- 2025/04/29
- Category :
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
IPO銘柄の公開時の情報の蓄積場所+コメント募集。 倒産(民事再生/会社更生/破産)・上場廃止銘柄、2chで大炎上銘柄も、もちろん掲載し続けています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コード/3023 | 市場/東証2部 | 売買単位/1000 株 | |
事業内容 | 食料・資源関連事業、産機・建機関連事業及び環境設備関連事業 | ||
基本事項 | http://www.rasaco.co.jp/ | ||
代表者名 | 井村周一 /S26 年生 | ||
本店所在地 | 東京都中央区 | ||
設立年 | S14 年 | ||
従業員数 | 200人 ( 12/31現在) | ||
株主数 | 222人 (目論見書より) | ||
資本金 | 1,360,000,000円 (12/5現在) | ||
上場時発行済株式数 | 12,200,000株 | ||
公開株数 | 2,000,000株(公募1,800,000株、売出200,000株)/200,000株 オーバーアロットメント含む | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 2/8 | ||
ブックビルディング期間 | 2/10-2/16 | ||
公募価格決定 | 2/17 | ||
申込期間 | 2/21-2/24 | ||
払込期日 | 2/27 | ||
上場 | 2006/2/28 | ||
シンジケート | 公開株数1,800,000株 (別に200,000株)/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 大和SMBC | 1,260,000 | 70.00 |
副幹事証券 | みずほインベスターズ | 108,000 | 6.00 |
幹事証券 | SMBCフレンド | 72,000 | 4.00 |
幹事証券 | 東海東京 | 72,000 | 4.00 |
幹事証券 | 三菱UFJ | 72,000 | 4.00 |
幹事証券 | 新光 | 54,000 | 3.00 |
幹事証券 | 岡三 | 54,000 | 3.00 |
幹事証券 | コスモ | 54,000 | 3.00 |
幹事証券 | 藍澤 | 27,000 | 1.50 |
幹事証券 | マネックス | 27,000 | 1.50 |
大株主 | 潜在株式なし | 単位(株) | 単位(%) |
大平洋金属 | 特別利害関係者等 | 1,040,000 | 10.00 |
ラサ工業 | 特別利害関係者等 | 1,000,000 | 9.61 |
損害保険ジャパン | 特別利害関係者等 | 770,000 | 7.40 |
Oldmil Pty Limited | 特別利害関係者等 | 720,000 | 6.92 |
社員持株会 | 特別利害関係者等 | 603,957 | 5.80 |
三井物産 | 特別利害関係者等 | 500,000 | 4.80 |
Atlas Copco Berema AB | 特別利害関係者等 | 400,000 | 3.84 |
東京海上日動火災保険 | 特別利害関係者等 | 360,000 | 3.46 |
あいおい損害保険 | 特別利害関係者等 | 360,000 | 3.46 |
みずほ銀行 | 特別利害関係者等 | 260,000 | 2.50 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2004.3 | 23,642 | 429 | 74 |
(単独実績) 2005.3 | 25,320 | 1,296 | 557 |
(単独予想) 2006.3 | 27,892 | 1,297 | 714 |
(単独中間実績) 2005.9 | 13,203 | 475 | 267 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独予想 ) 2006.3 | 58.52 | 415.18 | 10 |
調達資金使途 | 運転資金、社債償還、借入金返済 | ||
連結会社 | 関連会社1社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(2/2現) | ||
3332 JFE商事 | 9.7倍 (連結予想 ) | ||
7410 横浜鋼業 | 12.7倍 (連結予想 ) | ||
7594 マルカキカイ | 11.7倍 (連結予想 ) | ||
8074 ユアサ商事 | 16.0倍 (連結予想 ) | ||
9888 UEX | 8.1倍 (連結予想 ) | ||
9938 住金商事 | 16.3倍 (連結予想 ) | ||
9941 太洋物産 | 18.4倍 (単独予想 ) | ||
事業詳細 | |||
食糧・資源関連と産機・建機関連を扱う商社。1939年1月にラサ工業の販売子会社として設立。その後一時大平洋金属の関連会社にもなったが、現在はどちらの関連会社からも外れている。事業は4部門ある。 (1) 食糧・資源関連 ジルコンサンドやフェロニッケルを中心とする鉱産物や製鋼原料、麦類などの食糧やその他物資等の輸出入や販売を手掛けている。ジルコンサンドは世界有数の砂状鉱産物の生産会社である豪アイルーカ社と日本における総代理店契約を締結。安定して商品を確保している。また大平洋金属製フェロニッケルを、ステンレスの生産が拡大している台湾へ輸出している。 (2) 産機・建機関連 産機関連では水処理関連機器等を中心とした技術商社として、あらゆる流体に対応できる流送機器等の販売・設置・メンテナンス等を手掛けている。取扱商品の中心をメンテナンスが容易で長期間の使用が可能なものとしており、特に主力は大平洋機工製のワーマンポンプ。 建機関連では各種小型建設機械、上下水道用のダクタイル鋳鉄管の切断・加工等に使用される「キールカッター」、道路工事でアスファルトやコンクリートのカッティング時に発生する汚水(産業廃棄物)を処理する「ウォーターリサイクル」、シールド掘進機等の販売・レンタル・メンテナンス等を手掛けている。 (3) 環境設備関連 海外からすぐれた高圧搬送機器を導入し、下水汚泥・産業廃棄物処理の合理化や作業環境を改善するための処理設備の設計・施工・販売を手掛けている。さらに、電力向けには高圧流動床炉用燃料供給ポンプ設備を取り扱っている。 また、独自開発の水砕スラグ製造設備「ラサ・システム」の設計・施工・販売、他社との共同開発の廃棄物の無害再資源化システム「パラ・エコ・リサイクリングシステム」等のエンジニアリングを手掛けている。 (4) その他 主に保険の代理店手数料を得ている。 今中間期の売上高構成比は、食料・資源関連68.9%、産機・建機関連29.5%、環境設備関連1.5%、その他0.1%。主な販売先は銅線、電力・通信ケーブル、ステンレスなどの生産の台湾・華新麗華社35.3%。輸出割合は52.2%。輸出先はその98.3%が東南アジア。 |
|||
仮条件 | 公募価格 | 初値 | |
580 円 ~ 630円 | 630円 | 790円 |