忍者ブログ

IPO銘柄の情報倉庫(倒産銘柄含む)

Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > 2005 > 株式会社 ザッパラス

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

株式会社 ザッパラス

コード/3770 市場/マザーズ 売買単位/1 株
事業内容 デジタルコンテンツの企画制作・開発・運営及び携帯電話を利用しての商品の販売等
基本事項 http://www.zappallas.com/
代表者名 杉山全功 /S40 年生
本店所在地 東京都目黒区
設立年 H12 年
従業員数 66人 ( 3/31現在)
株主数 119人 (目論見書より)
資本金 680,950,000円 (8/25現在)
上場時発行済株式数 11,156株 (別に潜在株式2,792株)
公開株数 1,940株(公募1,500株、売出440株)
スケジュール (注)変更になる場合もあります
仮条件決定 5/10
ブックビルディング期間 5/12-5/18
公募価格決定 5/19
申込期間 5/20-5/24
払込期日 5/26
上場 2005/5/27
シンジケート 公開株数1,940株/ 単位(株) 単位(%)
主幹事証券 日興シティグループ 1,281 66.03
副幹事証券 大和SMBC 233 12.01
 幹事証券 三菱 136 7.01
 幹事証券 いちよし 58 2.99
 幹事証券 松井 39 2.01
 幹事証券 UFJつばさ 39 2.01
 幹事証券 みずほ 39 2.01
 幹事証券 高木 39 2.01
 幹事証券 SMBCフレンド 19 0.98
 幹事証券 マネックス・ビーンズ 19 0.98
 幹事証券 楽天 19 0.98
 幹事証券 イー・トレード 19 0.98
大株主 潜在株式を含む 単位(株) 単位(%)
川嶋真理 代表取締役会長 3,562 28.62
三木谷浩史 特別利害関係者等 1,493 11.99
Net Capital Partners Limited ベンチャーキャピタル(ファンド) 1,205 9.68
佐藤和利 特別利害関係者等 793 6.37
杉山全功 代表取締役社長 752 6.04
シナプスフォン 特別利害関係者等 600 4.82
イーディーコントライブ 特別利害関係者等 544 4.37
東京中小企業投資育成 ベンチャーキャピタル(ファンド) 400 3.21
森春幸 取締役 263 2.11
松本浩介 取締役 260 2.09
業績動向(百万円) 売上高 経常利益 純利益
(単独実績) 2003.4 3,225 277 142
(単独実績) 2004.4 3,749 224 92
(単独見込) 2005.4 4,171 470 266
(単独中間実績) 2004.10 2,011 321 162
1株当たりの数値(円) EPS BPS 配当
(単独見込 ) 2005.4 23,928.11  -  ?
調達資金使途 設備投資、運転資金
連結会社 なし
参考類似企業 今期予想PER(4/27前場現)
2330  フォーサイド 65.1倍 (連結予想 )
3328  ネットプライス 143.7倍 (連結予想 )
3715  ドワンゴ 32.8倍 (連結予想 )
3725  バンダイネット 20.1倍 (単独予想 )
3758  アエリア 133.4倍 (連結予想 )
3760  ケイブ 94.6倍 (単独予想 )
4644  イマジニア 24.4倍 (連結予想 )
4823  サイバード 28.3倍 (連結予想 )
4829  日本エンタープライズ 72.9倍 (連結予想 )
4835  インデックス 56.1倍 (連結予想 )
事業詳細
 インターネットの接続が可能な携帯電話やパソコンを通じて、「占い」等のデジタルコンテンツの提供や電子商取引(EC)を主に展開している。セグメントは3部門ある。
(1)デジタルコンテンツ事業
 携帯電話やPCを介して、デジタルコンテンツの企画制作・開発・運営を手掛けている。全てのデジタルコンテンツは、移動体通信事業者(キャリア)やインターネットサービスプロバイダーの公式コンテンツであり、3キャリアを通じて携帯向けは67サイト、PC向けは5コンテンツを展開している。主な月額利用料は携帯向けが315円、PC向けが525円となっている。
 主力のカテゴリーは「占い」であり、携帯向けで43サイト、PC向けで5コンテンツを提供、カテゴリー別売上高の62.7%(04年10月中間期)を占めている。顧客は一般的に可処分所得の高い20~34歳の女性(F1層)に多く、利用継続性が高い。主なサイトは「陰陽師~石田千尋~」や「究極の血液型DX」など。その他「待受画面」や「趣味」などのカテゴリーがある。
 課金対象者数の推移は、01年4月末:37.6万人、02年4月末:59.1万人、03年4月末71.6万人、04年4月末77.6万人、05年1月末86.9万人。
(2)コマース関連事業
 携帯電話を介して、有名ブランド商品、食品、生活関連商品等の販売を手掛けている。公式ショップ16サイト、自社運営の一般ショップ3サイトを提供し、また店舗や会員組織を保有する企業との提携によるオンラインショッピングサイトを協同運営で6サイト提供している。主なサイトは「ブランドアウトレット」や「スイーツの王様」などある。
(3)その他の事業
 デジタルコンテンツとモバイルコマースに関連したシステム開発やライセンス管理業務等を手掛けている。
 前中間期(04年10月)の売上高構成比は、デジタルコンテンツ事業68.4%、コマース関連事業26.8%、その他の事業4.8%。

前期見込EPSは、上場時発行済株式数で修正計算。
仮条件 公募価格 初値
840,000 円 ~ 930,000円 930,000円 3,200,000円
PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword