忍者ブログ

IPO銘柄の情報倉庫(倒産銘柄含む)

Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > 2001 > 特殊電極 株式会社

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

特殊電極 株式会社

コード/3437 市場/JASDAQ 売買単位/1000 株
事業内容 溶接工事の実施、溶接材料、特殊溶接を施した鋼板等の製造・販売等
基本事項 http://www.tokuden.co.jp/
代表者名 森岡保 /S15 年生
本店所在地 兵庫県尼崎市
設立年 S25 年
従業員数 225人 ( 4/30現在)
株主数 122人 (目論見書より)
資本金 242,000,000円 (5/12現在)
上場時発行済株式数 8,010,000株
公開株数 1,500,000株(公募1,500,000株、売出0株)
スケジュール (注)変更になる場合もあります
仮条件決定 5/25
ブックビルディング期間 5/29-6/2
公募価格決定 6/5
申込期間 6/7-6/12
払込期日 6/13
上場 2006/6/14
シンジケート 公開株数1,500,000株/ 単位(株) 単位(%)
主幹事証券 大和SMBC 1,200,000 80.00
副幹事証券 三菱UFJ 150,000 10.00
 幹事証券 コスモ 105,000 7.00
 幹事証券 イー・トレード 30,000 2.00
 幹事証券 極東 15,000 1.00
大株主 潜在株式なし 単位(株) 単位(%)
従業員持株会 特別利害関係者等 1,485,000 22.81
宮田文夫 元取締役会長 270,000 4.14
居出一郎 特別利害関係者等 264,000 4.05
福田博 特別利害関係者等 168,000 2.58
大野昌克 取締役専務 150,000 2.30
坂西啓至 取締役常務 150,000 2.30
坂地一晃 従業員 150,000 2.30
坂本浩司 特別利害関係者等 150,000 2.30
樋口豪也 特別利害関係者等 150,000 2.30
富士昭一 特別利害関係者等 150,000 2.30
松倉達 特別利害関係者等 150,000 2.30
芳泉増恵 特別利害関係者等 150,000 2.30
近畿大阪銀行 特別利害関係者等 150,000 2.30
みなと銀行 特別利害関係者等 150,000 2.30
エヌ・アイ・エフSMBCベンチャーズ 証券会社の人的および資本的関係会社、ベンチャーキャピタル(ファンド) 150,000 2.30
ピージェイピー スリー シーヴイ ベンチャーキャピタル(ファンド) 150,000 2.30
業績動向(百万円) 売上高 経常利益 純利益
(単独実績) 2004.3 6,416 180 90
(単独実績) 2005.3 6,951 318 123
(単独実績) 2006.3 7,349 321 173
(単独予想) 2007.3 7,400 329 187
1株当たりの数値(円) EPS BPS 配当
(単独予想 ) 2007.3 23.35 331.93 4
調達資金使途 設備投資
連結会社 なし
参考類似企業 今期予想PER(5/17現)
1966  高田工業所 5.1倍 (連結予想 )
5457  住友鋼管 11.9倍 (連結予想 )
5463  丸一鋼管 21.2倍 (連結予想 )
5973  トーアミ 9.5倍 (連結予想 )
7607  進和 22.1倍 (連結予想 )
事業詳細
 溶接工事の実施、溶接材料、特殊溶接を施した鋼板、溶接装置、溶接手法やその技術から派生した応用商品の製造・販売を手掛けている。特殊な溶接技術を専門に開発を進め、特に「表面改質技術」に属する溶接肉盛り技術(機械部品等の表面に金属を盛り上げる溶接方法)と、それを用いる溶接肉盛り材料を中心に事業を展開している。
 1977年にゴルフ場経営の失敗から会社更生法を申請しており、95年に更生手続きが完了した。現在ゴルフ場は運営していない。事業は4部門ある。
(1) 工事施工
 主に各種産業の下支えとして設備、装置の加工・組み立ての溶接施工を手掛けている。特に鉄鋼・非鉄金属業界の設備メンテナンスに関する溶接が主力。
 同社の溶接施工の特徴の一つは『特殊材料溶接』。耐食性を求めるステンレス材、チタン材、耐熱性を求めるニッケル合金、硬さを求める耐摩耗材料、軽さを求めるアルミ材、チタン材、あるいは強さを求める高張力材など軟鋼以外の特殊材料を対象にしている。もう一つの特徴は『耐摩耗肉盛り』。各種産業において物を動かす工程では、摩耗が生じる。その再生手段として肉盛り溶接という溶接技術をとっている。
(2) 溶接材料
 上記工事の実施において使用される、特殊溶接用材料の仕入れ・製造・販売を手掛けている。主な製商品はフラックス入りワイヤ(溶接の際に、溶接金属の酸化・窒化を防止するための保護、あるいは溶接金属への合金添加等を目的として用いる粉末材料を内臓したパイプ状のワイヤ)、被覆アーク溶接棒(フラックス入りワイヤと同様の目的で用いる棒状の溶接材料)、各種溶接用線材、粉末材等を取り扱っている。
(3) トッププレート
 軟鋼に超耐摩耗合金を特殊肉盛り溶接した鋼板「トッププレート」の製造を手掛けている。
(4) その他
 自動車メーカー向けに溶接ロボット周辺機器や部品の仕入れ・販売と、環境関連装置(工場での空気浄化装置)の製造・販売を手掛けている。
 前中間期の売上高構成比は、工事施工53.4%、溶接材料23.2%、トッププレート10.7%、その他12.7%。主要販売先は新日本製鉄13.6%。
仮条件 公募価格 初値
300 円 ~ 350円 350円 355円
PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword