- 2025/04/30
- Category :
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
IPO銘柄の公開時の情報の蓄積場所+コメント募集。 倒産(民事再生/会社更生/破産)・上場廃止銘柄、2chで大炎上銘柄も、もちろん掲載し続けています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コード/9544 | 市場/東証2部 | 売買単位/1000 株 | |
事業内容 | 都市ガスの供給販売等 | ||
基本事項 | http://www.hngas.co.jp/ | ||
代表者名 | 大吉康之 /S11 年生 | ||
本店所在地 | 千葉県我孫子市 | ||
設立年 | S38 年 | ||
従業員数 | 95人 ( 12/31現在)(連結) | ||
株主数 | 134人 (目論見書より) | ||
資本金 | 347,606,000円 (9/30現在) | ||
上場時発行済株式数 | 7,360,000株 | ||
公開株数 | 1,000,000株(公募1,000,000株、売出0株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 2/3 | ||
ブックビルディング期間 | 2/5-2/12 | ||
公募価格決定 | 2/13 | ||
申込期間 | 2/17-2/20 | ||
払込期日 | 2/24 | ||
上場 | 2004/2/25 | ||
シンジケート | 公開株数1,000,000株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | UFJつばさ | 700,000 | 70.00 |
副幹事証券 | 日興シティグループ | 80,000 | 8.00 |
幹事証券 | 大和SMBC | 80,000 | 8.00 |
幹事証券 | 水戸 | 50,000 | 5.00 |
幹事証券 | 岡三 | 40,000 | 4.00 |
幹事証券 | みずほインベスターズ | 40,000 | 4.00 |
幹事証券 | マネックス | 10,000 | 1.00 |
大株主 | 目論見書より | 単位(株) | 単位(%) |
日本瓦斯 | 親会社 | 4,618,000 | 72.61 |
榎本栄一 | 取締役 | 130,000 | 2.04 |
愛知時計電機 | 特別利害関係者等 | 60,000 | 0.94 |
杉村文夫 | 特別利害関係者等 | 55,000 | 0.86 |
金門ガス工事 | 特別利害関係者等 | 52,000 | 0.82 |
井手口魁 | 特別利害関係者等 | 50,000 | 0.79 |
星野伸之 | 監査役 | 48,000 | 0.75 |
東京海上火災保険 | 特別利害関係者等 | 43,000 | 0.68 |
海老原弘 | 特別利害関係者等 | 30,000 | 0.47 |
今井勝 | 特別利害関係者等 | 30,000 | 0.47 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2002.3 | 7,563 | 458 | 299 |
(連結実績) 2003.3 | 7,570 | 787 | 469 |
(連結予想) 2004.3 | 7,772 | 808 | 519 |
(単独実績) 2002.3 | 7,316 | 478 | 301 |
(単独実績) 2003.3 | 7,492 | 768 | 454 |
(単独予想) 2004.3 | 7,691 | 800 | 511 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結予想 ) 2004.3 | 70.63 | 577.14 | 5 |
(単独予想 ) 2004.3 | 69.43 | 575.27 | 5 |
調達資金使途 | 運転資金 | ||
連結会社 | 1社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(1/29現) | ||
9539 京葉瓦斯 | 5.7倍 (連結予想 ) | ||
9541 大多喜ガス | 7.2倍 (連結予想 ) | ||
9542 新日本瓦斯 | 8.2倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
千葉県・我孫子市と茨城県・取手市を中心とする地域へ都市ガスを供給販売している。 需要家数(ガスメーター取付件数)は70241件(今中間期末)。 昭和38年に我孫子ガスとして設立され、平成11年に取手ガスと合併して東日本ガスに社名を変更した。親会社は日本瓦斯。 供給用ガスの安定的な調達を図るため、平成16年度を目標に茨城県藤代町にて東京瓦斯が計画する竜ヶ崎-藤代ラインとの導管接続を図る予定であり、今回の上場による調達資金はその設備投資額に充当される予定。 セグメントは3つある。 (1)ガス事業 都市ガスを供給販売している。都市ガスは全量、東京ガスから調達している。販売別比率は、家庭用84.8%、業務用15.2%(今中間期末)。 (2)工事・器具事業 ガスの供給販売に係る需要家負担のガス工事、リフォーム工事、ガス機器の販売、ガス漏れ警報器のリースを手掛けている。 (3)その他の事業 日本瓦斯からLPガス容器の耐圧検査やLPガスの充填業務を受託している。ほか、LPガス、オートガス、LPガス機器の販売、LPガス配管工事を手掛けている。 今中間期の売上高構成比は、ガス事業63.7%、工事・器具事業30.3%、その他の事業6.0%。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
300 円 ~ 330円 | 330円 | 460円 |