忍者ブログ

IPO銘柄の情報倉庫(倒産銘柄含む)

Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > 2004 > クロスプラス 株式会社

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

クロスプラス 株式会社

コード/3320 市場/東証2部 売買単位/100 株
事業内容 婦人衣料品等の企画・販売
基本事項 http://www.crossplus.co.jp
代表者名 森文夫 /S23 年生
本店所在地 愛知県名古屋市
設立年 S28 年
従業員数 555人 ( 1/31現在)(連結)
株主数 187人 (目論見書より)
資本金 900,000,000円 (5/2現在)
上場時発行済株式数 7,050,000株 (別に潜在株式1,084,000株)
公開株数 1,300,000株(公募1,000,000株、売出200,000株)/100,000株 オーバーアロットメント含む
スケジュール (注)変更になる場合もあります
仮条件決定 3/25
ブックビルディング期間 3/29-4/2
公募価格決定 4/5
申込期間 4/7-4/9
払込期日 4/13
上場 2004/4/14
シンジケート 公開株数1,200,000株 (別に100,000株)/ 単位(株) 単位(%)
主幹事証券 東海東京 720,000 60.00
副幹事証券 野村 132,000 11.00
 幹事証券 大和SMBC 60,000 5.00
 幹事証券 日興シティグループ 60,000 5.00
 幹事証券 UFJつばさ 36,000 3.00
 幹事証券 安藤 36,000 3.00
 幹事証券 丸八 36,000 3.00
 幹事証券 丸三 24,000 2.00
 幹事証券 岡三 24,000 2.00
 幹事証券 東洋 24,000 2.00
 幹事証券 三菱 12,000 1.00
 幹事証券 新光 12,000 1.00
 幹事証券 みずほインベスターズ 12,000 1.00
 幹事証券 松井 12,000 1.00
大株主 潜在株式を含む 単位(株) 単位(%)
社員持株会 特別利害関係者等 923,260 12.94
辻村隆幸 取締役常務 765,000 10.72
森文夫 代表取締役社長 460,430 6.45
辻村重治 取締役常務の血族 337,650 4.73
森起久子 代表取締役社長の配偶者 285,000 3.99
UFJ銀行 特別利害関係者等 275,000 3.85
(有)シーピーモアー 役員等が発行済株式の過半数を所有する会社 191,250 2.68
坂隆雄 特別利害関係者等 170,000 2.38
中央三井信託銀行 特別利害関係者等 150,000 2.10
みずほ銀行 特別利害関係者等 100,000 1.40
大垣共立銀行 特別利害関係者等 100,000 1.40
りそな銀行 特別利害関係者等 100,000 1.40
業績動向(百万円) 売上高 経常利益 純利益
(連結実績) 2002.1 67,407 1,567 141
(連結実績) 2003.1 65,711 2,878 1,830
(連結見込) 2004.1 68,990 2,499 828
(連結予想) 2005.1 71,398 2,588 1,297
(単独実績) 2002.1 65,034 1,618 224
(単独実績) 2003.1 63,555 2,861 1,529
(単独見込) 2004.1 66,206 3,089 1,730
(単独予想) 2005.1 66,500 2,964 1,666
1株当たりの数値(円) EPS BPS 配当
(連結予想 ) 2005.1 175.27  -  30
(単独予想 ) 2005.1 227.62  -  30
調達資金使途 投融資等
連結会社 3社
参考類似企業 今期予想PER(3/24現)
3596  ワールド 28.2倍 (連結予想 )
3605  サンエー・インター 22.2倍 (連結予想 )
8016  オンワード樫山 20.4倍 (連結予想 )
8040  東京ソワール 25.7倍 (単独予想 )
8112  東京スタイル 34.7倍 (連結予想 )
9982  タキヒヨー 9.6倍 (連結予想 )
事業詳細
 主に婦人服の企画、製造および量販店、専門店、百貨店等への販売を展開している。事業は2部門ある。
(1)チェーンストア卸売事業
 婦人服等の企画販売を手掛けている。ミセスを中心にハイミセスからベビーまで幅広い客層を対象として、軽衣料(カットソー、セーター、ボトム等)から重衣料(スーツ、コート等)まで、または服飾雑貨などの衣料関連商品を、量販店、衣料専門店、百貨店などに対して企画販売を手掛けている。イオン、しまむら、イトーヨーカ堂などが主力の顧客。取扱商品は全て自社企画で、中国を中心とする海外工場で委託生産および商社からの仕入で対応している。ライセンスブランドによる商品展開を拡大・強化。
(2)その他事業(店舗数は全て1月末)
①OEM事業
 子会社「スタイリング」が有力SPA(製造販売アパレル小売業)を対象に、依頼先のブランドコンセプトにあった衣料品や服飾雑貨のOEM供給を行う事業。
②インポートブランド事業
 子会社「スタイリング」がイタリアのカジュアルブランド「GAS」の衣料品や服飾雑貨を直営店で販売、またはセレクトショップ等に卸売する事業。店舗数は3店。
③デザイナーブランド事業
 子会社「ジュンコ シマダ ジャパン」が主に都市型百貨店内において、パリ在住のデザイナー島田順子氏がデザインしたの衣料品や服飾雑貨を販売する事業。店舗数は20店。
④SPA小売事業
 子会社「ノーツ」が主に百貨店・ファッションビル内において20代後半から30代の働く女性を対象に、自社ブランド「シトラス ノーツ」の衣料品や服飾雑貨を直営店で販売する事業。店舗株は7店。
 03年7月中間の売上高構成比は、チェーンストア卸売事業96.9%(Tシャツ・ポロシャツ・トレーナー34.0%、セーター・カーディガン14.6%、ブラウス・ジャケット18.7%、スカート・パンツ16.7%、その他12.9%)、その他事業3.1%。
 名証2部との同時上場。
仮条件 公募値 初値
1,400 円 ~ 1,600円 1,600円 4,500円
PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword