- 2025/04/28
- Category :
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
IPO銘柄の公開時の情報の蓄積場所+コメント募集。 倒産(民事再生/会社更生/破産)・上場廃止銘柄、2chで大炎上銘柄も、もちろん掲載し続けています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コード/3803 | 市場/HCG | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | IT(情報技術)の活用によるビジネス支援サービス、商店街向けクレジットデータ処理、企業に対するセキュリティー対策支援、各種ITソリューションの提供等 | ||
基本事項 | http://www.image-inf.co.jp/ | ||
代表者名 | 代永衛 /S19 年生 | ||
本店所在地 | 東京都港区 | ||
設立年 | S50 年 | ||
従業員数 | 66人 ( 2/28現在) | ||
株主数 | 14人 (目論見書より) | ||
資本金 | 163,600,000円 (2/28現在) | ||
上場時発行済株式数 | 8,900株 | ||
公開株数 | 2,000株(公募1,700株、売出300株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 3/31 | ||
ブックビルディング期間 | 4/4-4/10 | ||
公募価格決定 | 4/11 | ||
申込期間 | 4/13-4/18 | ||
払込期日 | 4/20 | ||
上場 | 2006/4/21 | ||
シンジケート | 公開株数2,000株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 新光 | 1,400 | 70.00 |
副幹事証券 | 三菱UFJ | 140 | 7.00 |
幹事証券 | みずほインベスターズ | 120 | 6.00 |
幹事証券 | SMBCフレンド | 120 | 6.00 |
幹事証券 | イー・トレード | 120 | 6.00 |
幹事証券 | 岡三 | 60 | 3.00 |
幹事証券 | 新和 | 40 | 2.00 |
大株主 | 潜在株式なし | 単位(株) | 単位(%) |
イメージ企画 | 資本的関係会社 | 3,060 | 42.50 |
代永衛 | 代表取締役社長 | 2,850 | 39.58 |
第一生命保険 | 特別利害関係者等 | 200 | 2.78 |
みずほ銀行 | 特別利害関係者等 | 200 | 2.78 |
中根近雄 | 取締役 | 150 | 2.08 |
DSC-3号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 100 | 1.39 |
沖電気 | 特別利害関係者等 | 100 | 1.39 |
キヤノン・スーパーコンピューティング・エスアイ | 特別利害関係者等 | 100 | 1.39 |
新光IPO1号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 100 | 1.39 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 100 | 1.39 |
奈良倫 | 取締役 | 100 | 1.39 |
関口茂晴 | 取締役 | 100 | 1.39 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2004.3 | 1,224 | 82 | 42 |
(単独実績) 2005.3 | 1,270 | 167 | 89 |
(単独見込) 2006.3 | 1,319 | 244 | 159 |
(単独予想) 2007.3 | 1,601 | 261 | 154 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独予想 ) 2007.3 | 17,311.01 | - | 2500 |
調達資金使途 | 設備投資(残額は安全性の高い金融商品で運用) | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(3/27現) | ||
2307 クロスキャット | 16.3倍 (単独予想 ) | ||
2731 ニイウスコー | 24.1倍 (連結予想 ) | ||
3712 情報開発 | 21.0倍 (単独予想 ) | ||
4299 ハイマックス | 23.7倍 (連結予想 ) | ||
4359 ラック | 60.1倍 (単独予想 ) | ||
4847 インテリW | 53.1倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
システムインテグレーター。情報サービス業界において、ビジネスサービス、セキュリティサービス、システムインテグレーション(SI)サービスを主に展開。業務改革や問題解決を進める企業に対し、IT戦略立案からシステムの設計構築、運用保守、業務処理までの総合的サービスを提供している。事業は3部門ある。 (1) ビジネスサービス事業 クレジット関連の多岐にわたる業務ノウハウをもとに、顧客情報の管理、加工を中心とした様々な業務処理サービスを手掛けている。具体的には商店街向けクレジット&デビット処理センターの運用サービス、・チケット販売会社の会員管理、クレジット会社のデータ変換処理、集金代行処理、大手ショッピングセンターのテナント管理代行など。 (2) セキュリティサービス事業 企業のセキュリティ対策に関する支援を行うサービスを手掛けている。情報漏えい防止ソフト「セキュリティプラットフォーム」について、製造元のハミングヘッズ社から販売代理権を取得しており、その販売・導入・保守・運用をセキュリティサービス事業の中核としている。 (3) SIサービス事業 最先端IT技術の活用により、IT戦略立案からシステム構築、運用、保守までを総合的なサービスとして提供することで、顧客企業の業務改革・問題解決の支援を手掛けている。製造業や金融、クレジット会社向けを数多く手掛ける。 前中間期の売上高構成比は、ビジネスサービス事業14.8%、セキュリティーサービス事業22.2%、SIサービス事業63.0%。主要販売先はUFJニコス21.6%、沖電気工業20.9%。 |
|||
仮条件 | 公募価格 | 初値 | |
420,000 円 ~ 480,000円 | 480,000円 | 1,000,000円 |