- 2025/04/29
- Category :
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
IPO銘柄の公開時の情報の蓄積場所+コメント募集。 倒産(民事再生/会社更生/破産)・上場廃止銘柄、2chで大炎上銘柄も、もちろん掲載し続けています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コード/4813 | 市場/マザーズ | 売買単位/1株 | 額面/5万円 |
事業内容 | ブラウザ等のインターネットソフトウェアの受託開発など | ||
基本事項 | http://www.access.co.jp | ||
代表者名 | 荒川亨/S34年生 | 赤字は変更箇所 | |
本店所在地 | 東京都千代田区 | ||
設立年 | S59年 | ||
従業員数 | 185人(連結ベース、12/31現) | ||
株主数 | 135人(目論見書より、潜在株式のみの所有者も含む) | ||
資本金 | 20億3925万4000円(12/31現) | ||
上場時発行済株式数 | 1万6352株(別に潜在株式が2396株) | ||
公開株数 | 1250株(公募1100株、売出150株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 2/2 | ||
ブックビルディング期間 | 2/6-2/13 | ||
公募価格決定 | 2/14 | ||
申込期間 | 2/16-2/21 | ||
払込期日 | 2/25 | ||
上場 | 2/26 | ||
シンジケート | 公開株数1250株 | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 野村 | 811 | 64.9 |
副幹事証券 | 日興ソロモン・スミス・バーニー | 156 | 12.5 |
幹事証券 | いちよし | 143 | 11.4 |
幹事証券 | 大和SBCM | 70 | 5.6 |
幹事証券 | みずほ | 70 | 5.6 |
大株主 | 12/31現、カッコ内は潜在株式で内書き | 単位(株) | 単位(%) |
荒川亨 | 代表取締役社長 | 5,961(945) | 33.77(5.35) |
鎌田富久 | 取締役副社長 | 3,201(945) | 18.13(5.35) |
アジア・パシフィック・グロービス・ ファンド・ツー・エル・ピー |
投資組合 | 2,166 | 12.27 |
アジア・パシフィック・グロービス・ ファンド・スリー・エル・ピー |
投資組合 | 2,016 | 11.42 |
NTTドコモ | 特別利害関係者等 | 720 | 4.08 |
ソニー | 特別利害関係者等 | 360 | 2.04 |
モトローラ・インク | 特別利害関係者等 | 360 | 2.04 |
田村京子 | 取締役 | 300 | 1.70 |
東京電力 | 特別利害関係者等 | 300 | 1.70 |
揖斐剛 | 取締役 | 240 | 1.36 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
「単独」1997.1 | 994 | 116 | 52 |
1998.1 | 1,202 | 44 | 28 |
1999.1 | 1,405 | 37 | -113 |
2000.1 | 1,504 | -170 | -184 |
2001.1/2-10 | 1,581 | -303 | -316 |
「連結」2000.1 | 1,504 | -179 | -194 |
2001.1/2-10 | 1,587 | -385 | -397 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
1999.1 | -6,916.34 | 7,940.49 | - |
2000.1 | -11,303.08 | 229,321.36 | - |
予想2001.1 | -24,444.23 | 349,497.49 | - |
「連結」2000.1 | -11,894.56 | 228,729.88 | - |
予想2001.1 | -30,748.43 | 348,906.00 | - |
調達資金使途 | 運転資金、投融資 | ||
連結会社 | 海外に連結子会社1社 | ||
参考類似企業 | 時価総額PER(1/29現) | ||
6830 鷹山 | 1428億円 | ||
4823 サイバード | 205億円 | ||
事業詳細 | |||
携帯電話や家庭用ゲーム機などの、パソコン以外の端末向けの組込みソフトウェアの開発・販売を行なっている。 同社のソフトウェアはブラウザであり、マイクロソフトのインターネットエクスプローラーと同様にインターネットを閲覧するためには欠かせないもので、省電力や省メモリーの技術を有している。「Net Front」は約70 製品1000 万ライセンス以上の出荷実績を誇る。「Compact Net Front」はiモードブラウザの約70%のシェアを持ち、KDDIが行なう「@mail」、東京通信ネットワークが行なう「ドットi」に対しても供給を開始へ。次世代携帯電話W-CDMAでも同社が開発したコンテンツ記述言語が採用される。 前期売上高構成は、製品売上60.9%(受託開発46.9%、基盤開発13.7%、その他0.3%)、ロイヤリティー収入39.1%(受託開発36.1%、基盤開発3.0%)。基盤開発は開発キットの販売、ロイヤリティーは同社製品が組込まれた商品の出荷台数に応じての収入。前期連結売上高に占める主要取引先は、セガ11.8%、イノテック10.2%、NEC10.2%。前期単独の外注費は総製造費用の34.0%。今期は売上高増も人件費等が重い。 東電、インテル、米モトローラなどと業務提携。独立系。 |