- 2025/04/29
- Category :
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
IPO銘柄の公開時の情報の蓄積場所+コメント募集。 倒産(民事再生/会社更生/破産)・上場廃止銘柄、2chで大炎上銘柄も、もちろん掲載し続けています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コード/4817 | 市場/JASDAQ | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | ケーブルテレビ、高速インターネット接続及び電話サービス事業 | ||
基本事項 | http://www.jcom.co.jp/ | ||
代表者名 | 森泉知行 /S23 年生 | ||
本店所在地 | 東京都港区 | ||
設立年 | H7 年 | ||
従業員数 | 2,743人 ( 12/31現在)(連結) | ||
株主数 | 2,598人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 78,133,015,000円 (2/18現在) | ||
上場時発行済株式数 | 6,237,574.74株 (別に潜在株式209,118株) | ||
公開株数 | 1,309,029株(公募1,091,500株、売出217,529株)/114,608株 オーバーアロットメント含む | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 3/3 | ||
ブックビルディング期間 | 3/4-3/11 | ||
公募価格決定 | 3/14 | ||
申込期間 | 3/15-3/17 | ||
払込期日 | 3/22 | ||
上場 | 2005/3/23 | ||
シンジケート | 公開株数836,095株 (別に114,608株)/(国内募集) | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 日興シティグループ | 363,701 | 43.50 |
主幹事証券 | ゴールドマン・サックス | 147,153 | 17.60 |
幹事証券 | 大和SMBC | 153,842 | 18.40 |
幹事証券 | 野村 | 96,151 | 11.50 |
幹事証券 | みずほ | 37,624 | 4.50 |
幹事証券 | 三菱 | 37,624 | 4.50 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
LMI/Sumisho Super Media, LLC | 親会社 | 3,356,687 | 62.70 |
Micosoft Holdings V, Inc. | 特別利害関係者等 | 697,948.06 | 13.00 |
住友商事 | その他の関係会社 | 630,551 | 11.80 |
日興シティ信託銀行 | 特別利害関係者等 | 303,500 | 5.70 |
松下電器産業 | 特別利害関係者等 | 78,694 | 1.50 |
三井物産 | 特別利害関係者等 | 78,694 | 1.50 |
石橋庸敏 | 役員退職者 | 11,880 | 0.20 |
森泉知行 | 代表取締役社長 | 11,880 | 0.20 |
吉田幸弘 | 取締役副社長等 | 11,880 | 0.20 |
グレゴリー アームストロング | 代表取締役副社長 | 11,880 | 0.20 |
ヴァーノン チェンバレン | 役員退職者 | 11,880 | 0.20 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 営業利益 | 純利益 |
(連結実績) 2002.12 | 116,630 | -3682 | -7542 |
(連結実績) 2003.12 | 143,159 | 13,202 | 5,351 |
(連結見込) 2004.12 | 161,346 | 22,592 | 10,821 |
(連結予想) 2005.12 | 185,000 | 27,000 | 14,000 |
(単独実績) 2002.12 | 57,058 | 253 | 129 |
(単独実績) 2003.12 | 52,964 | 1,167 | 1,111 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結予想 ) 2005.12 | 2,338.91 | - | - |
調達資金使途 | 借入金返済、投融資、設備投資 | ||
連結会社 | 連結子会社20社、持分法適用会社6社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(3/1現) | ||
2306 ビック東海 | 11.3倍 (単独予想 ) | ||
4795 スカパー | 44.1倍 (連結予想 ) | ||
4839 WOWOW | 20.1倍 (連結予想 ) | ||
4842 有線ブロード | 94.3倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
「J-COM」で知られる国内最大のCATV局統括運営会社。 95年に住友商事とTele-Communications International, Inc.(現・Liberty Media International, Inc.)の子会社との合弁企業として設立された。 関東、関西、九州の主要都市圏と札幌において、19の運営局(経営指導するケーブルテレビ会社)により、「ワンストップ・ショップ」によって、ケーブルテレビサービス、高速インターネット接続サービス、電話サービスの3つのサービスを展開している。 ケーブルテレビサービスでは、ニュース、スポーツ、映画、音楽等、国内外から調達した100チャンネル以上の番組を提供。04年4月からは「J-COM TVデジタル」としてデジタルサービスを開始。 04年末の総加入数は約191万世帯(ケーブルテレビ約162万世帯、高速インターネットサービス約76万世帯、電話サービス約77万世帯)。また、調布ケーブルテレビジョンを除く運営局の総加入数推移は、01年末:約129万世帯、02年末:約159万世帯、03年末:約175万世帯。 前中間期の連結営業収益構成比は、利用料収入等87.3%(ケーブルテレビ利用料収入47.8%、インターネット利用料24.6%、電話利用料収入14.9%)、その他の収入12.7%。 |
|||
仮条件 | 公募価格 | 初値 | |
70,000 円 ~ 80,000円 | 80,000円 | 80,000円 |