忍者ブログ

IPO銘柄の情報倉庫(倒産銘柄含む)

Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > 2001 > 株式会社 メディア工房

株式会社 メディア工房

コード/3815 市場/マザーズ 売買単位/1 株
事業内容 デジタルコンテンツ事業およびそれに伴う物販事業
基本事項 http://www.mkb.ne.jp/
代表者名 長沢一男 /S28 年生
本店所在地 東京都港区
設立年 H9 年
従業員数 62人 ( 7/31現在)(連結)
株主数 35人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む)
資本金 191,750,000円 (6/28現在)
上場時発行済株式数 28,830株 (別に潜在株式1,170株)
公開株数 5,110株(公募3,330株、売出1,780株)
スケジュール (注)変更になる場合もあります
仮条件決定 8/29
ブックビルディング期間 8/30-9/5
公募価格決定 9/6
申込期間 9/7-9/12
払込期日 9/14
上場 2006/9/15
シンジケート 公開株数5,110株/ 単位(株) 単位(%)
主幹事証券 みずほ 4,345 85.03
副幹事証券 新光 256 5.01
 幹事証券 SBIイー・トレード 204 3.99
 幹事証券 SMBCフレンド 76 1.49
 幹事証券 マネックス 76 1.49
 幹事証券 岡三 51 1.00
 幹事証券 丸三 51 1.00
 幹事証券 コスモ 51 1.00
大株主 潜在株式を含む 単位(株) 単位(%)
長沢一男 代表取締役社長 19,990 74.95
安田企業投資1号 ベンチャーキャピタル(ファンド) 1,200 4.50
エヌエスエス ベンチャーキャピタル(ファンド) 700 2.62
長沢敦子 代表取締役社長の配偶者、従業員 600 2.25
ニフティ 特別利害関係者等 500 1.87
ソフトバンクBB 特別利害関係者等 500 1.87
DBI-1号 ベンチャーキャピタル(ファンド) 500 1.87
三菱UFJキャピタル ベンチャーキャピタル(ファンド) 400 1.50
みずほキャピタル ベンチャーキャピタル(ファンド) 400 1.50
明治キャピタル6号 ベンチャーキャピタル(ファンド) 400 1.50
業績動向(百万円) 売上高 経常利益 純利益
(連結見込) 2006.8 1,047 203 119
(連結予想) 2007.8 1,327 328 192
(連結第3四半期実績) 2006.5 761 166 96
(単独実績) 2004.8 376 30 12
(単独実績) 2005.8 845 121 69
(単独見込) 2006.8 1,019 201 118
(単独予想) 2007.8 1,281 312 182
(単独第3四半期実績) 2006.5 746 166 96
1株当たりの数値(円) EPS BPS 配当
(連結予想 ) 2007.8 6,677.21  -  -
(単独予想 ) 2007.8 6,337.35  -  -
調達資金使途 設備投資、運転資金
連結会社 1社
参考類似企業 今期予想PER(8/22現)
3725  バンダイネット 17.4倍 (連結予想 )
3745  サミーネット 23.4倍 (連結予想 )
3758  アエリア 20.4倍 (連結予想 )
3770  ザッパラス 39.8倍 (連結予想 )
4300  シグノシステム 61.1倍 (連結予想 )
4644  イマジニア 23.1倍 (連結予想 )
4772  デジアド 81.2倍 (連結予想 )
4829  日本エンタープライズ 24.2倍 (連結予想 )
事業詳細
 PCや携帯サイト向けに占いを中心とした、デジタルコンテンツの企画・制作・販売を展開している。占い師とは業務委託契約を結び、その監修の元に制作する。また利用促進のため、一部とは顧問委嘱契約を結んでいる。代表作に「イーチンタロット」や「新釈インド星読ミ占」「恋恋梅花占」「幸せの予感」「中国占術 四大奥義」等がある。事業は2部門ある。
(1) コンテンツ事業
 占いなどのデジタルコンテンツの企画から制作、提供、運営までを一貫して手掛けている。制作したコンテンツは数次利用が可能であり、次世代テレビ、カーナビゲーションシステム、飲食店端末、アミューズメント端末、山手線の電車内モニター、他社のホームページ向け等へ加工して提供されている。
 コンテンツの提供先はインターネットサービスプロバイダー(ISP)やポータルサイト運営事業者、移動体通信事業者がある。06年7月末現在、ISPやポータルサイト運営事業者に提供している有料コンテンツ数は35種類・185サイト。利用料は1メニュー1000円を超えるものもあるが、315円と525円が価格設定の中心になっている。また移動体通信事業者には公式コンテンツとして、12種類の有料コンテンツを28サイトに提供している。定額の会員制で利用料は月額210円と315円に設定している。
(2) その他の事業
 風水関連の雑貨を注意としたオンラインショップ「満福館」を運営している。同社のコンテンツユーザー層向けに、従来の風水関連商品に加えインテリア雑貨、アクセサリーなどを販売している。
 今中間期の連結売上高構成比は、コンテンツ事業96.6%、その他の事業3.4%。主な販売先はNTTドコモ23.0%、ヤフー16.4%、ニフティ15.3%、KDDI13.7%。
仮条件 公募価格 初値
120,000 円 ~ 135,000円 135,000円 199,000円
PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword