- 2025/04/29
- Category :
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
IPO銘柄の公開時の情報の蓄積場所+コメント募集。 倒産(民事再生/会社更生/破産)・上場廃止銘柄、2chで大炎上銘柄も、もちろん掲載し続けています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コード/4335 | 市場/店頭 | 売買単位/1株 | |
事業内容 | ビジネス統合パッケージソフト(SAP社 R/3)の導入支援、運用および保守 | ||
基本事項 | http://ips.ne.jp | 赤字は変更箇所 | |
代表者名 | 渡邉寛/S37年生 | ||
本店所在地 | 兵庫県神戸市 | ||
設立年 | H9年 | ||
従業員数 | 36人(連結ベース、9/30現) | ||
株主数 | 27人(目論見書より、潜在株式のみの所有者も含む) | ||
資本金 | 2億2120万円(10/1現) | ||
上場時発行済株式数 | 4624株(別に潜在株式442株) | ||
公開株数 | 600株(公募200株、売出400株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 11/29 | ||
ブックビルディング期間 | 12/3-12/6 | ||
公募価格決定 | 12/7 | ||
申込期間 | 12/11-12/14 | ||
払込期日 | 12/19 | ||
上場 | 12/20 | ||
シンジケート | 公開株数600株 | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | UFJキャピタルマーケッツ | 360 | 60 |
副幹事証券 | 新光 | 72 | 12 |
副幹事証券 | 日興ソロモン・スミス・バーニー | 60 | 10 |
幹事証券 | 大和SMBC | 48 | 8 |
幹事証券 | 岡三 | 30 | 5 |
幹事証券 | 明光ナショナル | 30 | 5 |
大株主 | 8/31現、カッコ内は潜在株式数で内書き | 単位(株) | 単位(%) |
(有)ファウンテン | 人的資本的関係会社 | 1,440 | 29.59 |
秋田敏文 | 取締役会長 | 597(61) | 12.27(1.25) |
渡邉寛 | 代表取締役社長 | 557(229) | 11.45(4.71) |
田中晴美 | 特別利害関係者等 | 288 | 5.92 |
名倉義治 | 特別利害関係者等 | 288 | 5.92 |
ジャフコ・エル弐号 | ベンチャーキャピタル | 200 | 4.11 |
ジャフコ・ジーシー1号 | ベンチャーキャピタル | 200 | 4.11 |
ジャフコ・ジーシー8(エー)号 | ベンチャーキャピタル | 200 | 4.11 |
ジャフコ・ジーシー8(ビー)号 | ベンチャーキャピタル | 200 | 4.11 |
藤永八千代 | 特別利害関係者等 | 160 | 3.29 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
「単独」1997.12 | 37 | 0.5 | 0.2 |
1998.12 | 284 | 10 | 5 |
1999.12 | 231 | 7 | 5 |
2000.6 | 253 | 8 | 10 |
2001.6 | 868 | 100 | 51 |
「連結」2000.6 | 253 | 10 | 12 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
「単独」1999.12 | 1,153.76 | 7,478.37 | 5,000 |
2000.6 | 2,341.69 | 57,132.78 | 旧株2,500/第1新株906.6 第2新株54.95 |
2001.6 | 11,624.13 | 72,715.18 | 旧株5,000/第1新株1068.50 |
「連結」2000.6 | 2,661.33 | 57,452.42 | 旧株2,500./第1新株906.6 第2新株54.95 |
調達資金使途 | 運転資金 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(11/29現) | ||
4828 東洋ビジネス | 14.6倍 | ||
4830 プライムシスエム | 47.2倍(連結) | ||
事業詳細 | |||
ドイツSAP社の代表的な製品「R/3」の導入支援を主に行なっている。SAPジャパンからR/3の再販業者として認定を受けている。前期売上高の82.1%をSAP社の製品に依存している。 R/3は、販売、物流、購買、会計等の基幹業務機能をコンピュータソフトウエアの機能上に統合するERP用パッケージソフトウエア。 事業は主に2つある。 1.「R/3導入事業」 R/3の基本機能をベースとし、それぞれの業界が持つ特殊な業務機能を補完するために、個々の導入会社に適していると同社が判断した形でERP機能を再構築(カスタマイズ)していくコンサルティングサービスを提供している。 R/3の導入・コンサルティング業務に重点を置いているため、プログラム開発等は外注しており、売上原価に占める外注比が77.1%(前期)と高い。 ほか、R/3の機能が十分に活用されるために、R/3の導入開発技術者の派遣を行なうサービスも提供している。 2.「保守その他の事業」 R/3を導入した顧客に対しての保守運用、同社が開発した周辺アプリケーションソフトウエアとインターフェイスの保守運用等を行なっている。 前期売上高構成比は、R/3導入事業82.2%、保守その他の事業17.8%。 主要取引先は、小林製薬42.5%、東レインターナショナル20.5%、NTTデータ11.2%。 平成13年4月14日に行なった第三者割当増資の発行価格は修正して27.5万円、上場後6ケ月の実質上のロックアップがかかる。 平成12年6月27日に行なった第三者割当増資の発行価格は修正して25万円、ロックアップはかからず、ジャフコのファンドが保有。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
31万円-36万円 | 36万円 | 135万円 |