- 2025/04/30
- Category :
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
IPO銘柄の公開時の情報の蓄積場所+コメント募集。 倒産(民事再生/会社更生/破産)・上場廃止銘柄、2chで大炎上銘柄も、もちろん掲載し続けています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コード/2391 | 市場/JASDAQ | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | 流通業界を対象としたEDI事業、データベース事業、その他のプラットフォーム事業 | ||
基本事項 | http://www.planet-van.co.jp/index.html | ||
代表者名 | 玉生弘昌 /S19 年生 | ||
本店所在地 | 東京都港区 | ||
設立年 | S60 年 | ||
従業員数 | 31人 ( 12/31現在) | ||
株主数 | 58人 (目論見書より) | ||
資本金 | 393,600,000円 (1/22現在) | ||
上場時発行済株式数 | 8,291株 | ||
公開株数 | 800株(公募800株、売出0株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 2/3 | ||
ブックビルディング期間 | 2/5-2/12 | ||
公募価格決定 | 2/13 | ||
申込期間 | 2/17-2/19 | ||
払込期日 | 2/23 | ||
上場 | 2004/2/24 | ||
シンジケート | 公開株数800株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 三菱 | 528 | 66.00 |
副幹事証券 | 野村 | 80 | 10.00 |
幹事証券 | 東海東京 | 80 | 10.00 |
幹事証券 | 大和SMBC | 48 | 6.00 |
幹事証券 | 日興シティグループ | 16 | 2.00 |
幹事証券 | 新光 | 16 | 2.00 |
幹事証券 | UFJつばさ | 16 | 2.00 |
幹事証券 | 松井 | 16 | 2.00 |
大株主 | 目論見書より | 単位(株) | 単位(%) |
インテック | その他関係会社 | 1,323.3 | 17.67 |
ライオン | その他関係会社 | 1,323.3 | 17.67 |
ユニチャーム | 特別利害関係者等 | 376.2 | 5.02 |
資生堂 | 特別利害関係者等 | 376.2 | 5.02 |
サンスター | 特別利害関係者等 | 376.2 | 5.02 |
ジョンソン | 特別利害関係者等 | 376.2 | 5.02 |
エステー化学 | 特別利害関係者等 | 376.2 | 5.02 |
クレシア | 特別利害関係者等 | 376.2 | 5.02 |
牛乳石鹸共進 | 特別利害関係者等 | 376.2 | 5.02 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2002.7 | 1,943 | 170 | 82 |
(単独実績) 2003.7 | 1,984 | 260 | 83 |
(単独予想) 2004.7 | 2,085 | 226 | 146 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独予想 ) 2004.7 | 17,609.45 | 117,523.45 | 5,000 |
調達資金使途 | 設備投資 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(厳密な類似企業は無し) | ||
9738 インテック | 12.2倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
流通業界を構成する各企業(製造者・配給者・販売者)が合理的に利用できる情報インフラの構築・運営を手掛けている。メーカー282社、卸店436社と取引実績。 昭和60年4月の電気通信事業法の施工により、通信事業の規制が緩和され、日用品雑貨化粧品業界の各メーカーが独自のシステムと仕様で卸店とのデ-タ通信を開始しようとしたが、これでは卸店のオフィスが各メーカーの紐付き端末機で溢れるとともに、システム開発、運用に非効率が発生するため、ライオンとユニ・チャームが業界有力メーカーに対し同一のシステムと仕様による卸店の端末機の共同利用を呼びかけ、賛同したメーカー8社にインテックが出資に加わり、同社は設立された。 事業は3部門ある。 (1)EDI事業 メーカーと卸売業間のデータ交換を行うサービス。 「基幹EDI」 日用品・化粧品・ペット業界各メーカーと卸売業間の取引業務の効率化を支援するサービス。受発注から決済まで18種類のデータが稼動。利用メーカーは約280社、利用卸売業は約430社。 「資材EDI」 一般消費材メーカーと資材サプライヤー間の取引業務の効率化を支援するサービス。受発注から決済まで15種類のデータが稼動。利用メーカーは5社、利用卸売業は約230社。 (2)データベース事業 「取引先データベース」 全国の小売店30万店の情報を提供。 「商品データベース」 日用品・化粧品・ペット業界各メーカーの商品情報を提供。 (3)その他事業 「バイヤーズネット」 各社のビジネス専用ページを、ひとつのID、パスワードで見ることができる、メーカー・卸売業・小売業共同利用型システムを提供。 「MCS(マツチメディアコミュニケーションサービス)」 自社内及び自社と取引先とのコミュニケーションツールとしての電子掲示板や業界イベント情報などが交換できるシステムを提供。 前期売上高の構成比は、EDI事業83.9%、データベース事業13.4%、その他事業2.7%。主要取引先はライオン10.1%。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
125,000 円 ~ 135,000円 | 135,000円 | 420,000円 |