- 2025/04/29
- Category :
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
IPO銘柄の公開時の情報の蓄積場所+コメント募集。 倒産(民事再生/会社更生/破産)・上場廃止銘柄、2chで大炎上銘柄も、もちろん掲載し続けています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コード/9447 | 市場/東証2部 | 売買単位/1株 | |
事業内容 | 携帯電話等の移動体通信端末の販売等 | ||
基本事項 | http://www.mtc.co.jp/ | 赤字は変更箇所 | |
代表者名 | 桑名眞一郎/S16年生 | ||
本店所在地 | 東京都千代田区 | ||
設立年 | H5年 | ||
従業員数 | 413人(10/31現) | ||
株主数 | 21人(目論見書より、潜在株式のみの所有者も含む) | ||
資本金 | 13億8755万円(3/31現) | ||
上場時発行済株式数 | 9万706株(別に潜在株式1284株) | ||
公開株数 | 2万1000株(公募1万6000株、売出5000株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 12/3 | ||
ブックビルディング期間 | 12/5-12/11 | ||
公募価格決定 | 12/12 | ||
申込期間 | 12/13-12/17 | ||
払込期日 | 12/19 | ||
上場 | 12/20 | ||
シンジケート | 公開株数2万1000株 | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 日興ソロモン・スミス・バーニー | 13,020 | 62 |
副幹事証券 | みずほ | 1,680 | 8 |
幹事証券 | 野村 | 1,680 | 8 |
幹事証券 | 大和SMBC | 1,680 | 8 |
幹事証券 | 新光 | 840 | 4 |
幹事証券 | 東京三菱 | 420 | 2 |
幹事証券 | 泉 | 420 | 2 |
幹事証券 | 東海東京 | 420 | 2 |
幹事証券 | 岡三 | 420 | 2 |
幹事証券 | HSBC | 420 | 2 |
大株主 | 11/21現、カッコ内は潜在株式数で内書き | 単位(株) | 単位(%) |
丸紅 | 親会社 | 68,400 | 90.01 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 1,806 | 2.38 |
丸紅インフォテック | 特別利害関係者等 | 1,200 | 1.58 |
共同通信社 | 特別利害関係者等 | 600 | 0.79 |
丸紅ソリューション | 特別利害関係者等 | 600 | 0.79 |
住友生命保険 | 特別利害関係者等 | 600 | 0.79 |
桑名眞一郎 | 代表取締役社長 | 348(348) | 0.46 |
コンピュータウェーブ | 特別利害関係者等 | 300 | 0.39 |
ソフマップ | 特別利害関係者等 | 300 | 0.39 |
安田生命保険 | 特別利害関係者等 | 300 | 0.39 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
1997.3 | 50,548 | 240 | 168 |
1998.3 | 57,164 | 208 | 45 |
1999.3 | 56,781 | 245 | 72 |
2000.3 | 63,869 | 477 | 95 |
2001.3 | 82,775 | 1,538 | 778 |
2002.3/4-9 | 44,410 | 733 | 237 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
1999.3 | 793.77 | 12,535.00 | - |
2000.3 | 1,047.33 | 13,615.41 | - |
2001.3 | 8,577.16 | 42,918.88 | 旧株10,000 第1新株1,644/第2新株850 |
調達資金使途 | 設備投資 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(12/4現) | ||
9439 BIG | 17.2倍 | ||
9441 ベルパーク | 17.7倍(連結) | ||
9444 トーソン | 22.4倍 | ||
9446 エスケーアイ | 8.2倍 | ||
事業詳細 | |||
携帯電話販売代理店。ドコモ向けが中心。その名の通り丸紅グループ。事業は3つある。 1.「モバイル事業」 移動体通信サービス加入契約代理店事業と移動体通信端末販売事業を行なっている。 直営店(ドコモショプやJフォンショップ等)と二次代理店(家電量販店や流通量販店等)において展開している。前期に19店舗を新規出店、計76店舗(直営・二次代理含む)ある。 2.「IT事業」 (1)インフォメーションサービス事業/音声コンテンツの提供、など。 (2)ボイスメールサービス事業/肉声録音・配信サービス (3)プリペイドカードサービス事業/日本初めてプリペイド型携帯電話サービスを企画・立案、など。 (4)インターネットサービス事業 ・モバイルのASP事業として、携帯電話向けEメール転送サービス等 ・デジタルコンテンツ事業として、iモード向けにキャラクター画像のコンテンツ配信等 ・ISP事業は対等合併した丸紅インターネットから引き継ぐ。 3.「ネットワーク事業」 固定電話回線を法人・個人に販売している。今後はモバイルソリューションの営業を積極的に推進する見込み。 前期売上高構成比は、モバイル事業93.8%、IT事業3.7%、ネットワーク事業2.5%。 主要取引先は、NTTドコモ15.0%、NTTドコモ東海10.8%、NTTドコモ関西6.3%。 ドコモグループの依存度が49.7%と高い。 平成13年1月と3月に第三者割当増資を実施、上場後6ケ月の実質上のロックアップがかかり、 発行価格は8333円と116666円。また、丸紅の持株に上場後6ケ月のロックアップがかかる。 売出株放出先は丸紅のみ。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
8万円-11.7万円 | 9.3万円 | 6.65万円 |