忍者ブログ

IPO銘柄の情報倉庫(倒産銘柄含む)

Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > 2002 > 株式会社 エプコ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

株式会社 エプコ

コード/2311 市場/ジャスダック 売買単位/1 株
事業内容 水道給排水設備の調査・設計・積算および官公庁への申請・管理とそれに伴う設備部材・流通の企画・開発・コンサルティング事業等
基本事項 http://www.epco.co.jp
代表者名 岩崎辰之 /S39 年生
本店所在地 東京都葛飾区
設立年 H4 年
従業員数 46人 ( 4/30現在)(連結)
株主数 19人 (目論見書より)
資本金 19,000,000円 (6/10現在)
上場時発行済株式数 4,620株
公開株数 1,000株(公募500株、売出500株)
スケジュール (注)変更になる場合もあります
仮条件決定 6/20
ブックビルディング期間 6/24-6/28
公募価格決定 7/1
申込期間 7/3-7/9
払込期日 7/11
上場 7/12
シンジケート 公開株数1,000株 単位(株) 単位(%)
主幹事証券 明光ナショナル 570 57.00
副幹事証券 新光 150 15.00
 幹事証券 東京三菱 100 10.00
 幹事証券 UFJキャピタルマーケッツ 80 8.00
 幹事証券 東海東京 30 3.00
 幹事証券 こうべ 30 3.00
 幹事証券 DLJディレクトSFG 20 2.00
 幹事証券 20 2.00
大株主 目論見書より 単位(株) 単位(%)
岩崎辰之 代表取締役社長 3,500 84.95
岩崎弘子 代表取締役社長の配偶者 200 4.85
宮野宣 取締役専務 50 1.21
高橋弘匡 取締役 50 1.21
吉原信一郎 取締役 50 1.21
野沢直子 従業員 50 1.21
社員持株会 特別利害関係者等 46 1.12
積水化学工業 特別利害関係者等 20 0.49
橋本総業 特別利害関係者等 20 0.49
河村電線工業 特別利害関係者等 20 0.49
前澤化成工業 特別利害関係者等 20 0.49
INAX 特別利害関係者等 20 0.49
ブリヂストン 特別利害関係者等 20 0.49
業績動向(百万円) 売上高 経常利益 純利益
(連結実績) 2001.1 539 200 103
(連結実績) 2002.1 665 227 122
(連結予想) 2003.1 739 239 129
(単独実績) 1998.1 279 23 13
(単独実績) 1999.1 286 29 16
(単独実績) 2000.1 373 96 53
(単独実績) 2001.1 513 183 96
(単独実績) 2002.1 656 223 119
(単独予想) 2003.1 733 237 128
1株当たりの数値(円) EPS BPS 配当
(連結実績) 2001.1 22,466.23 55,895.67 -
(連結実績) 2002.1 26,545.02 86,336.79 -
(連結予想) 2003.1 28,044.80 118,761.03 7,000
(単独実績) 1998.1 2,972.29 11,119.91 -
(単独実績) 1999.1 3,600.86 14,720.99 -
(単独実績) 2000.1 11,576.62 26,297.83 -
(単独実績) 2001.1 20,904.32 48,452.81 -
(単独実績) 2002.1 25,932.25 78,281.38 -
(単独予想) 2003.1 27,785.50 110,705.62 7,000
調達資金使途 設備投資、運転資金
連結会社 1社
参考類似企業 今期予想PER(6/19現)
4642  オリジナル設計 7.2倍 (連結予想 )
9647  協和コンサルタント 4.3倍 (連結予想 )
事業詳細
 水道給排水設備の調査・設計・積算および官公庁への申請・監理とそれに伴う設備部材・流通の企画・開発・コンサルティングを主な事業としている。同社のHPでは、「国内の低層住宅産業では類を見ない『設備関連のベンチャー』です。本格的なシステム導入が他業界に比べ遅れている設備業界において、先進のシステムを構築し、業界をリードしています」と紹介されている。
 今後はリフォームやメンテナンス関連にも事業を拡大する方針。
 事業は主に2つある。
(1)建築設備設計コンサルティング事業
 ①設備設計・積算業務の受託
主に低層住宅向けの設備設計・積算業務の受託。前期末で16社の住宅会社と契約。住宅会社から設備設計の依頼を受け、設備設計図を納品し、収益を計上している。低層住宅における詳細な設備設計図を作成している住宅会社は少ないため、同社はこれに特化し、必要な配管加工生産図を多量に処理するCADシステムを開発、設備設計図の効率的な作成を可能としている。
 ②建築設備のコンサルティング
様々な住宅工法に対応すべく配管工法の標準化構築と工業化に適合する配管部材の企画・開発等のシステムコンサルティング。
 ③部材加工情報の提供
同社作成による設備設計図から自動的に集計される邸別の部材加工情報に基づいて設備部材を予め専用工場で加工・組立・邸別出荷することで、設備工事現場作業の部材加工および流通の合理化を図る。
(2)建築設備申請監理事業
 給排水設備工事は、官公庁(市町村)により管理されており、工事の着手前に施工を請負う地域の設備工事店に対して申請用資料の提出が義務付けられているが、その申請用資料の作成業務を大手サブコン等から受託している。
 前期売上高構成比は、建築設備設計コンサルティング事業80.2%(設備設計・積算業務の受託59.1%、建築設備のコンサルティング9.0%、部材加工情報の提供12.1%)、建築設備申請監理事業19.8%。主要取引先は、一条工務店19.5%、住友林業13.0%、エルゴテック8.5%。
 平成13年11月に行った第三者割当増資の発行価格は15万円で、上場後6ケ月の実質上のロックアップがかかる。割当先及び割当株数は、取引先となる積水化学、橋本総業、河村電線、前澤化成、INAX、ブリヂストンの所有株が該当。
PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword