年3月に金沢米穀取引所での取引を行うことを目的に創業した今村直治商店が前身。1944年7月に他3商店を統合して設立された。 | ||||
2014年3月期の営業収益構成比は、受け入れ手数料96.2%(委託手数料47.6%、 引き受け・売り出し・特定投資家向け売り付け勧誘などの手数料29.6%、募集・売り出し・特定投資家向け売り付け勧誘などの取扱手数料8.4%、その他の受け入れ手数料10.5%)、トレーディング損益2.3%、金融収益1.6%。自己資本規制比率は422.3%。 | ||||
「1株当たりの数値」においての注意 | ||||
・BPSは直近四半期末の純資産にIPOによる調達資金を足し、上場時発行済み株数で除したもの。純資産からは優先株式の発行金額・配当金や少数株主持ち分などを控除する。発行済み株式数からは自己株式数を控除する。 |