- 2025/04/29
- Category :
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
IPO銘柄の公開時の情報の蓄積場所+コメント募集。 倒産(民事再生/会社更生/破産)・上場廃止銘柄、2chで大炎上銘柄も、もちろん掲載し続けています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コード/3359 | 市場/福証Qボード | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | 鮮度保持剤及び業務用食品包装資材等のB2B(企業間取引)通信販売 | ||
基本事項 | http://www.taisei-wellnet.co.jp/ | ||
代表者名 | 佐藤成一 /S33 年生 | ||
本店所在地 | 大分県津久見市 | ||
設立年 | H10 年 | ||
従業員数 | 26人 ( 11/30現在) | ||
株主数 | 43人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 92,200,000円 (9/30現在) | ||
上場時発行済株式数 | 4,040株 (別に潜在株式505株) | ||
公開株数 | 800株(公募800株、売出0株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 1/25 | ||
ブックビルディング期間 | 1/27-2/2 | ||
公募価格決定 | 2/3 | ||
申込期間 | 2/7-2/10 | ||
払込期日 | 2/15 | ||
上場 | 2005/2/16 | ||
シンジケート | 公開株数800株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | ディー・ブレイン | 400 | 50.00 |
副幹事証券 | 三菱 | 120 | 15.00 |
幹事証券 | 松井 | 120 | 15.00 |
幹事証券 | 日の出 | 80 | 10.00 |
幹事証券 | 前田 | 40 | 5.00 |
幹事証券 | ウツミ屋 | 40 | 5.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
佐藤成一 | 代表取締役社長 | 2,180 | 58.21 |
児玉佳子 | 取締役専務 | 230 | 6.14 |
日本アジア投資 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 150 | 4.01 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 150 | 4.01 |
鳥越繁一 | 特別利害関係者等 | 120 | 3.20 |
佐藤智恵子 | 代表取締役社長の配偶者 | 110 | 2.94 |
大分ブイシーサクセスファンド一号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 92 | 2.46 |
大分ブイシーサクセスファンド二号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 92 | 2.46 |
大分ブイシープラムファンド | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 66 | 1.76 |
鳥越一伸 | 特別利害関係者等 | 60 | 1.60 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2003.9 | 495 | 10 | 6 |
(単独実績) 2004.9 | 635 | 13 | 4 |
(単独予想) 2005.9 | 1,057 | 42 | 25 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独予想 ) 2005.9 | 6,269.55 | 54,428.47 | - |
調達資金使途 | 運転資金、設備投資 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(1/24現) | ||
2318 ビービーネット | 35.7倍 (連結予想 ) | ||
2678 アスクル | 33.1倍 (連結予想 ) | ||
3354 チェルト | 18.3倍 (連結予想 ) | ||
7504 高速 | 13.9倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
全国の小規模の菓子・パン製造販売店や、その他食品製造販売店に対して、食品容器、包装紙、鮮度保持剤などの食材資材の販売を通信販売にて展開している。顧客数は10957件(11月末)。 主にカタログ化された数多くの商品アイテムをDMによって全国のユーザーに紹介し、ネット、電話、FAXを通じて注文を受け付けている。商品センターは自社保有。これまでの伝統的な販売方法である組織化された地域販売店からの購入では実現できなかった「小ロット」・「低価格」・「短納期」を可能としている。 従来は菓子・パン製造販売店向けのみであったが、04年9月より福岡の各種資材卸売り会社の本田産業と業務提携し、対象を弁当・惣菜・すしなどの製造販売店、レストンやホテルの飲食店と拡大させている(B2Bコラボレーション事業)。 前期の売上高構成比は、鮮度保持剤41.9%、菓子パン・包装資材等53.9%、B2Bコラボレーション事業向け資材等4.2%。有利子負債比率は57.4%。 |
|||
仮条件 | 公募価格 | 初値 | |
100,000 円 ~ 120,000円 | 120,000円 | 252,000円 |