- 2025/04/30
- Category :
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
IPO銘柄の公開時の情報の蓄積場所+コメント募集。 倒産(民事再生/会社更生/破産)・上場廃止銘柄、2chで大炎上銘柄も、もちろん掲載し続けています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コード/1716 | 市場/JASDAQ | 売買単位/100 株 | |
事業内容 | 「ダイヤモンド工法」によるアスファルト・コンクリート構造物の切断・穿孔工事の施工及び「ウォータージェット工法」によるコンクリート構造物の表面処理及び生産設備の洗浄作業 | ||
基本事項 | http://www.daiichi-cutter.co.jp | ||
代表者名 | 渡辺隆 /S17 年生 | ||
本店所在地 | 神奈川県茅ヶ崎市 | ||
設立年 | S42 年 | ||
従業員数 | 244人 ( 3/31現在) | ||
株主数 | 41人 | ||
資本金 | 359,500,000円 (5/10現在) | ||
上場時発行済株式数 | 3,000,000株 | ||
公開株数 | 770,000株(公募400,000株、売出370,000株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 5/24 | ||
ブックビルディング期間 | 5/26-5/31 | ||
公募価格決定 | 6/1 | ||
申込期間 | 6/3-6/7 | ||
払込期日 | 6/9 | ||
上場 | 2004/6/10 | ||
シンジケート | 公開株数770,000株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | SMBCフレンド | 423,500 | 55.00 |
副幹事証券 | 大和SMBC | 115,500 | 15.00 |
幹事証券 | 東海東京 | 77,000 | 10.00 |
幹事証券 | 岡三 | 38,500 | 5.00 |
幹事証券 | 新光 | 23,100 | 3.00 |
幹事証券 | 丸三 | 23,100 | 3.00 |
幹事証券 | 水戸 | 23,100 | 3.00 |
幹事証券 | みずほインベスターズ | 15,400 | 2.00 |
幹事証券 | 松井 | 15,400 | 2.00 |
幹事証券 | 藍澤 | 15,400 | 2.00 |
大株主 | (目論見書より) | 単位(株) | 単位(%) |
永野良夫 | 代表取締役会長 | 546,900 | 21.03 |
渡辺隆 | 代表取締役社長 | 543,050 | 20.89 |
植村駿吉 | 特別利害関係者等 | 529,050 | 20.35 |
旭ダイヤモンド工業 | 特別利害関係者等 | 150,000 | 5.77 |
エイアイユーインシュアランス | 特別利害関係者等 | 100,000 | 3.85 |
富国生命保険 | 特別利害関係者等 | 100,000 | 3.85 |
東洋キャピタル | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 100,000 | 3.85 |
赤羽根昭夫 | 取締役 | 66,000 | 2.54 |
鈴木健二 | 取締役 | 62,000 | 2.38 |
みずほ銀行 | 特別利害関係者等 | 50,000 | 1.92 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2002.6 | 5,435 | 445 | 227 |
(単独実績) 2003.6 | 5,564 | 324 | 111 |
(単独予想) 2004.6 | 5,835 | 437 | 217 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独予想 ) 2004.6 | 72.55 | 891.31 | ? |
調達資金使途 | 設備投資に向けて安全性の高い金融商品を運用 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(5/20現)厳密な類似企業無し | ||
1765 イビンデグリーン | 15.5倍 (連結予想 ) | ||
6140 旭ダイヤモンド | 19.1倍 (連結予想 ) | ||
6297 鉱研工業 | 20.2倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
工業用ダイヤモンドを使用したダイヤモンド工法事業(各種舗装やコンクリート構造物の解体、撤去工事に必要な切断工事、穿孔工事)と、水圧を利用したウォータージェット工法事業(高圧水を噴射して汚れ等を除去し、コンクリート構造物の耐久性の向上や石油プラントなどのメンテナンスに有効な工事)を展開している。 ダイヤモンド工法は、重機による破壊や火薬による破壊に比べ、騒音、振動、粉塵等を抑えながら他の部分を傷つけずにアスファルトやコンクリートの解体・切断が出来ることが特徴。建設業界は事業環境が厳しいが、同工法で都市部再生開発関連工事、リニューアル・改修関連工事、耐震・免震関連工事などの受注を獲得し、増収が続いている。 ウォータージェット工法事業は前期より事業を開始し、順調に受注が伸びている。 今中間期の売上高構成比は、ダイヤモンド工法事業87.5%、ウォータージェット工法事業12.5%。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
650 円 ~ 760円 | 760円 | 1,530円 |