- 2025/04/28
- Category :
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
IPO銘柄の公開時の情報の蓄積場所+コメント募集。 倒産(民事再生/会社更生/破産)・上場廃止銘柄、2chで大炎上銘柄も、もちろん掲載し続けています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コード/3657 | 市場/マザーズ | 売買単位/100 株 | ||
事業内容 | デバッグ・検証事業、ネット監視事業ほか | |||
基本事項 | http://www.poletowin-pitcrew-holdings.co.jp/ | |||
代表者名 | 小西 直人/S26 年生 | |||
本店所在地 | 東京都東京都千代田区 | |||
設立年 | H21 年 | |||
従業員数 | 337人 ( 8/31現在)(連結) | |||
株主数 | 113人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | |||
資本金 | 50,000,000円 (7/13現在) | |||
上場時発行済株式数 | 4,256,000株 (別に潜在株式222,300株) | |||
公開株数 | 1,472,000株(公募640,000株、売出832,000株)/192,000株 オーバーアロットメント含む | |||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | |||
仮条件決定 | 10/5 | |||
ブックビルディング期間 | 10/7-10/14 | |||
公募価格決定 | 10/17 | |||
申込期間 | 10/19-10/24 | |||
払込期日 | 10/25 | |||
上場 | 2011/10/26 | |||
シンジケート | 公開株数1,280,000株 (別に192,000株)/ | 単位(株) | 単位(%) | |
主幹事証券 | 大和キャピタル・マーケッツ | 1,024,000 | 80.00 | |
引受証券 | SMBC日興 | 89,600 | 7.00 | |
引受証券 | 三菱UFJモルガン・スタンレー | 89,600 | 7.00 | |
引受証券 | みずほインベスターズ | 51,200 | 4.00 | |
引受証券 | SBI | 25,600 | 2.00 | |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) | |
橘 民義 | 代表取締役会長、子会社の取締役 | 1,191,800 | 31.05 | |
本重 光孝 | 取締役、子会社の取締役 | 1,091,800 | 28.45 | |
松本 公三 | 子会社の取締役 | 424,060 | 11.05 | |
従業員持ち株会 | 特別利害関係者等 | 213,120 | 5.55 | |
橘 鉄平 | 取締役、子会社の取締役、代表取締役の血族 | 160,800 | 4.19 | |
小西 直人 | 代表取締役社長、子会社の取締役 | 104,800 | 2.73 | |
津田 哲治 | 取締役、子会社の取締役 | 96,200 | 2.51 | |
上杉 増夫 | 特別利害関係者等 | 96,200 | 2.51 | |
今西 謙太郎 | 特別利害関係者等 | 72,000 | 1.88 | |
鈴木 博文 | 特別利害関係者等 | 72,000 | 1.88 | |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2010.1 | 6,450 | 482 | 524 | 217 |
(連結実績) 2011.1 | 6,865 | 770 | 769 | 381 |
(連結中間実績) 2011.7 | 3,819 | 526 | 555 | 298 |
(連結予想) 2012.1 | 7,733 | 998 | 996 | 541 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 | |
(連結予想 ) 2012.1 | 142.85 | 937.23 | 31 | |
調達資金使途 | 設備投資、システム開発、運転資金など | |||
連結会社 | 8社 | |||
参考類似企業 | 今期予想PER(10/4現) | |||
2483 翻訳センター | 9.3倍 (連結予想 ) | |||
3620 Dハーツ | 20.5倍 (連結予想 ) | |||
3724 ベリサーブ | 20.3倍 (連結予想 ) | |||
3775 ガイアックス | 30.1倍 (連結予想 ) | |||
6050 イーガーディ | 29.5倍 (単独予想 ) | |||
事業詳細 | ||||
デバッグ、検証、翻訳、ネット監視など「人」によるチェックテストや監視、審査が必要な事業領域に対してサービスを提供している。デバッグ事業で1994年に設立されたポールトゥウィンと、監視事業のピットクルーが2009年2月に合流して設立された。 1.デバッグ・検証事業 デバッグ・検証とは、顧客企業の制作するゲームなどソフトウエアのプログラムが設計・仕様どおりに動作するか、意図しない現象が発生するなどの不具合がないかを確認する作業を指す。デバッグサービス(ゲームやコンテンツなど)、検証サービス(情報家電に関する動作確認)、翻訳サービス(家庭用ゲーム、モバイルコンテンツなどの分野)の3つのサービスを提供している。 2.ネット監視事業 顧客企業がインターネットサイトを健全に運営し、エンドユーザーが安心して利用できるように、インターネットサイト上の違法有害情報や不正利用を検出・排除している。ネット監視サービスに加え、ユーザーサポートサービス(ゲームなどのソフトウエア・ハードウエア、インターネットコンテンツ利用者に対する電話、メールサポート)も提供している。 3.その他事業 グループ企業内外からの各種調査業務、出版・メディアに関する業務を手掛けている。 11年1月期の売上高構成比は、デバッグ・検証事業68.5%、ネット監視事業31.2%、その他事業0.3%。 |
||||
仮条件 | 公募価格 | 初値 | ||
2,000 円 ~ 2,250円 | 2,250円 | 2,730円 |