- 2025/04/29
- Category :
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
IPO銘柄の公開時の情報の蓄積場所+コメント募集。 倒産(民事再生/会社更生/破産)・上場廃止銘柄、2chで大炎上銘柄も、もちろん掲載し続けています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コード/3768 | 市場/HCG | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | インターネットを活用した与信管理情報の分析・提供サービス事業及び与信管理コンサルティング事業等 | ||
基本事項 | http://www.riskmonster.co.jp/ | ||
代表者名 | 菅野健一 /S44 年生 | ||
本店所在地 | 東京都千代田区 | ||
設立年 | H12 年 | ||
従業員数 | 36人 ( 1/31現在) | ||
株主数 | 49人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 200,362,000円 (9/30現在) | ||
上場時発行済株式数 | 12,693株 (別に潜在株式734株) | ||
公開株数 | 2,550株(公募2,000株、売出550株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 3/3 | ||
ブックビルディング期間 | 3/4-3/10 | ||
公募価格決定 | 3/11 | ||
申込期間 | 3/14-3/17 | ||
払込期日 | 3/22 | ||
上場 | 2005/3/23 | ||
シンジケート | 公開株数2,550株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 新光 | 1,654 | 64.86 |
副幹事証券 | UFJつばさ | 281 | 11.02 |
幹事証券 | 日興シティグループ | 255 | 10.00 |
幹事証券 | みずほ | 102 | 4.00 |
幹事証券 | 三菱 | 51 | 2.00 |
幹事証券 | 岡三 | 51 | 2.00 |
幹事証券 | オリックス | 26 | 1.02 |
幹事証券 | 山源 | 26 | 1.02 |
幹事証券 | イー・トレード | 26 | 1.02 |
幹事証券 | 松井 | 26 | 1.02 |
幹事証券 | 東洋 | 26 | 1.02 |
幹事証券 | 丸八 | 26 | 1.02 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
双日(株) | 親会社 | 5,338 | 46.71 |
東京商工リサーチ | 特別利害関係者等 | 835 | 7.31 |
りそなキャピタル | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 700 | 6.13 |
ニッシン | 特別利害関係者等 | 500 | 4.38 |
オリックス | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 400 | 3.50 |
オリックス・キャピタル | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 400 | 3.50 |
エヌアイデイ | 特別利害関係者等 | 400 | 3.50 |
イーシステム | 特別利害関係者等 | 250 | 2.19 |
(独)中小企業基盤整備機構 | 特別利害関係者等 | 240 | 2.10 |
信金キャピタル一号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 240 | 2.10 |
りそなキャピタル1号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 240 | 2.10 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2003.3 | 366 | -110 | -112 |
(単独実績) 2004.3 | 633 | 84 | 152 |
(単独予想) 2005.3 | 827 | 166 | 147 |
(単独中間実績) 2004.9 | 358 | 59 | 85 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独予想 ) 2005.3 | 11,582.96 | 102,656.00 | - |
調達資金使途 | 設備投資、研究開発、内部留保 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(2/25前場現) | ||
2350 オックス情報 | 63.1倍 (連結予想 ) | ||
3712 情報企画 | 23.9倍 (単独予想 ) | ||
4765 モーニングスター | 95.1倍 (連結実績 ) | ||
事業詳細 | |||
売掛金や受取手形等が発生する企業間の与信取引において、審査・与信管理のアウトソーシング事業を展開している。統計に裏付けされた倒産予測を「明確な指標」で表し、与信管理体制をサポートしている。 東京商工リサーチ他、企業信用情報提供会社の有する約170万社の企業情報データベースと総合商社(親会社は双日HD)の長年の与信管理ノウハウを活かした独自のロジックにより、会員企業向けにカスタマイズされた与信管理情報をインターネットを通じて提供している。セグメントは2つある。 (1)ASPサービス インターネット経由で与信管理サービスを手掛けている。倒産確立を表すA~Fの6段階の「RM格付」と、会員企業の財務体力を考慮した「RM与信限度額」など与信意思決定に有効となる具体的な取引可否判断資料を提供するサービスの「e-与信ナビ」、継続的に与信が発生する取引先の一括動態管理を行うツールで、データに変更があった場合に電子メールで通知する機能が特徴の「e-管理ファイル」、企業データベースの中から優良企業等を検索するためのマーケティングツールである「攻めモンスター」などのサービスがある。 今中間期末の会員数は、e-与信ナビ等を利用できるライト会員が1033社、e-与信ナビとe-管理ファイル等を利用できるレギュラー会員が726社。合計会員数の推移は、01年3月末:34社、02年3月末:381社、03年3月末:1025社、04年3月末:1511社、04年9月末:1759社。 (2)コンサルティングサービス 会員企業の取引先全体のリスク構成を分析する「ポートフォリオサービス」、RM格付と連動して会員企業の取引債権の信用保証を行う「金融サービス」などを手掛けている。 今中間期の売上高構成比は、ASPサービス93.6%(ライト会員向けサービス15.7%、レギュラー会員向けサービス77.9%)、コンサルティングサービス6.4%(ポートフォリオサービス5.0%、金融及びその他サービス1.4%)。 |
|||
仮条件 | 公募価格 | 初値 | |
450,000 円 ~ 550,000円 | 550,000円 | 2,240,000円 |