- 2025/04/29
- Category :
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
IPO銘柄の公開時の情報の蓄積場所+コメント募集。 倒産(民事再生/会社更生/破産)・上場廃止銘柄、2chで大炎上銘柄も、もちろん掲載し続けています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コード/4334 | 市場/ナスダック・ジャパン・スタンダード | 売買単位/1000株 | |
事業内容 | ゲームソフトの企画、開発、製造及び販売 | ||
基本事項 | http://www.yukes.co.jp/ | ||
代表者名 | 谷口行規/S43年生 | ||
本店所在地 | 大阪府堺市 | ||
設立年 | H5年 | ||
従業員数 | 78人(10/31現) | ||
株主数 | 28人(目論見書より、潜在株式のみの所有者も含む) | ||
資本金 | 4400万2000円(4/2現) | ||
上場時発行済株式数 | 544万8000株(別に潜在株式28万株) | ||
公開株数 | 100万株(公募20万株、売出80万株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 12/4 | ||
ブックビルディング期間 | 12/6-12/12 | ||
公募価格決定 | 12/13 | ||
申込期間 | 12/14-12/18 | ||
払込期日 | 12/20 | ||
上場 | 12/21 | ||
シンジケート | 公開株数100万株 | 単位(万株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 日興ソロモン・スミス・バーニー | 60 | 60 |
副幹事証券 | 野村 | 10 | 10 |
幹事証券 | 新光 | 10 | 10 |
幹事証券 | こうべ | 7 | 7 |
幹事証券 | 丸八 | 5 | 5 |
幹事証券 | 大和SMBC | 2 | 2 |
幹事証券 | 明光ナショナル | 1 | 1 |
幹事証券 | エース | 1 | 1 |
幹事証券 | コメルツ | 1 | 1 |
幹事証券 | イー・トレード | 1 | 1 |
幹事証券 | DLJディレクトSFG | 1 | 1 |
幹事証券 | マネックス | 1 | 1 |
大株主 | 10/31現、潜在株式は含まず | 単位(万株) | 単位(%) |
谷口行規 | 代表取締役社長 | 252.0 | 48.02 |
THQ Inc. | 取引先等 | 77.6 | 14.79 |
ジャフコ・ジェイエス-2号 | ベンチャーキャピタル | 38.8 | 7.39 |
ジャフコ | ベンチャーキャピタル | 27.2 | 5.18 |
YST2号投資事業組合 | ベンチャーキャピタル | 23.0 | 4.38 |
日本アジア投資 | ベンチャーキャピタル | 22.0 | 4.19 |
品治康隆 | 常務取締役 | 20.0 | 3.81 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 13.8 | 2.63 |
三井生命保険 | 特別利害関係者等 | 10.0 | 1.91 |
YST投資事業組合 | ベンチャーキャピタル | 8.0 | 1.52 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
1997.5 | 203 | -59 | -147 |
1998.1 | 738 | 214 | 168 |
1999.1 | 501 | -175 | -175 |
2000.1 | 632 | 77 | 93 |
2001.1 | 1,081 | 380 | 221 |
2002.1/2-7 | 705 | 362 | - |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
1999.1 | -32.27 | 24.40 | - |
2000.1 | 17.07 | 111.41 | - |
2001.1 | 40.65 | 158.43 | - |
調達資金使途 | 事業資金 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(12/5現) | ||
4728 トーセ | 33.0倍(連結) | ||
4780 KCET | 22.5倍 | ||
4729 KCEO | 26.9倍 | ||
事業詳細 | |||
ゲームソフトの企画、開発、製造、販売を行なっている。 受託開発が中心。発売元が、THQ社、トミー、ハドソン、アスキーなどの SCEのPSやPS2向け又はセガのドリームキャストに向けのゲームソフトを手掛ける。 主な代表作は、「新日本プロレスリング闘魂烈伝シリーズ」や「ベルセレク」など。プロレス物に強い。 自社開発も行なっており、「ユークス」のブランドで展開、代表作は「エキサイティングプロレスシリーズ」、「封神領域エルツヴァ-ユ」など。 アメリカのTHQ社(全米最大のプロレス団体World Wrestling Federationの事業化権を持つ米有力ゲーム会社)と業務提携し、海外市場での事業展開ノウハウを持つ優位性を最大限に発揮して、北米・欧州市場で高い実績を誇る 。 前期売上高構成比は、受託開発ソフトウェア48.0%、ロイヤリティ収入等32.7%、自社開発ソフトウェア19.3%。 主要取引先は、THQ社51.2%、SCE19.3%、セガ16.3%。海外売上比率は51.2%。 代表取締役と THQ社の持株には上場後6ケ月のロックアップがかかる。 また、THQ社に対して行なった平成12年の第三者割当増資の発行価格は修正して683円。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
780円-880円 | 880円 | 950円 |