- 2025/04/28
- Category :
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
IPO銘柄の公開時の情報の蓄積場所+コメント募集。 倒産(民事再生/会社更生/破産)・上場廃止銘柄、2chで大炎上銘柄も、もちろん掲載し続けています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コード/3388 | 市場/JASDAQ | 売買単位/100 株 | |
事業内容 | 制御機器・産業機器・計測機器・電源機器等の販売及び検査装置・生産支援システムなどの自社開発製品の設計・製造等 | ||
基本事項 | http://www.meijidenki.co.jp/ | ||
代表者名 | 安井善宏 /S17 年生 | ||
本店所在地 | 愛知県名古屋市 | ||
設立年 | S33 年 | ||
従業員数 | 475人 ( 7/31現在)(連結) | ||
株主数 | 33人 (目論見書より) | ||
資本金 | 582,378,000円 (9/1現在) | ||
上場時発行済株式数 | 6,033,560株 | ||
公開株数 | 1,000,000株(公募700,000株、売出300,000株)/50,000株 オーバーアロットメント含む | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 9/13 | ||
ブックビルディング期間 | 9/15-9/22 | ||
公募価格決定 | 9/26 | ||
申込期間 | 9/28-9/30 | ||
払込期日 | 10/4 | ||
上場 | 2005/10/5 | ||
シンジケート | 公開株数950,000株 (別に50,000株)/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 東海東京 | 608,000 | 64.00 |
副幹事証券 | 新光 | 142,500 | 15.00 |
幹事証券 | 三菱UFJ | 76,000 | 8.00 |
幹事証券 | 野村 | 47,500 | 5.00 |
幹事証券 | 岡三 | 28,500 | 3.00 |
幹事証券 | 日興シティグループ | 19,000 | 2.00 |
幹事証券 | 松井 | 9,500 | 1.00 |
幹事証券 | イー・トレード | 9,500 | 1.00 |
幹事証券 | マネックス・ビーンズ | 9,500 | 1.00 |
大株主 | 潜在株式なし | 単位(株) | 単位(%) |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 1,287,100 | 24.13 |
安井善宏 | 代表取締役社長、資本的関係会社の取締役 | 1,105,460 | 20.73 |
江尻英彦 | 代表取締役専務 | 256,000 | 4.80 |
伊藤秀則 | 取締役 | 230,000 | 4.31 |
吉田年章 | 取締役 | 230,000 | 4.31 |
林正弘 | 取締役、資本的会社の取締役 | 230,000 | 4.31 |
UFJ銀行 | 特別利害関係者等 | 220,000 | 4.12 |
オムロン | 特別利害関係者等 | 160,000 | 3.00 |
中央三井信託銀行 | 特別利害関係者等 | 150,000 | 2.81 |
森田操 | 執行役員 | 144,000 | 2.70 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2004.3 | 42,068 | 903 | 586 |
(連結実績) 2005.3 | 47,223 | 1,443 | 767 |
(連結予想) 2006.3 | 52,128 | 1,780 | 990 |
(連結第1四半期実績) 2005.6 | 13,726 | 598 | 372 |
(単独実績) 2004.3 | 40,604 | 840 | 544 |
(単独実績) 2005.3 | 45,760 | 1,343 | 706 |
(単独予想) 2006.3 | 50,572 | 1,613 | 894 |
(単独第1四半期実績) 2005.6 | 13,281 | 551 | 326 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結予想 ) 2006.3 | 164.11 | 1,230.50 | 25 |
(単独予想 ) 2006.3 | 148.27 | 1,405.39 | 25 |
調達資金使途 | 借入金返済、運転資金 | ||
連結会社 | 2社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(9/7前場現) | ||
7435 ナ・デックス | 11.8倍 (連結予想 ) | ||
7467 萩原電気 | 12.4倍 (連結予想 ) | ||
7472 鳥羽洋行 | 9.8倍 (単独予想 ) | ||
7594 マルカキカイ | 11.4倍 (連結予想 ) | ||
9857 英和 | 14.9倍 (連結予想 ) | ||
9932 杉本商事 | 11.7倍 (単独予想 ) | ||
事業詳細 | |||
制御機器、産業機器、計測機器などを取り扱う専門商社。検査装置・生産支援システムなど、自社開発製品の設計・製造も手掛けている。自動車関連産業向けが主力。アメリカとイギリスにも拠点を持つ。 ユーザーの商品開発、生産技術、設備保全、購買などの部門に対し、単なる商社活動だけでなく、FAエンジニアリング力を駆使したシステム提案の形で営業活動を行い、販売に結び付けている。 取扱商品では、約2000社に及ぶ仕入先を持ち、中でもオムロン、横河電機、デジタル、松下グループ各社、日置電機などと太い商流を確保している。特にオムロンからの仕入割合が高い(32.1%)。仕入先メーカーの標準品を中心に取り扱うが、自社や外注先で、設計、製造を行い、個別ニーズに対応できる体制を整備している。 具体的な取扱商品は。制御機器ではFA機器、シーケンス制御機器、操作表示器など、産業機器では受配電設備、空調設備・照明設備など、計測機器では電子計測器、工業計器、分析計など、電源機器では安定化電源、無停電電源など、実装機器ではチップマウンター、リフロー炉などが挙げられる。 業務管理体制では、倉庫を一ヶ所に集約し、倉庫業務品質の改善、在庫管理の徹底、関連コストの低減等を図っている。また、注文を受けた翌日には商品を届ける1-Day Deliveryの体制を構築。 前期の売上高構成比は、制御機器38.8%、産業機器24.5%、計測機器14.8%、実装機器6.5%、電源機器5.6%、その他9.8%。主要販売先はデンソー13.3%。自動車関連産業向けが44.1%であり、特にトヨタグループ向けが42.9%。 |
|||
仮条件 | 公募価格 | 初値 | |
2,450 円 ~ 2,600円 | 2,600円 | 3,500円 |