忍者ブログ

IPO銘柄の情報倉庫(倒産銘柄含む)

Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > 2001 > 株式会社 アドテックス

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

株式会社 アドテックス

ード/6739 市場/ナスダック・ジャパン・スタンダード 売買単位/1株
事業内容 ストレージ製品を中心としたシステム製品等の開発、製造、販売等
基本事項 http://www.adtx.com/
代表者名 長谷川房彦/S18年生
本店所在地 神奈川県横浜市
設立年 H5年
従業員数 130人(9/30現)
株主数 115人(目論見書より、潜在株式のみの所有者も含む)
資本金 3億8092万7000円(6/30現)
上場時発行済株式数 19240株(別に潜在株式559株)
公開株数 2700株(公募2000株、売出700株)
スケジュール (注)変更になる場合もあります
仮条件決定 12/3
ブックビルディング期間 12/4-12/10
公募価格決定 12/11
申込期間 12/12-12/17
払込期日 12/19
上場 12/20
シンジケート 公開株数2700 単位(株) 単位(%)
主幹事証券 野村 1,620 60
副幹事証券 新光 324 12
幹事証券 日興ソロモン・スミス・バーニー 162 6
幹事証券 大和SMBC 162 6
幹事証券 HSBC 162 6
幹事証券 東京三菱 81 3
幹事証券 いちよし 54 2
幹事証券 一成 27 1
幹事証券 丸三 27 1
幹事証券 みずほ 27 1
幹事証券 イー・トレード 27 1
幹事証券 高木 27 1
大株主 6/30現、潜在株式は含まず 単位(株) 単位(%)
長谷川房彦 代表取締役社長 7,584 43.99
日本アイ・ビー・エム 特別利害関係者等 1,216 7.05
岩井麒憙 常務取締役 864 5.01
日商エレクトロニクス 特別利害関係者等 640 3.71
ビジネスポートシステムズ 特別利害関係者等 600 3.48
渋谷博巳 取締役 544 3.16
ジャフコ・エル弐号 ベンチャーキャピタル 464 2.69
従業員持株会 特別利害関係者等 463 2.69
ソリトンシステムズ 特別利害関係者等 440 2.55
田中赳夫 取締役 400 2.32
業績動向(百万円) 売上高 経常利益 純利益
1996.12 5,874 59 28
1997.12 8,538 101 77
1998.12 10,615 190 104
1999.12 13,650 270 60
2000.12 10,881 351 167
2001.12/1-6 5,201 193 -
1株当たりの数値(円) EPS BPS 配当
1998.12 5,454.10 12,549.89 2,500
1999.12 3,138.40 15,662.31 3,500
2000.12 8,697.71 63,441.00 旧株3,500
第1新株898.91
第2新株153.01
調達資金使途 設備投資
連結会社 なし
参考類似企業 今期予想連結PER(12/3現)/厳密な参考類似企業はなし
6774 カノープス 52.0倍
6916 アイオーデータ 16.6倍
6784 プラネックス 32.9倍
事業詳細
ストレージ(データの格納・管理)・ソリューションのフロンティア。
前身は日本IBMのハード・ディスク・テスト機器開発製造部門。平成5年に日本IBMとの共同出資で設立。日本IBMへの依存度は減少中。 従業員の4割は研究開発スタッフ。製造はファブレスで対応。 事業は3つある。
1.「マルティメディア製品事業」
文書データ、映像データ、音声データ等の既存のメディアやデジタル・データを電子的に総合して利用価値を向上させようとする製品の開発・製造・販売。
・RAID製品/ハード・ディスクの性能向上を図るためのもの。内蔵型と外付型がある。中小型の低位価格製品に注力。
・AS製品/特定の顧客使用に自社開発した製品。具体的には、IEEE1394関連製品や、コンバータカード関連製品等。
2.特器製品及びシステム・ソリューション事業
・特器製品/日本IBM向けにハード・ディスク・ドライブ用の製造設備の開発・製造を行なっている。平成13年2月をもって今事業を日本IBMに移管。
・システム・ソリューション/システム・インテグレーションを今期より開始。
3.「ネット・ビジネス・サービス事業」
ISPとASPを主に展開している。ISP「AIRweb」は、国内外で183カ所のアクセス・ポイントを持つ。
・ISP/端末型ダイヤルアップIP接続サービスだけでなく、RAID製品を使用したインターネット・サーバを活用し、デジタルアーカイブ等のサービスを行なっている。
・ASP/ホスティングサービスやASP向けのサーバー運用等のサービスを行なっている。
今中間期の売上高構成比は、マルティメディア製品事業60.3%、特器製品及びシステム・ソリューション事業33.8%、ネット・ビジネス・サービス事業5.9%。
主要取引先は、ビジネススポートシステムズ24.3%、日本IBM17.4%(前期までは日本IBMは53.2%)。 平成12年9月と12月に行なった第三者割当増資の発行価格は修正して22500円と225685円で、どもにロックアップがかかる。前者は代表取締役社長が引き受け。
仮条件 公募値 初値
45万円-55万円 55万 80万円
PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword