- 2025/04/28
- Category :
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
IPO銘柄の公開時の情報の蓄積場所+コメント募集。 倒産(民事再生/会社更生/破産)・上場廃止銘柄、2chで大炎上銘柄も、もちろん掲載し続けています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コード/3649 | 市場/JASDAQスタンダード | 売買単位/100株 | ||
事業内容 | 医療機関向けソフトウエア製品の企画、開発、販売およびメンテナンスサービスの提供 | |||
基本事項 | http://www.hos.ne.jp/ | |||
代表者名 | 相原 輝夫/S41年生 | |||
本店所在地 | 愛媛県松山市 | |||
設立年 | S60年 | |||
従業員数 | 75人 (1/31現在) | |||
株主数 | 58人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | |||
資本金 | 61,500,000円 (11/18現在) | |||
上場時発行済株式数 | 1,992,000株 (別に潜在株式148,000株) | |||
公開株数 | 759,000株(公募300,000株、売出459,000株)/別にオーバーアロットメント 99,000株 | |||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | |||
仮条件決定 | 3/1 | |||
ブックビルディング期間 | 3/3-3/9 | |||
公募価格決定 | 3/10 | |||
申込期間 | 3/14-3/17 | |||
払込期日 | 3/22 | |||
上場 | 2011/3/23 | |||
シンジケート | 公開株数660,000株 (別に99,000株)/ | 単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | 野村 | 547,800 | 83.00 | |
引受証券 | みずほインベスターズ | 99,000 | 15.00 | |
引受証券 | 高木 | 13,200 | 2.00 | |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) | |
相原 輝夫 | 代表取締役社長 | 1,020,000 | 55.44 | |
相原 菜月 | 代表取締役社長の血族 | 120,000 | 6.52 | |
相原 未菜 | 代表取締役社長の血族 | 120,000 | 6.52 | |
えひめベンチャーファンド2004 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 100,000 | 5.44 | |
大阪中小企業投資育成 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 100,000 | 5.44 | |
鎌倉 邦光 | 監査役 | 80,000 | 4.35 | |
大阪投資育成第4号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 70,000 | 3.80 | |
愛媛銀行 | 特別利害関係者等 | 30,000 | 1.63 | |
沖野 正二 | 取締役 | 27,000 | 1.47 | |
鳥飼 治彦 | 特別利害関係者等 | 20,000 | 1.09 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2008.12 | 668 | 167 | 161 | 91 |
(単独実績) 2009.12 | 772 | 149 | 142 | 84 |
(単独見込) 2010.12 | 1,144 | 336 | 330 | 193 |
(単独予想) 2011.12 | 1,383 | 357 | 354 | 205 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 | |
(単独予想 ) 2011.12 | 106.91 | 335.09 | 11 | |
調達資金使途 | 社債償還、借入金返済、運転資金 | |||
連結会社 | なし | |||
参考類似企業 | 今期予想PER(3/8大引け) | |||
3628 データHR | 31.2倍 (連結予想 ) | |||
3733 ソフトウェア | 7.3倍 (単独予想 ) | |||
3752 ワイズマン | -倍 (連結予想 ) | |||
3794 NDソフト | 10.4倍 (連結予想 ) | |||
4320 CSI | 14.2倍 (単独予想 ) | |||
4820 EMシステム | 6.3倍 (連結予想 ) | |||
6888 アクモス | 24.1倍 (連結予想 ) | |||
事業詳細 | ||||
医療機関向けのソフトウエア開発・販売。大規模病院と診療所向けにソフトウエア製品を企画・開発・販売し、ユーザーに対するメンテナンスを提供している。 大規模病院向けソリューションとして、医療用データマネジメントシステム「Claio」、診断書・汎用書類作成システム「Docu Maker」、紙カルテ・文書アーカイブシステム「C-Scan」といった製品のほか、さまざまな製品を提供し医療機関の情報技術(IT)化を支援している。なお、電子カルテは大規模病院向け製品を有していないため他社製品を使用するが、各社の電子カルテとシームレスに連携が可能である。 診療所向けソリューションのコンセプトは、受付から診察、診療報酬の請求まで、診療所における主要工程のすべてのIT化を支援すること。大規模病院向け製品に加え、レセプトソフトの導入支援や同社の電子カルテ「REMORA」の提供も手掛けている。 09年12月期の売上高構成比は、ソフトウエア76.0%、ハードウエア9.2%、メンテナンスなど14.7%。主な販売先はNEC21.7%、富士通アドバンストエンジニアリング13.2%。 |
||||
仮条件 | 公募価格 | 初値 | ||
800 円 ~ 1,000円 | 1,000円 | 1,020円 |