忍者ブログ

IPO銘柄の情報倉庫(倒産銘柄含む)

Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > 2004 > 株式会社 LTTバイオファーマ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

株式会社 LTTバイオファーマ

コード/4566 市場/マザーズ 売買単位/1 株
事業内容 DDS技術を利用した医薬品の研究、開発
基本事項 http://www.ltt.co.jp/
代表者名 稲垣哲也 /S21 年生
本店所在地 東京都港区
設立年 H15 年
従業員数 14人 ( 9/30現在)
株主数 56人 (目論見書より)
資本金 563,450,000円 (7/23現在)
上場時発行済株式数 48,650株 (別に潜在株式8,100株)
公開株数 9,775株(公募4,000株、売出5,775株)/1,275株 オーバーアロットメント含む
スケジュール (注)変更になる場合もあります
仮条件決定 11/2
ブックビルディング期間 11/5-11/11
公募価格決定 11/12
申込期間 11/16-11/19
払込期日 11/24
上場 2004/11/25
シンジケート 公開株数8,500株 (別に1,275株)/ 単位(株) 単位(%)
主幹事証券 野村 5,100 60.00
副幹事証券 大和SMBC 1,020 12.00
 幹事証券 日興シティグループ 850 10.00
 幹事証券 いちよし 425 5.00
 幹事証券 SMBCフレンド 255 3.00
 幹事証券 UFJつばさ 170 2.00
 幹事証券 極東 170 2.00
 幹事証券 高木 170 2.00
 幹事証券 イー・トレード 128 1.51
 幹事証券 松井 127 1.49
 幹事証券 マネックス 85 1.00
大株主 潜在株式を含む 単位(株) 単位(%)
水島コーポレーション 資本的関係会社等 10,000 18.96
水島裕 代表取締役会長 9,165 17.37
水島綾子 代表取締役会長の配偶者 5,500 10.43
水島昇 代表取締役会長の血族 3,000 5.69
水島広子 代表取締役会長の血族 3,000 5.69
ブレインカンパニー 資本的関係会社等 2,500 4.74
星恵子 特別利害関係者等 2,000 3.79
鈴木孝征 特別利害関係者等 1,000 1.90
水島徹 特別利害関係者等 1,000 1.90
五十嵐理慧 特別利害関係者等 1,000 1.90
業績動向(百万円) 売上高 経常利益 純利益
(単独実績) 2003.3 145 14 9
(単独実績) 2004.3 563 -172 105
(単独予想) 2005.3 255 -266 -266
1株当たりの数値(円) EPS BPS 配当
(単独予想 ) 2005.3 -5467.62 34,347.54 -
調達資金使途 研究開発に備え安全性の高い金融商品等を運用
連結会社 持分法適用関連会社2社
参考類似企業 時価総額(11/2前場現)
4563  アンジェス 558億円
4564  オンコセラピー 562億円
4565  そーせい 254億円
事業詳細
 大学発バイオベンチャー。既に医薬品の上市実績を持つ。
 DDS(Drug Delively System:薬物送達システム)技術を利用した医薬品の研究・開発を展開している。DDSとは、必要な量の薬物を必要な部位へ必要な時間帯に送り込む技術。、有効性の増強、副作用の軽減、利便性の向上などの効果を持つ。このDDS技術が取り入れられた製剤の研究・開発を手掛けている。
 同社は1988年に設立された株式会社エルティーティー研究所から、2003年1月新設分割により設立された。創設者で現在も代表取締役会長の水島裕氏(東京慈恵会医科大学DDS研究所所長、聖マリアンナ医科大学名誉教授)は、日本DDS学会の創設の中心となるなど、DDS研究の国内外における第一人者。
 事業・研究開発の特徴に産学連携が挙げられる。独自の研究所(研究施設)は所有しておらず、主として東京慈恵会医科大学DDS研究所及び聖マリアンナ医科大学難病治療研究センターに研究を委託。これらの委託研究先に社員を研究員として派遣しており、DDS製剤にかかる基礎研究等を行っている。
 既に医薬品の上市実績がることも特徴になる。収益の中心は慢性動脈閉塞症治療薬の「リポPGE1製剤」。これを利用した医薬品が大正製薬、三菱ウェルファーマなどから上市されており、前身のエルティーティー研究所を含めて10年以上もロイヤリティー収入(製品上市後に販売額の一定比率を受け取り収益)を得ている。また、慢性動脈閉塞症の製剤「AS-013」などパイプライン(開発中の製剤)を6品目抱えている。
 前期売上高の構成比は、ロイヤリティー収入98.1%、研究開発収入1.9%。主要取引先は大正製薬53.2%、三菱ウェルファーマ44.5%。
仮条件 公募値 初値
180,000 円 ~ 220,000円 220,000円 301,000円
PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword