- 2025/04/30
- Category :
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
IPO銘柄の公開時の情報の蓄積場所+コメント募集。 倒産(民事再生/会社更生/破産)・上場廃止銘柄、2chで大炎上銘柄も、もちろん掲載し続けています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コード/3712 | 市場/マザーズ | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | 金融機関等における信用リスク管理業務を支援するパッケージシステムの開発、販売等 | ||
基本事項 | http://www.jyohokikaku.co.jp/ | ||
代表者名 | 松岡仁史 /S33 年生 | ||
本店所在地 | 大阪府大阪市 | ||
設立年 | S61 年 | ||
従業員数 | 59人 ( 2/28現在) | ||
株主数 | 23人 | ||
資本金 | 180,000,000円 (2/3現在) | ||
上場時発行済株式数 | 10,225株 | ||
公開株数 | 1,500株(公募1,500株、売出0株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 5/9 | ||
ブックビルディング期間 | 5/13-5/19 | ||
公募価格決定 | 5/20 | ||
申込期間 | 5/22-5/27 | ||
払込期日 | 5/29 | ||
上場 | 5/30 | ||
シンジケート | 公開株数1,500株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 新光 | 1,050 | 70.00 |
副幹事証券 | 野村 | 120 | 8.00 |
幹事証券 | UFJつばさ | 105 | 7.00 |
幹事証券 | いちよし | 45 | 3.00 |
幹事証券 | 高木 | 45 | 3.00 |
幹事証券 | マネックス | 45 | 3.00 |
幹事証券 | DLJディレクトSFG | 45 | 3.00 |
幹事証券 | 松井 | 45 | 3.00 |
大株主 | 目論見書より | 単位(株) | 単位(%) |
松岡仁史 | 代表取締役社長 | 3,050 | 34.96 |
(有)サポート | 役員等が発行済株式の過半数を所有する会社 | 1,210 | 13.87 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 1,025 | 11.75 |
松岡千晴 | 代表取締役社長の血族 | 960 | 11.01 |
信金キャピタル1号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 400 | 4.59 |
ジャイク・インキュベーション1号 | ベンチャーキャピタル(ファンド) | 385 | 4.41 |
大森滋太郎 | 取締役 | 205 | 2.35 |
浦西正善 | 取締役 | 205 | 2.35 |
堤亮一 | 取締役 | 205 | 2.35 |
井口宗久 | 従業員 | 205 | 2.35 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2001.9 | 947 | 132 | 57 |
(単独実績) 2002.9 | 1,166 | 207 | 86 |
(単独予想) 2003.9 | 1,350 | 270 | 155 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独実績) 2001.9 | 5,586.60 | 42,178.48 | 5,000 |
(単独実績) 2002.9 | 8,493.30 | 60,220.24 | 5,500 |
(単独予想) 2003.9 | 16,849.69 | 95,965.96 | 1,500 |
調達資金使途 | 設備投資、運転資金等 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(4/23現) | ||
2350 オックス情報 | 51.3倍 (単独予想 ) | ||
4340 シンプレクス | 17.9倍 (連結予想 ) | ||
4709 I・D | 11.0倍 (連結予想 ) | ||
4725 CAC | 11.8倍 (連結予想 ) | ||
4847 インテリジェントウエイブ | 21.0倍 (単独予想 ) | ||
事業詳細 | |||
金融機関における信用リスク管理業務を支援するパッケージシステムの開発、販売などを手掛けている。地銀、第二地銀、信金、信組などが主なエンドユーザー。代表取締役はアーサーアンダーセン出身の公認会計士。事業は2つある。 (1)システムインテグレーション事業 ①信用リスク管理システム 信用リスク管理システムの企画、開発、販売などを手掛けている。主に金融機関の融資・審査部門が行う貸出金等の債権の信用リスクの管理業務を支援するシステムを提供している。担保管理システム、格付システムなどがある。同社の主力業務。 ②FPシステム FPに関する業務支援システムの企画、開発、販売など。相続税や年金などのシミュレーションを行うシステムなどがある。 (2)システムサポート事業 ①メンテナンス業務 システムインテグレーション事業にて販売したシステムの保守、データ提供など。データ提供では路線価などの最新データベースを更新。 ②入力代行業務 顧客データの担保台帳や決算書の入力代行など。 前期連結売上高の構成比は、システムインテグレーション事業72.3%(信用リスク管理システム72.0%、FPシステム0.3%)、システムサポート事業27.7%(メンテナンス業務20.1%、入力代行業務7.6%)。主要取引先はNEC(販売代理)25.6%。金融機関向けが97.1%。 |