忍者ブログ

IPO銘柄の情報倉庫(倒産銘柄含む)

Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > 2005 > メビックス 株式会社

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

メビックス 株式会社

コード/3780 市場/マザーズ 売買単位/1 株
事業内容 臨床試験を支援するためのシステム構築、運用及び臨床試験に係る各種業務の受託
基本事項 http://www.mebix.co.jp/
代表者名 大社聡 /S33 年生
本店所在地 東京都千代田区
設立年 H13 年
従業員数 34人 ( 9/30現在)(連結)
株主数 86人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む)
資本金 199,300,000円 (7/29現在)
上場時発行済株式数 35,700株 (別に潜在株式7,197株)
公開株数 6,000株(公募4,500株、売出1,500株)/300株 オーバーアロットメント含む
スケジュール (注)変更になる場合もあります
仮条件決定 10/28
ブックビルディング期間 11/1-11/8
公募価格決定 11/9
申込期間 11/11-11/16
払込期日 11/17
上場 2005/11/18
シンジケート 公開株数5,700株 (別に300株)/ 単位(株) 単位(%)
主幹事証券 大和SMBC 4,275 75.00
副幹事証券 みずほインベスターズ 798 14.00
 幹事証券 新光 285 5.00
 幹事証券 日興シティグループ 57 1.00
 幹事証券 岡三 57 1.00
 幹事証券 オリックス 57 1.00
 幹事証券 SMBCフレンド 57 1.00
 幹事証券 イー・トレード 57 1.00
 幹事証券 楽天 57 1.00
大株主 潜在株式を含む 単位(株) 単位(%)
大社聡 代表取締役社長、子会社の取締役 14,580 37.97
テクノロジーベンチャーズ一号 ベンチャーキャピタル(ファンド) 3,936 10.25
山元憲一 取締役 2,310 6.02
オリックス8号 ベンチャーキャピタル(ファンド) 1,950 5.08
井上實生 特別利害関係者等 1,545 4.02
東京中小企業投資 ベンチャーキャピタル(ファンド) 1,500 3.91
大伸社 特別利害関係者等 1,200 3.13
オリックス7号 ベンチャーキャピタル(ファンド) 1,050 2.73
芦田信 特別利害関係者等 1,020 2.66
日本ケミカルリサーチ 特別利害関係者等 900 2.34
安部則孝 特別利害関係者等 900 2.34
業績動向(百万円) 売上高 経常利益 純利益
(連結実績) 2004.4 209 -1 -2
(連結実績) 2005.4 832 103 70
(連結予想) 2006.4 1,702 333 189
(連結第1四半期実績) 2005.7 378 84 48
(単独実績) 2004.4 209 -0.7 -1
(単独実績) 2005.4 780 93 63
(単独予想) 2006.4 1,661 328 186
(単独第1四半期実績) 2005.7 374 86 49
1株当たりの数値(円) EPS BPS 配当
(連結予想 ) 2006.4 5,702.94 50,728.07 -
(単独予想 ) 2006.4 5,610.80 50,577.25 -
調達資金使途 研究開発費、残額は設備投資に備えて安定性の高い金融商品で運用
連結会社 1社
参考類似企業 今期予想PER(11/24現)
2361  シーエヌエー 213.9倍 (単独予想 )
3733  ソフトウェアサービス 28.4倍 (単独予想 )
3752  ワイズマン 20.4倍 (連結予想 )
4320  シーエスアイ 38.0倍 (連結予想 )
6722  エイアンドティー 81.6倍 (連結予想 )
事業詳細
 臨床試験支援を支援するためのシステム構築・運用を主に展開している。
 近年、臨床試験から得られた科学的な根拠に基づく医療(EBM「Evidence Based Medicine」)の重要性が唱えられており、国家プロジェクトとしてエビデンス構築のための大規模臨床試験(大量の被験者を長期間観察する多施設共同の大規模臨床試験)を支援する臨床研究データセンターの構築・運営が進められている。同社は大規模臨床試験を支援するツールとして開発した臨床試験支援管理システム「CapTool」を活用し、質の高いデータを効率的かつ廉価に取得するためのトータルソリューションサービスを提供している。事業は3部門ある。
(1)エビデンスソリューション事業
 学会、研究会や医師などが主催する大規模臨床試験の一連の業務を請け負うトータルソリューションサービスを手掛けている。「CapTool」を臨床試験支援管理システムのデファクトスタンダードとすべく事業展開を図っている。製薬企業が行う製造販売後調査や食品会社が行う特定保健用食品承認申請に関わるヒト試験に対しても「CapTool」を基盤としたトータルソリューションサービスを手掛けている。
なお大規模臨床試験の市場規模は、04年度は推計ベースで19億円であった、数年後は130億円程度に拡大すると同社では予想している。
(2)サイトサポート事業
 大規模臨床試験、大規模疫学研究や治験のIRB(治験審査委員会もしくは倫理審査委員会)の事務局業務、治験や臨床試験を実施する医療機関のコンサルタント業務、実施に関わる支援業務の受託を手掛けている。
(3)セルサイエンス事業
 電場、磁場、超音波技術と冷蔵冷凍技術を融合させ、主として動物由来の細胞や臓器、植物由来の種子やカルス(根が出来る準備状態)などの長期保存を目的とした装置を企画・開発に着手し、医療、理化学分野向け過冷却(融点以下でも凍結しない状態)装置「プロケプト」の大学、研究所、企業への販売を手掛けている。過冷却状態での保存により、凍結による損傷を防ぐことができる。05年5月より、飲食産業向け業務用過冷却保管庫「マジコール」の発売を開始。
 前期の連結売上高構成比は、エビデンスソリューション事業88.0%、セルサイエンス事業6.3%、サイトサポート事業5.7%。主要販売先は日本ワックスマン財団43.8%、日本心臓財団11.6%。
仮条件 公募価格 初値
300,000 円 ~ 330,000円 330,000円 537,000円
PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword