- 2025/04/28
- Category :
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
IPO銘柄の公開時の情報の蓄積場所+コメント募集。 倒産(民事再生/会社更生/破産)・上場廃止銘柄、2chで大炎上銘柄も、もちろん掲載し続けています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コード/6637 | 市場/JASDAQ | 売買単位/1000 株 | |
事業内容 | 船舶用および産業用の配電制御システム、低圧遮断器等の製造・販売 | ||
基本事項 | http://www.terasaki.co.jp/ | ||
代表者名 | 藤田正一 /S15 年生 | ||
本店所在地 | 大阪府大阪市 | ||
設立年 | S55 年 | ||
従業員数 | 1,719人 ( 1/31現在)(連結) | ||
株主数 | 103人 (目論見書より) | ||
資本金 | 641,640,000円 (2/13現在) | ||
上場時発行済株式数 | 12,830,000株 | ||
公開株数 | 1,800,000株(公募800,000株、売出1,000,000株)/200,000株 オーバーアロットメント含む | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 2/27 | ||
ブックビルディング期間 | 2/28-3/6 | ||
公募価格決定 | 3/7 | ||
申込期間 | 3/8-3/13 | ||
払込期日 | 3/15 | ||
上場 | 2007/3/16 | ||
シンジケート | 公開株数1,600,000株 (別に200,000株)/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 野村 | 1,232,000 | 77.00 |
幹事証券 | 三菱UFJ | 144,000 | 9.00 |
幹事証券 | みずほインベスターズ | 96,000 | 6.00 |
幹事証券 | SMBCフレンド | 32,000 | 2.00 |
幹事証券 | 新光 | 32,000 | 2.00 |
幹事証券 | 高木 | 32,000 | 2.00 |
幹事証券 | 丸八 | 16,000 | 1.00 |
幹事証券 | マネックス | 16,000 | 1.00 |
大株主 | 潜在株式なし | 単位(株) | 単位(%) |
㈱寺崎 | 役員等が議決権の過半数を所有する会社 | 2,200,000 | 18.29 |
浪華振興 | 役員等が議決権の過半数を所有する会社 | 1,200,000 | 9.97 |
寺崎泰彦 | 代表取締役会長 | 1,098,000 | 9.13 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 1,056,000 | 8.77 |
寺崎泰造 | 代表取締役専務 | 785,000 | 6.52 |
芳山社 | 役員等が議決権の過半数を所有する会社 | 738,000 | 6.13 |
寺崎雄造 | 代表取締役会長の血族 | 510,000 | 4.24 |
荒巻かおり | 代表取締役会長の血族 | 444,000 | 3.69 |
㈲アーク | 役員等が議決権の過半数を所有する会社 | 400,000 | 3.32 |
三菱東京UFJ銀行 | 特別利害関係者等 | 360,000 | 2.99 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2005.3 | 28,843 | 492 | -1128 |
(連結実績) 2006.3 | 30,882 | 1,284 | 668 |
(連結予想) 2007.3 | 35,453 | 1,641 | 1,486 |
(連結中間実績) 2006.9 | 16,749 | 1,131 | 775 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結予想 ) 2007.3 | 115.89 | 865.97 | 10 |
調達資金使途 | 借入金返済 | ||
連結会社 | 14社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(2/23現) | ||
6591 西芝電機 | 79.2倍 (連結予想 ) | ||
6643 戸上電機 | 11.4倍 (連結予想 ) | ||
6648 かわでん | 13.4倍 (単独予想 ) | ||
6651 日東工業 | 18.2倍 (連結予想 ) | ||
6655 東洋電機 | 8.2倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
配電制御システムや遮断器(ブレーカー)のメーカー。船舶向けが主力で国内首位。船舶、ビル、工場などを対象とした配電制御システムや期間監視制御システム、集合始動基盤、コージェネレーションシステム、医療用機器などの製造、販売を展開している。また、それらの構成部品でもある遮断器など電気機器の製造、販売も手掛ける。07年1月末現在、海外にもヨーロッパ、アジア、ブラジルに8拠点持つ。事業は大きく2つに分かれる。 (1) システム事業 船舶用製品と産業用製品とに大別され、顧客の個別仕様に基づいた製品を製造・販売している。 船舶用製品では船舶内の配電系統の監視、制御、保護に使用される配電制御システムや、船舶内の推進機関や発電機などの運転状況の監視・制御に使用される機関監視制御システムなどがある。 産業用製品ではビルや工場、地下鉄施設、工事設備で使用される配電制御システムや、コージェネレーションシステム、医療用機器(全自動尿分析装置など)がある。 (2) 機器事業 低電圧の電気系統において、電路を過大電流から保護する低圧遮断器などの製造販売を手掛けている。主にビルや工場、船舶などに使用される。 06年9月期中間期の連結売上高構成比は、システム事業50.6%(船舶用関係40.5%、産業用関係10.1%)、機器事業49.4%。 |
|||
仮条件 | 公募価格 | 初値 | |
1,200 円 ~ 1,280円 | 1,280円 | 1,530円 |