- 2025/04/28
- Category :
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
IPO銘柄の公開時の情報の蓄積場所+コメント募集。 倒産(民事再生/会社更生/破産)・上場廃止銘柄、2chで大炎上銘柄も、もちろん掲載し続けています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コード/8384 | 市場/東証1部 | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | 銀行業 | ||
基本事項 | http://www.tokyostarbank.co.jp/ | ||
代表者名 | タッド・バッジ /S34 年生 | ||
本店所在地 | 東京都港区 | ||
設立年 | H13 年 | ||
従業員数 | 977人 ( 7/31現在)(連結) | ||
株主数 | 5人 (目論見書より) | ||
資本金 | 21,000,000,000円 (9/1現在) | ||
上場時発行済株式数 | 700,000株 | ||
公開株数 | 211,405株(公募0株、売出211,405株)/12,902株 オーバーアロットメント含む | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 10/3 | ||
ブックビルディング期間 | 10/4-10/14 | ||
公募価格決定 | 10/17 | ||
申込期間 | 10/18-10/20 | ||
払込期日 | |||
上場 | 2005/10/25 | ||
シンジケート | 公開株数129,026株 (別に12,902株)/国内分 | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 日興シティグループ | 77,416 | 60.00 |
主幹事証券 | クレディスイスファーストボストン | 14,193 | 11.00 |
幹事証券 | 野村 | 14,193 | 11.00 |
幹事証券 | 大和SMBC | 14,193 | 11.00 |
幹事証券 | みずほ | 1,936 | 1.50 |
幹事証券 | 新光 | 1,935 | 1.50 |
幹事証券 | 東海東京 | 1,935 | 1.50 |
幹事証券 | 楽天 | 1,290 | 1.00 |
幹事証券 | マネックス・ビーンズ | 1,290 | 1.00 |
幹事証券 | SMBCフレンド | 645 | 0.50 |
大株主 | 潜在株式なし | 単位(株) | 単位(%) |
LSF-TS Holdings SCA | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 334,715 | 47.82 |
LSF Tokyo Star Holdings SCA | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 334,710 | 47.82 |
TSB Manager,LLC | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 19,375 | 2.77 |
ロバート・エム・ベラーディ | 取締役兼代表執行役 | 7,000 | 1.00 |
タッド・バッジ | 取締役兼代表執行役頭取 | 4,200 | 0.60 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2004.3 | 61,485 | 25,644 | 14,543 |
(連結実績) 2005.3 | 63,059 | 22,747 | 14,570 |
(連結予想) 2006.3 | 68,647 | 22,433 | 14,492 |
(単独実績) 2004.3 | 58,190 | 24,651 | 13,806 |
(単独実績) 2005.3 | 60,225 | 22,059 | 13,175 |
(単独予想) 2006.3 | 66,645 | 20,329 | 13,392 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結予想 ) 2006.3 | 20,702.65 | 109,002.33 | 5,000 |
(単独予想 ) 2006.3 | 19,131.42 | 107,938.75 | 5,000 |
調達資金使途 | - | ||
連結会社 | 3社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(9/26前場現) | ||
8303 新生銀行 | 15.0倍 (連結予想 ) | ||
8308 りそなHD | 14.5倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
首都圏を地盤として中小企業や個人の顧客をターゲットに銀行業を展開している。資産運用に関する相談業務を強みとした独自のビジネスモデルを進めている。 大株主である米投資ファンドのローンスターが、99年に破綻した東京相和銀行の営業譲渡を受けて01年に開業。東京相和銀行の破綻処理には金銭贈与や債権買い取りで約8000億円の公的資金が使われた。 前期末の店舗数は32本支店・2出張所。事業は3部門ある。 (1)銀行業務 預金業務、貸出や債務保証業務、内国為替業務、外国為替業務、有価証券業務、商品有価証券業務、ノンリコースファイナンス業務、DIPファイナンス業務、投資信託・保険商品販売業務などを手掛けている。 前期末の預金残高は1兆3281億円、貸出金残高8681億円(うち約9割が中小企業等貸出)、有価証券残高3603億円、内国為替取扱高4兆5720億円、外国為替取扱高22億5600万ドル。 (2)クレジットカード業務 クレジットカード業務を手掛けている。MasterCard International社から3ブランドのプリンシパル・メンバーシップを取得し、独自のクレジットカード「TOKYO STAR CREDIT」を発行している。 (3)その他業務 担保不動産競落業等を手掛けている。 前期末の連結経常収益構成比は、資金運用収益65.2%、役務取引等収益15.1%、その他業務収益2.2%、その他経常収益17.5%。自己資本比率は8.84%、不良債権比率5.0%。 |
|||
仮条件 | 公募価格 | 初値 | |
380,000 円 ~ 430,000円 | 430,000円 | 415,000円 |