- 2025/04/30
- Category :
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
IPO銘柄の公開時の情報の蓄積場所+コメント募集。 倒産(民事再生/会社更生/破産)・上場廃止銘柄、2chで大炎上銘柄も、もちろん掲載し続けています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コード/6433 | 市場/JASDAQ | 売買単位/1000 株 | |
事業内容 | 直動ベアリング・エンジン用部品・位置決め機構等の製造、加工 | ||
基本事項 | http://www.hephaist.co.jp | ||
代表者名 | 尾崎久壽彌 /S5 年生 | ||
本店所在地 | 埼玉県川越市 | ||
設立年 | S37 年 | ||
従業員数 | 76人 ( 3/31現在) | ||
株主数 | 47人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 539,830,000円 (5/10現在) | ||
上場時発行済株式数 | 6,080,000株 (別に潜在株式293,000株) | ||
公開株数 | 1,200,000株(公募600,000株、売出600,000株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 5/21 | ||
ブックビルディング期間 | 5/25-5/31 | ||
公募価格決定 | 6/1 | ||
申込期間 | 6/3-6/8 | ||
払込期日 | 6/10 | ||
上場 | 2004/6/11 | ||
シンジケート | 公開株数1,200,000株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 新光 | 720,000 | 60.00 |
副幹事証券 | 大和SMBC | 180,000 | 15.00 |
幹事証券 | 野村 | 120,000 | 10.00 |
幹事証券 | 岡三 | 60,000 | 5.00 |
幹事証券 | 三菱 | 48,000 | 4.00 |
幹事証券 | 水戸 | 24,000 | 2.00 |
幹事証券 | マネックス | 24,000 | 2.00 |
幹事証券 | イー・トレード | 24,000 | 2.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
尾崎久壽彌 | 代表取締役社長 | 1,694,400 | 29.35 |
尾崎浩太 | 取締役専務等 | 1,028,800 | 17.82 |
尾崎文彦 | 従業員等 | 920,800 | 15.95 |
東京海上火災保険 | 特別利害関係者等 | 300,000 | 5.20 |
廣瀬和也 | 特別利害関係者等 | 272,800 | 4.72 |
UFJキャピタル | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 150,000 | 2.60 |
日本生命保険 | 特別利害関係者等 | 100,000 | 1.73 |
ニッセイ・キャピタル2号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 100,000 | 1.73 |
オリックス6号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 100,000 | 1.73 |
エムエイチシーシー第一号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 100,000 | 1.73 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2002.3 | 1,653 | 127 | 61 |
(単独実績) 2003.3 | 2,161 | 305 | 160 |
(単独見込) 2004.3 | 2,251 | 348 | 201 |
(単独予想) 2005.3 | 2,468 | 379 | 198 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独予想 ) 2005.3 | 32.57 | - | 5 |
調達資金使途 | 設備投資 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(5/19現) | ||
6475 天辻鋼球製作所 | 26.7倍 (連結予想 ) | ||
6477 ツバキ・ナカシマ | 25.3倍 (連結予想 ) | ||
6479 ミネベア | 20.9倍 (連結予想 ) | ||
6480 日本トムソン | 11.0倍 (連結予想 ) | ||
6481 THK | 32.8倍 (連結予想 ) | ||
7218 田中精密 | 8.4倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
リニアベアリングとエンジンパーツの製造・販売を主に展開している。 事業は3部門ある。 (1)リニアベアリング 直線運動を実現するリニアベアリングの製造・販売を主に手掛けている。リニアベアリングとは、ボールベアリング用鋼球を利用した、直線的に移動する軸受のこと。ボールベアリングは機械装置の稼動部に用いられ、金属の接触面を硬球が転がりながら移動することで摩擦の影響を低減する部材として機械装置に欠かせない。 創業より一貫して直線運動機構の研究を手掛けており、世界に先駆けてミニチェア化に成功。 製品の多くをTHKに販売している。 (2)エンジンパーツ 競技用車両のエンジン部品や試作部品の製造・加工を本田技術研究所より主に受託している。一般車両とは異なり、短期間で精密に加工する技術が要求され、技術力には定評あり。 (3)ポジショニングステージ ステージ(単軸または多軸の位置決め機構)の製造・販売を手掛けている。ボールベアリングを組み合わせて開発した球面軸受を利用する多自由度機構に特徴を持つ。 03年9月中間の売上高構成比は、リニアベアリング59.7%、エンジンパーツ32.7%、ポジショニングステージ7.6%。主要取引先はTHK49.2%、本田技術研究所30.7%で、この2社の売上依存度が高い。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
600 円 ~ 730円 | 730円 | 1,100円 |