忍者ブログ

IPO銘柄の情報倉庫(倒産銘柄含む)

Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > 2004 > ミタチ産業 株式会社

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ミタチ産業 株式会社

コード/3321 市場/東証2部 売買単位/100 株
事業内容 電子デバイス等の販売
基本事項 http://www.mitachi.co.jp
代表者名 橘至朗 /S14 年生
本店所在地 愛知県名古屋市
設立年 S51 年
従業員数 1,007人 ( 1/31現在)(連結)
株主数 27人 (目論見書より)
資本金 200,000,000円 (11/30現在)
上場時発行済株式数 7,350,000株
公開株数 2,200,000株(公募1,200,000株、売出1,000,000株)/200,000株 オーバーアロットメント含む
スケジュール (注)変更になる場合もあります
仮条件決定 4/2
ブックビルディング期間 4/6-4/9
公募価格決定 4/12
申込期間 4/13-4/16
払込期日 4/20
上場 2004/4/21
シンジケート 公開株数2,000,000株 (別に200,000株)/ 単位(株) 単位(%)
主幹事証券 野村 1,380,000 69.00
副幹事証券 東海東京 220,000 11.00
 幹事証券 日興シティグループ 100,000 5.00
 幹事証券 大和SMBC 100,000 5.00
 幹事証券 UFJつばさ 100,000 5.00
 幹事証券 丸八 40,000 2.00
 幹事証券 安藤 40,000 2.00
 幹事証券 新光 20,000 1.00
大株主 目論見書より 単位(株) 単位(%)
橘至朗 代表取締役社長 1,940,000 31.54
従業員持株会 特別利害関係者等 673,750 10.95
井上銀二 取締役専務 650,000 10.56
橘地平子 代表取締役社長の配偶者 500,000 8.13
橘和博 代表取締役社長の血族等 400,000 6.50
UFJ銀行 特別利害関係者等 250,000 4.06
岩成一郎 特別利害関係者等 215,000 3.49
山内昭雄 特別利害関係者等 215,000 3.49
橘篤敬 代表取締役社長の血族 200,000 3.25
冨田基次 従業員 165,000 2.68
業績動向(百万円) 売上高 経常利益 純利益
(連結実績) 2002.5 18,059 770 402
(連結実績) 2003.5 23,824 883 437
(連結予想) 2004.5 21,702 801 447
(単独実績) 2002.5 17,780 752 389
(単独実績) 2003.5 23,445 897 453
(単独予想) 2004.5 21,401 787 439
1株当たりの数値(円) EPS BPS 配当
(連結予想 ) 2004.5 57.34 452.10 20
(単独予想 ) 2004.5 56.32 456.44 20
調達資金使途 借入金返済、運転資金
連結会社 1社
参考類似企業 今期予想PER(3/30現)
2650  橘テクトロン 15.0倍 (連結予想 )
2657  インターニックス 14.7倍 (連結予想 )
2760  東エレ デバイス 15.3倍 (単独予想 )
7591  エクセル 11.8倍 (連結予想 )
8084  菱電商事 14.2倍 (連結予想 )
9844  USC 12.0倍 (連結予想 )
9897  ユニダックス 28.7倍 (単独予想 )
9995  イーストンエレク 18.9倍 (連結予想 )
事業詳細
 半導体・エレクトロニクス商社。カーエレクトロニクス、アミューズメント(パチンコ遊技機関連)、産業機器、民生機器、通信機器等、様々なエレクトロニクス製品分野を対象に電子デバイス(半導体・液晶等)、電子部品、モーターなどの販売を主に展開している。仕入の約5割は東芝グループから。
セグメントは4部門ある。
(1)デバイス部門
 主に半導体、液晶、電子部品などを仕入れ、販売している。400社ほどの仕入先を有しており、製品開発に必要な幅広い半導体、電子部品をカバーしている。用途別ではカーエレクトロニクス(カーナビ、ATなど)や、アミューズメント(パチンコ遊技機関連<液晶など>)の比率が高い。
(2)ソリューション部門
 電子機器の組立加工(アセンブリ)を手掛けている。プリント基板の実装から完成品にいたるまで販売先の幅広いニーズに対応。
(3)海外部門
 海外連結子会社にて行う生産・調達・販売。シャープ製のオプトデバイス等の半導体・電子部品の委託生産を手がけている。
(4)その他部門
 主要な取扱品目は、電子機器組付用ロボット(チップマウンター、部品挿入機)、半田付装置。
 今中間期の連結売上高構成比は、デバイス部門74.6%、ソリューション部門5.0%、海外部門17.0%、その他部門3.4%。品目別の販売実績は、半導体38.2%、液晶19.6%、電子部品16.5%、ユニット・アセンブリ19.0%、その他6.7%。業種別の販売実績は、自動車関連34.6%、アミューズメント関連33.0%、その他32.4%。主要取引先は、大一商会グループ(パチンコ関連)21.4%、アイシン精機グループ20.0%、シャープ13.1%。主要仕入先は、東芝28.7%、東芝松下ディスプレイテクノロジー21.9%。
仮条件 公募値 初値
630 円 ~ 660円 660円 1,700円
PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword