- 2025/04/29
- Category :
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
IPO銘柄の公開時の情報の蓄積場所+コメント募集。 倒産(民事再生/会社更生/破産)・上場廃止銘柄、2chで大炎上銘柄も、もちろん掲載し続けています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コード/4333 | 市場/店頭 | 売買単位/1000株 | |
事業内容 | ソフトウェア開発、コンピューター運用管理、データ入力及び機器販売等 | ||
基本事項 | http://www.tss.co.jp | ||
代表者名 | 渡邉一彦/S19年生 | ||
本店所在地 | 東京都文京区 | ||
設立年 | S46年 | ||
従業員数 | 251人(連結ベース、10/31現) | ||
株主数 | 24人(目論見書より) | ||
資本金 | 1億3000万円(10/1現) | ||
上場時発行済株式数 | 260万株 | ||
公開株数 | 70万株(公募50万株、売出20万株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 11/30 | ||
ブックビルディング期間 | 12/4-12/7 | ||
公募価格決定 | 12/10 | ||
申込期間 | 12/12-12/14 | ||
払込期日 | 12/18 | ||
上場 | 12/19 | ||
シンジケート | 公開株数70万株 | 単位(万株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 新光 | 35.0 | 50 |
副幹事証券 | UFJキャピタルマーケッツ | 10.5 | 15 |
幹事証券 | 日興ソロモン・スミス・バーニー | 10.5 | 15 |
幹事証券 | 東海東京 | 2.1 | 3 |
幹事証券 | 丸三 | 2.1 | 3 |
幹事証券 | みずほ | 2.1 | 3 |
幹事証券 | 水戸 | 2.1 | 3 |
幹事証券 | いちよし | 1.4 | 2 |
幹事証券 | イー・トレード | 1.4 | 2 |
幹事証券 | コスモ | 1.4 | 2 |
幹事証券 | さくらフレンド | 1.4 | 2 |
大株主 | 10/1現 | 単位(株) | 単位(%) |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 535,815 | 25.52 |
渡邉一彦 | 代表取締役社長等 | 269,400 | 12.83 |
東栄ビルサービス | 特別利害関係者等 | 169,200 | 8.06 |
東洋美術印刷 | 特別利害関係者等 | 165,000 | 7.86 |
日本ユニシス | 特別利害関係者等 | 150,000 | 7.14 |
富士通エフ・アイ・ピー | 特別利害関係者等 | 120,000 | 5.71 |
教職員共済情報サービス | 特別利害関係者等 | 105,000 | 5.00 |
篠原誠司 | 取締役等 | 90,000 | 4.29 |
大友昭夫 | 取締役等 | 90,000 | 4.29 |
下田輝一 | 取締役等 | 58,500 | 2.79 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
「単独」1997.3 | 2,720 | 81 | 41 |
1998.3 | 3,018 | 194 | 124 |
1999.3 | 2,905 | 183 | 97 |
2000.3 | 2,865 | 184 | -78 |
2001.3 | 3,115 | 279 | 155 |
2002.3/4-9 | 2,023 | 241 | 137 |
「連結」2000.3 | 2,864 | 199 | -70 |
2001.3 | 3,151 | 314 | 177 |
2002.3/4-9 | 2,043 | 249 | 140 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
「単独」2000.3 | -30.15 | 365.05 | 50 |
2001.3 | 59.65 | 472.69 | 旧株100/新株41.37 |
「連結」2000.3 | -26.95 | 368.25 | 50 |
2001.3 | 68.21 | 483.99 | 旧株100/新株41.37 |
調達資金使途 | 投融資等に備えて、当面は安全性の高い金融商品を運用 | ||
連結会社 | 1社 | ||
参考類似企業 | 今期予想連結PER(11/30現) | ||
4826 シー・アイ・ジェイ | 14.8倍 | ||
4299 ハイマックス | 19.8倍 | ||
4709 I・D | 12.8倍 | ||
事業詳細 | |||
独立系の情報サービス会社。 東邦生命のコンピュータ部門が分離・独立して設立されたが、東邦生命破綻に伴い、独立系になった。もともと生保系の情報サービス会社であった経緯から、金融系企業を主に最終ユーザとして事業を展開している。事業は主に2つある。 1.「ソフトウェア開発」/金融系ユーザを中心としたソフトウェア開発業務。汎用系からオープン系、バックヤードからフロントまでトータルにベスト・ソリューションを構築。 2.「情報システムサービス等」 (1)コンピュータ運用管理/ユーザのホストコンピュータの運用管理業務や、オペレーション業務。 (2)データ入力/キーパンチャーによるデータ入力業務。日本オラクルとテクノロジーパートナー契約を締結。 (3)機器販売/コンピュータ機器等の商品販売。 前期売上高構成比は、ソフトウェア開発87.1%、情報システムサービス等12.9%。主要取引先は、野村総研23.0%、日本ユニシス19.2%、住友海上12.3%、GEエジソン生命9.5%。金融業界向けが84.2%。 平成12年11月に行なった第三者割当増資の発行価格は修正して466円、上場後6ケ月の実質上のロックアップがかかる。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
430円-580円 | 530円 | 515円 |