- 2025/04/30
- Category :
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
IPO銘柄の公開時の情報の蓄積場所+コメント募集。 倒産(民事再生/会社更生/破産)・上場廃止銘柄、2chで大炎上銘柄も、もちろん掲載し続けています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コード/3741 | 市場/JASDAQ | 売買単位/100 株 | |
事業内容 | リアルタイムソフトウェア及びソリューションツールの提供事業 | ||
基本事項 | http://www.sec.co.jp | ||
代表者名 | 矢野恭一 /S17 年生 | ||
本店所在地 | 東京都渋谷区 | ||
設立年 | S45 年 | ||
従業員数 | 182人 ( 3/31現在) | ||
株主数 | 23人 | ||
資本金 | 156,000,000円 (5/6現在) | ||
上場時発行済株式数 | 2,500,000株 | ||
公開株数 | 560,000株(公募360,000株、売出200,000株)/60,000株 オーバーアロットメント含む | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 5/20 | ||
ブックビルディング期間 | 5/24-5/28 | ||
公募価格決定 | 5/31 | ||
申込期間 | 6/2-6/7 | ||
払込期日 | 6/9 | ||
上場 | 2004/6/10 | ||
シンジケート | 公開株数500,000株 (別に60,000株)/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 野村 | 400,000 | 80.00 |
副幹事証券 | UFJつばさ | 50,000 | 10.00 |
幹事証券 | 三菱 | 50,000 | 10.00 |
大株主 | 目論見書より | 単位(株) | 単位(%) |
(有)矢野商会 | 役員等が発行済株式の過半数を所有する会社 | 744,410 | 34.79 |
矢野恭一 | 代表取締役社長 | 443,840 | 20.74 |
近石幸博 | 取締役 | 233,280 | 10.90 |
小早秋宣 | 取締役 | 190,510 | 8.90 |
(有)近石商会 | 役員等が発行済株式の過半数を所有する会社 | 112,320 | 5.25 |
(有)小早商事 | 役員等が発行済株式の過半数を所有する会社 | 110,720 | 5.17 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 104,000 | 4.86 |
平野正樹 | 代表取締役社長の血族 | 28,800 | 1.35 |
矢野芳江 | 特別利害関係者等 | 28,800 | 1.35 |
松本素彦 | 特別利害関係者等 | 23,000 | 1.07 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2002.3 | 2,893 | 678 | 367 |
(単独実績) 2003.3 | 2,393 | 365 | 158 |
(単独見込) 2004.3 | 2,813 | 500 | 273 |
(単独予想) 2005.3 | 3,000 | 520 | 284 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独予想 ) 2005.3 | 113.73 | - | 20 |
調達資金使途 | 研究開発費、運転資金等 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(5/18現) | ||
3727 アプリックス | 88.1倍 (連結予想 ) | ||
3734 ベリサーブ | 46.8倍 (単独予想 ) | ||
4736 日本ラッド | 96.9倍 (単独予想 ) | ||
4748 構造計画 | 35.8倍 (単独予想 ) | ||
4813 ACCESS | 166.0倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
リアルタイムソフトウェアの提供を主体とするリアルタイム技術専門会社。設立は昭和45年で、業界では老舗。富士通グループや京セラなど大手企業への売上高依存度が高いように技術力が高く、社員の約25%が高度情報処理技術者の資格を保有。NTTドコモ「パケット対応システム」等の開発実績あり。 提供している技術サービスは、モバイルネットワーク、ワイヤレス、インターネット、社会基盤システム、宇宙先端システムといった5つのBF(ビジネスフィールド)でのリアルタイムソフトウェアと、顧客の困難な課題を解決するソリューションを実現するためのソリューションツールがある。 また、リアルタイムソフトウェアは、更に、携帯電話端末などユビキタス機器のエンベデッドソフトウェア(携帯電話等に搭載されるチップに組込まれるソフトウェア)、最新で高度な要素技術をキーとするコアテクノロジーサービス(仕様書作成やソフトウェア評価試験)、社会公共分野と先端分野の技術アプリケーションの3つに分けられる。 セグメントは5つのBFで分別されている。 (1)モバイルネットッワーク 移動体通信事業者に対して、携帯電話のインターネット連携機能を中心とする機能仕様設計支援や、携帯電話端末ベンダーが提供する当該機能ソフトウェアの適合性評価試験といったコアテクノロジーサービスと通信事業者向けの基幹ネットワークシステムなどの技術アプリケーションを提供。 (2)ワイヤレス 携帯電話分野に特化し、携帯電話端末ベンダー向けに、国内向け/海外向け携帯電話端末の、ブラウザ、メーラ、マルチメディア、同期機能などのインターネット連携機能や、JavaVMの実装などといった、ブロードバンドサービスの拡大とともに益々大規模化かつ高機能化しているエンベデッドソフトウェアを提供。 (3)インターネット XML、SVG、BML、GISといったインターネット技術ないしリッチコンテンツ技術を活かしたコアテクノロジーサービスと携帯情報端末、携帯電話端末、車載端末といったユビキタス機器のエンベデッドソフトウェア、また技術アプリケーションとしてセキュリティ要求水準の高い電子商取引などのWebシステムを提供。 (4)社会基盤システム 空港スポット管理やITS関連などの交通システム、地上デジタル放送関連など放送システム、我が国の防衛に関連するシステム、倉庫管理などの物流システム、遠隔医療や医学研究などの医療システムなどの技術アプリケーションを提供。 (5)宇宙先端システム ロケット発射制御システム、人工衛星のコマンド計画や受信データを加工・蓄積する人工衛星地上系システム、望遠鏡観測制御など天文関連システムといった技術アプリケーション、人工衛星搭載機器のエンベデッドソフトウェア、そしてオブジェクト指向設計技術を活かしたコアテクノロジーサービスを提供。 03.9月中間の売上高構成比は、モバイルネットッワーク18.2%、ワイヤレス37.6%、インターネット14.7%、社会基盤システム23.9%、宇宙先端システム5.5%、その他0.1%。主要取引先は、富士通グループ29.2%、京セラ17.1%、パナソニックグループ14.3%、NTTドコモ13.0%(上位4社の占有率が73.6%)。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
1,800 円 ~ 1,950円 | 1,950円 | 12,000円 |