- 2025/04/28
- Category :
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
IPO銘柄の公開時の情報の蓄積場所+コメント募集。 倒産(民事再生/会社更生/破産)・上場廃止銘柄、2chで大炎上銘柄も、もちろん掲載し続けています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コード/2459 | 市場/マザーズ | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | SEM(検索マーケティング)事業等 | ||
基本事項 | http://www.auncon.co.jp/ | ||
代表者名 | 信太明 /S43 年生 | ||
本店所在地 | 東京都千代田区 | ||
設立年 | H10 年 | ||
従業員数 | 60人 ( 8/31現在) | ||
株主数 | 34人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 40,536,000円 (5/31現在) | ||
上場時発行済株式数 | 17,407株 (別に潜在株式2,150株) | ||
公開株数 | 3,000株(公募2,000株、売出1,000株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 10/20 | ||
ブックビルディング期間 | 10/24-10/27 | ||
公募価格決定 | 10/28 | ||
申込期間 | 11/1-11/4 | ||
払込期日 | 11/8 | ||
上場 | 2005/11/9 | ||
シンジケート | 公開株数3,000株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 三菱UFJ | 2,250 | 75.00 |
副幹事証券 | みずほ | 300 | 10.00 |
幹事証券 | 岡三 | 150 | 5.00 |
幹事証券 | 新光 | 150 | 5.00 |
幹事証券 | マネックス・ビーンズ | 150 | 5.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
信太明 | 代表取締役 | 13,450 | 76.61 |
續池均 | 取締役常務 | 1,500 | 8.54 |
棚橋繁行 | 取締役 | 500 | 2.85 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 435 | 2.48 |
渡辺紀章 | 取締役 | 250 | 1.42 |
勝村公一 | 従業員 | 250 | 1.42 |
東京三菱銀行 | 特別利害関係者等 | 225 | 1.28 |
みずほ銀行 | 特別利害関係者等 | 225 | 1.28 |
三井住友銀行 | 特別利害関係者等 | 225 | 1.28 |
中谷正史 | 監査役 | 100 | 0.57 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2004.5 | 376 | 51 | 30 |
(単独実績) 2005.5 | 1,834 | 177 | 101 |
(単独予想) 2006.5 | 3,041 | 271 | 157 |
(単独第1四半期実績) 2005.8 | 828 | 67 | 40 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独予想 ) 2006.5 | 9,042.85 | 48,697.54 | - |
調達資金使途 | 運転資金、設備投資 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(10/13前場現) | ||
2389 オプト | 121.0倍 (単独予想 ) | ||
4281 デジタル・アドバタイジング | 56.2倍 (連結予想 ) | ||
4293 セプテーニ | 57.8倍 (連結予想 ) | ||
4751 サイバーエージェント | 70.6倍 (連結予想 ) | ||
4759 ライブドアマーケティング | 70.6倍 (連結予想 ) | ||
4784 まぐクリック | 56.2倍 (連結予想 ) | ||
4788 サイバーコミュニケーション | 110.3倍 (連結予想 ) | ||
9449 GMOインターネット | 62.6倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
インターネット上の検索連動型広告の販売代理店。インターネット上の検索エンジン(Yahoo! JAPANやGoogle)における検索結果を上位表示することにより企業のホームページが集客につながるよう支援し、検索エンジン経由によるホームページへのアクセスコンバージョン(問い合わせや申込みなど、成果につながるユーザーからのアクション)を最大化する「検索エンジンマーケティング(SEM)」に関するコンサルティングサービスを展開している。事業は3部門ある。 (1) SEO SEO(Search Engine Optimization)とは「検索エンジン最適化」と訳され、ユーザーが検索エンジンの検索欄にキーワードを入力し、検索を行う際に、その検索結果において自社のホームページのURLを上位に表示させる手法のことであり、クライアントのホームページが検索結果の上位に表示されるよう支援を手掛けている。 (2) P4P ①広告販売代理 P4P(Pay for Performance)とは、「検索連動型広告」や「リスティング広告」と訳されることが多く、入札制によって、そのキーワードでの検索結果の上位に表示されるインターネット広告を指す。現在、オーバーチュア社の「スポンサードサーチ広告」とグーグル社の「アドワーズ広告」がP4P市場のシェアのほとんどを占めており、同社では両社と代理店契約を結んでいる。 クリック単価×クリック回数×管理料率分を売上として計上し、売上からの一定料率の代理店手数料分を差し引いた金額を広告仕入(媒体費)として両社へ支払っている。前期仕入高の73.0%がオーバーチュア社、25.8%がグーグル社。 ②運用コンサルティング 販売代理店としての業務だけでなく、通常はクライアントが行う「入札の管理」、「キーワードの選定」、「広告文書作成」等を一括して請け負うP4P運用コンサルティングサービスを手掛けている。 (3)その他 ①ROI(Return On Investment) デジタルフォレスト社の販売代理店として「Visionalist Web解析」を提供し、各種集客手法からのアクセスとコンバージョンの計測を手掛けている。 ②WEB SEO対策を施したWEB(ホームページ)の制作を手掛けている。 前期の売上高構成比は、P4P89.5%、SEO8.0%、その他2.5%。主要販売先はエン・ジャパン15.1%。 |
|||
仮条件 | 公募価格 | 初値 | |
350,000 円 ~ 400,000円 | 400,000円 | 1,280,000円 |