- 2025/04/29
- Category :
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
IPO銘柄の公開時の情報の蓄積場所+コメント募集。 倒産(民事再生/会社更生/破産)・上場廃止銘柄、2chで大炎上銘柄も、もちろん掲載し続けています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コード/7748 | 市場/JASDAQ | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | 半導体ウエハ及びフォトマスク上の半導体回路の寸法を電子ビーム方式によって測定する微小寸法測定装置の開発・製造・販売 | ||
基本事項 | http://www.holon-ltd.co.jp/ | ||
代表者名 | 冨加津好夫 /S14 年生 | ||
本店所在地 | 東京都新宿区 | ||
設立年 | S60 年 | ||
従業員数 | 47人 ( 11/30現在) | ||
株主数 | 48人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 387,050,000円 (1/7現在) | ||
上場時発行済株式数 | 24,920株 (別に潜在株式1,356株) | ||
公開株数 | 4,700株(公募2,000株、売出2,700株)/600株 オーバーアロットメント含む | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 1/21 | ||
ブックビルディング期間 | 1/25-1/31 | ||
公募価格決定 | 2/1 | ||
申込期間 | 2/2-2/4 | ||
払込期日 | 2/8 | ||
上場 | 2005/2/9 | ||
シンジケート | 公開株数4,100株 (別に600株)/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | いちよし | 2,665 | 65.00 |
副幹事証券 | 大和SMBC | 615 | 15.00 |
幹事証券 | 極東 | 410 | 10.00 |
幹事証券 | 新光 | 123 | 3.00 |
幹事証券 | UFJつばさ | 123 | 3.00 |
幹事証券 | 高木 | 41 | 1.00 |
幹事証券 | ワールド日栄フロンティア | 41 | 1.00 |
幹事証券 | イー・トレード | 41 | 1.00 |
幹事証券 | 松井 | 41 | 1.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
冨加津好夫 | 代表取締役社長 | 5,865 | 24.20 |
エー・アンド・ディ | 特別利害関係者等 | 2,988 | 12.30 |
JFEエンジニアリング | 特別利害関係者等 | 2,100 | 8.70 |
パーテック インターナショナル ベンチャーズ シーヴィ | 特別利害関係者等 | 1,893 | 7.80 |
KLA-Tencor Corporation | 特別利害関係者等 | 1,710 | 7.00 |
パーベンチャー・ジャパン・エルエルシー | 特別利害関係者等 | 1,125 | 4.60 |
宮内栄 | 監査役 | 870 | 3.60 |
新田純 | 取締役 | 870 | 3.60 |
崎山武美 | 取締役 | 834 | 3.40 |
高桝新次 | 従業員 | 705 | 2.90 |
生江隆男 | 従業員 | 705 | 2.90 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2003.3 | 1,779 | 590 | 258 |
(単独実績) 2004.3 | 2,010 | 567 | 358 |
(単独予想) 2005.3 | 2,201 | 509 | 321 |
(単独中間実績) 2004.9 | 1,091 | 303 | 193 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独予想 ) 2005.3 | 12,891.89 | 67,924.88 | 3,400 |
調達資金使途 | 研究開発(当面は安全性の高い金融商品で運用) | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(1/14前場現) | ||
6672 レイテックス | 71.3倍 (連結予想 ) | ||
6721 ウインテスト | 27.4倍 (単独予想 ) | ||
6920 レーザーテック | 16.3倍 (連結予想 ) | ||
7717 ブイ・テクノロジー | 33.6倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
半導体ウエハやマスク上の半導体の回路寸法を、電子ビームによって測定する微小寸法測定装置の開発・製造・販売を主たる業務としている。顧客の大半は半導体メーカーや、マスクメーカーで、インテル、キヤノン、HOYAなどと取引実績がある。 (1)製品事業 マスク用電子ビーム微小寸法測定装置(EMU)、ステンシ(穴あき)マスク用電子ビーム微小寸法測定装置(EST)、ウエハ用電子ビーム微小寸法測定装置(ESPA)の開発・製造・販売を手掛けている。 主力製品はマスク用電子ビーム微小寸法測定装置(EMU)。フォトマスク検査装置であり、マスクの原版の回路図の線幅を測定し、回路の寸法検査や欠陥検査を行う。レーザー光線ではなく電子ビームを使用していることから、光学式寸法測定装置よりも微細な回路パターンの寸法測定が可能なことが特徴としている。同社製品EMUは、高性能マスク用電子ビーム微小寸法測定装置の市場をほぼ独占、デファクトスタンダートとなっている。 また、ESTの製品である「EST-3000」はステンシルマスクの検査に対応できる唯一の電子ビーム微小信奉測定装置。 (2)その他事業/保守サービス等を手掛けている。 今中間期の売上高構成比は、製品事業89.6%(EMU73.1%、EST/ESPA16.5%)、その他事業10.4%。輸出比率は63.2%。 |
|||
仮条件 | 公募価格 | 初値 | |
180,000 円 ~ 230,000円 | 230,000円 | 460,000円 |