忍者ブログ

IPO銘柄の情報倉庫(倒産銘柄含む)

Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > 2011 > 株式会社 スリー・ディー・マトリックス

株式会社 スリー・ディー・マトリックス

コード/7777 市場/JASDAQグロース 売買単位/100 株
事業内容 自己組織化ペプチド技術を用いた医療製品の研究開発、製造および販売
基本事項 http://www.3d-matrix.co.jp/
代表者名 高村 健太郎/S30 年生
本店所在地 東京都東京都千代田区
設立年 H16 年
従業員数 20人 ( 8/31現在)(連結)
株主数 93人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む)
資本金 1,359,300,000円 (4/30現在)
上場時発行済株式数 4,492,000株 (別に潜在株式544,400株)
公開株数 2,048,400株(公募700,000株、売出1,348,400株)/200,000株 オーバーアロットメント含む
スケジュール (注)変更になる場合もあります
仮条件決定 10/5
ブックビルディング期間 10/6-10/13
公募価格決定 10/14
申込期間 10/17-10/19
払込期日 10/23
上場 2011/10/24
シンジケート 公開株数1,848,400株 (別に200,000株)/ 単位(株) 単位(%)
主幹事証券 SMBC日興 1,553,000 84.02
 引受証券 みずほ 184,800 10.00
 引受証券 いちよし 46,200 2.50
 引受証券 エース 18,400 1.00
 引受証券 岡三 18,400 1.00
 引受証券 SBI 18,400 1.00
 引受証券 藍沢 9,200 0.50
大株主 潜在株式を含む 単位(株) 単位(%)
3DM Investment ベンチャーキャピタル(ファンド) 554,000 12.78
永野 恵嗣 取締役会長 458,800 10.58
New Media Japan 特別利害関係者等 344,000 7.93
安田企業投資4号 ベンチャーキャピタル(ファンド) 300,000 6.92
TEI1号 ベンチャーキャピタル(ファンド) 170,000 3.92
アイル 特別利害関係者等 160,000 3.69
扶桑薬品工業 特別利害関係者等 160,000 3.69
Excelsior Medical 特別利害関係者等 160,000 3.69
八神製作所 特別利害関係者等 100,000 2.31
伊藤忠ケミカルフロンティア 特別利害関係者等 100,000 2.31
JAIC-中小企業グローバル支援 ベンチャーキャピタル(ファンド) 100,000 2.31
エムスリー 特別利害関係者等 100,000 2.31
業績動向(百万円) 事業収益 営業利益 経常利益 純利益
(連結実績) 2010.4 401 -65 -59 -60
(連結実績) 2011.4 158 -482 -509 -533
(連結第1四半期実績) 2011.7 400 210 204 204
(連結予想) 2012.4 550 -456 -477 -478
1株当たりの数値(円) EPS BPS 配当
(連結予想 ) 2012.4 -114.98 594.91 -
調達資金使途 医療製品開発および製品製造のための設備投資
連結会社 1社
参考類似企業 時価総額(9/30)
4538  扶桑薬品 217億円
4570  免疫生物研 24億円
7774  J-TEC 135億円
7776  セルシード 50億円
事業詳細
 MIT(マサチューセッツ工科大学)発のバイオベンチャー。MITのShuguang Zhang博士が発明した自己組織化ペプチド技術による医療機器の開発を手掛けている。
 同社設立に先立って、現在子会社である米3Dマトリックスが2001年に設立。その後、米社の日本法人として2004年10月に同社が設立された。2007年10月に親子関係を逆転させ、同社が親会社になった。
 自己組織化ペプチドはアミノ酸であるアルギニン、アラニン、アスパラギン酸からできており、水溶液は酸性から中性になるとゲル化する性質を有している。化学合成により生産できることから、生物由来品から生じるウイルス感染や、未知の成分混入の可能性がないため、安全性が高く、かつほぼ均一の品質で大量生産できるという特長がある。

1.医療製品開発
 自己組織化ペプチド技術を基盤技術として外科領域、再生医療領域、DDS(薬物送達システム)領域において医療機器や医薬品を開発している。
 主要な開発パイプラインとして、外科領域では吸収性局所止血材(日本で製造販売の承認を申請済み)・粘膜隆起材(日本で前臨床試験中)・血管塞栓(そくせん)材(日本で前臨床中)、再生医療領域では歯槽骨再建材(米で臨床試験準備中)がある。止血材については扶桑薬品工業と製造受委託契約と、独占販売権許諾契約を締結している。

2.研究試薬販売
 自己組織化ペプチドの「ピュアマトリックス製品」を米べクトン・ディックソン・アンド・カンパニーを通じ、研究試薬用途で販売している。

 11.3期の売上高構成比は医療製品事業100%。主な販売先は韓国・大熊製薬(Daewoong Pharmaceutical)63.2%、台湾・佳醫健康事業(Excelsior Medical)31.6%。
仮条件 公募価格 初値
1,900 円 ~ 2,100円 2,100円 1,200円
PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword