- 2025/04/28
- Category :
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
IPO銘柄の公開時の情報の蓄積場所+コメント募集。 倒産(民事再生/会社更生/破産)・上場廃止銘柄、2chで大炎上銘柄も、もちろん掲載し続けています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コード/6051 | 市場/JASDAQスタンダード | 売買単位/100株 | ||
事業内容 | IR・SR(投資家・株主向け情報提供)活動に専門特化したコンサルティング事業 | |||
基本事項 | http://www.irjapan.net/ | |||
代表者名 | 寺下 史郎/S34年生 | |||
本店所在地 | 東京都港区 | |||
設立年 | H19年 | |||
従業員数 | 106人 (1/31現在) | |||
株主数 | 17人 (目論見書より) | |||
資本金 | 100,000,000円 (3/31現在) | |||
上場時発行済株式数 | 1,648,000株 | |||
公開株数 | 437,000株(公募190,000株、売出247,000株)/57,000株 オーバーアロットメント含む | |||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | |||
仮条件決定 | 3/1 | |||
ブックビルディング期間 | 3/2-3/8 | |||
公募価格決定 | 3/9 | |||
申込期間 | 3/10-3/15 | |||
払込期日 | 3/17 | |||
上場 | 2011/3/18 | |||
シンジケート | 公開株数380,000株 (別に57,000株)/ | 単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | 野村 | 304,000 | 80.00 | |
引受証券 | 日興コーディアル | 30,400 | 8.00 | |
引受証券 | SBI | 15,200 | 4.00 | |
引受証券 | いちよし | 11,400 | 3.00 | |
引受証券 | 岡三 | 11,400 | 3.00 | |
引受証券 | 東海東京 | 7,600 | 2.00 | |
大株主 | 潜在株式なし | 単位(株) | 単位(%) | |
寺下 史郎 | 代表取締役社長 | 1,244,000 | 85.32 | |
金本 哲明 | 常務取締役 | 50,000 | 3.43 | |
従業員持ち株会 | 特別利害関係者等 | 49,800 | 3.42 | |
中島 良文 | 従業員 | 20,000 | 1.37 | |
大屋 日出男 | 従業員 | 20,000 | 1.37 | |
青山 幸彦 | 取締役 | 10,200 | 0.70 | |
稲葉 宏 | 取締役 | 10,000 | 0.69 | |
嵯峨山 康夫 | 監査役 | 10,000 | 0.69 | |
大橋 貴司 | 従業員 | 10,000 | 0.69 | |
皆川 裕 | 従業員 | 10,000 | 0.69 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2009.3 | 2,841 | 491 | 508 | 240 |
(単独実績) 2010.3 | 2,454 | 270 | 319 | 138 |
(単独第3四半期実績) 2010.12 | 2,114 | 483 | 501 | 259 |
(単独予想) 2011.3 | 2,480 | 411 | 416 | 182 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 | |
(単独予想 ) 2011.3 | 124.21 | 683.23 | 25 | |
調達資金使途 | 設備投資、借入金返済 | |||
連結会社 | なし | |||
参考類似企業 | 今期予想PER(3/2 前引け) | |||
2174 GCA | 68.7倍 (連結予想 ) | |||
2436 共同PR | 12.3倍 (連結予想 ) | |||
2449 フラップJ | 16.3倍 (連結予想 ) | |||
7833 アイフィス | 13.9倍 (連結予想 ) | |||
7893 プロネクサス | 21.5倍 (連結予想 ) | |||
7921 宝印刷 | 25.8倍 (連結予想 ) | |||
事業詳細 | ||||
IR・SR(投資家・株主向け情報提供)活動に専門特化したコンサルティング。IR活動を「上場企業が広く投資家全般を対象として行うリレーション構築活動」、SR活動を「上場企業が自社の株主を対象として行うリレーション強化活動」としてそれぞれ位置付けサービスを提供している。 現法人はMBO(経営陣が参加する企業買収)の受け皿として設立された経緯があり、実質的には1984年12月に、当時日本初のIR専門会社として設立された。 1.IR・SRコンサルティング 実質株主判明調査や議決権賛否シミュレーション、プロキシーアドバイザリー(株主総会議案可決に向けた総合的な助言業務)、議決権行使結果分析などを中心とする中核的サービス。株主総会における賛成票を確保したい、という上場企業のニーズに対応するため戦略的コンサルティングを提供している。 2.ディスクロージャーコンサルティング IR活動において必要とする各種情報開示資料の企画・作成を支援している。また、企業再編や合併・買収(M&A)時における各種法定開示書類などの英文開示書類の作成、和文資料の英訳を手掛けている。 3.データベース・その他 IR活動のための総合サポートシステムをウェブ上で提供している。 前10年3月期の売上高構成比は、IR・SRコンサルティング70.3%、ディスクロージャーコンサルティング21.2%、データベース・その他8.6%。 |
||||
仮条件 | 公募価格 | 初値 | ||
1,600 円 ~ 1,800円 | 1,800円 | 1,890円 |