- 2025/04/28
- Category :
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
IPO銘柄の公開時の情報の蓄積場所+コメント募集。 倒産(民事再生/会社更生/破産)・上場廃止銘柄、2chで大炎上銘柄も、もちろん掲載し続けています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コード/3827 | 市場/マザーズ | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | 日本国内の上場企業についてのリサーチ・リポートの作成および販売 | ||
基本事項 | http://www.japaninvest.co.jp/ | ||
代表者名 | ルパート イーストウッド /S42 年生 | ||
本店所在地 | 英国ロンドン市 | ||
設立年 | H14 年 | ||
従業員数 | 25人 ( 9/30現在)(連結) | ||
株主数 | 43人 (目論見書より) | ||
資本金 | 12,868,395円 (6/30現在) | ||
上場時発行済株式数 | 70,060株 (別に潜在株式14,860株) | ||
公開株数 | 18,940株(公募9,000株、売出9,940株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 11/16 | ||
ブックビルディング期間 | 11/17-11/24 | ||
公募価格決定 | 11/27 | ||
申込期間 | 11/29-12/4 | ||
払込期日 | 12/6 | ||
上場 | 2006/12/7 | ||
シンジケート | 公開株数18,940株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | みずほインベスターズ | 14,207 | 75.01 |
副幹事証券 | メリルリンチ日本 | 1,894 | 10.00 |
幹事証券 | 東洋 | 1,325 | 7.00 |
幹事証券 | マネックス | 757 | 4.00 |
幹事証券 | SBIイー・トレード | 757 | 4.00 |
大株主 | 潜在株式を含まず | 単位(株) | 単位(%) |
ルパート・イーストウッド | 最高経営責任者 | 15,400 | 25.20 |
マーク・バージズ ワトソン | 最高執行責任者 | 12,554 | 20.60 |
マーク・ブラウン | 特別利害関係者等 | 4,190 | 6.90 |
ウイリアム・ネスタック | 特別利害関係者等 | 3,600 | 5.90 |
サイモン・ぺラム | 子会社の役員 | 3,320 | 5.40 |
キャロライン・ナゲーレ | 子会社の役員 | 3,000 | 4.90 |
アソル・アドミニストレーション・リミテッド&アソル・ノミニー・リミテッド | 特別利害関係者等 | 2,320 | 3.80 |
リチャード・ホワイトハースト | 特別利害関係者等 | 2,000 | 3.30 |
マイケル・トレース | 特別利害関係者等 | 1,710 | 2.80 |
ロデリック・ルーカス | 特別利害関係者等 | 1,600 | 2.60 |
ジェニファー・ロビンソン | 最高経営責任者の配偶者 | 1,600 | 2.60 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2004.12 | 335 | 3 | 3 |
(連結実績) 2005.12 | 929 | 191 | 137 |
(連結予想) 2006.12 | 1,527 | 319 | 195 |
(連結第3四半期実績) 2006.9 | 1,159 | 229 | 138 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結予想 ) 2006.12 | 2,792.37 | 25,494.44 | - |
調達資金使途 | 設備投資、運転資金(当面は安全性の高い金融商品で運用) | ||
連結会社 | 3社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(11/10現) | ||
3807 フィスコ | 65.7倍 (連結予想 ) | ||
4765 モーニングスター | 30.9倍 (連結予想 ) | ||
7833 アイフィス | 30.8倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
独立系リサーチ会社。日本の株式や政治・経済情勢などについてのリサーチ・リポートの作成や、これに関連する投資助言を提供している。 主な顧客は日本国外にある、日本株式へ投資を行うファンド(年金基金やヘッジ・ファンドを含む)と、ファンドにアドバイスする投資運用者やファンド・マネジャーとなる。05年度末の顧客数は60社以上あり、上位10社で連結営業収益の約60%を占める。 報酬体系は原則として、顧客であるファンドやファンド・マネジャーが株式売買を委託する証券会社を通じて、そのコミッションの中から受け取る「コミッション・シェアリング方式」をとっている。 リポートはすべて顧客に電子メールで配布され、会員制ウェブサイトやブルームバーグに設定しているリサーチ・サイトにおいても閲覧可能となっている。 リサーチ営業チームは、主に電話と電子メールを使って顧客向けにリポートの追加説明や日本株式の株価情報などを含む投資助言を行っている。 大口顧客や重要顧客などには、リクエストにより作成する「Bespoke Research Service(ビスポーク・リサーチ・サービス)」がある。 また、「エコノミックス」リサーチ・リポートや日本の上場企業とのコミュニケーションを促進するための企業アクセス・サービスなどがある。 |
|||
仮条件 | 公募価格 | 初値 | |
140,000 円 ~ 170,000円 | 150,000円 | 148,000円 |