忍者ブログ

IPO銘柄の情報倉庫(倒産銘柄含む)

Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > 2001 > 株式会社 ミヤノ

株式会社 ミヤノ

コード/6162 市場/東証2部 売買単位/1000 株
事業内容 数値制御(NC)旋盤、同周辺機器および部品等の製造・販売
基本事項 http://www.miyano-jpn.co.jp/
代表者名 大澄裕巳 /S22 年生
本店所在地 長野県上田市
設立年 S18 年
従業員数 685人 ( 7/31現在)(連結)
株主数 544人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む)
資本金 1,652,500,000円 (6/28現在)
上場時発行済株式数 58,525,000株 (別に潜在株式1,084,000株)
公開株数 37,500,000株(公募5,000,000株、売出32,500,000株)/2,500,000株 オーバーアロットメント含む
スケジュール (注)変更になる場合もあります
仮条件決定 9/1
ブックビルディング期間 9/5-9/11
公募価格決定 9/12
申込期間 9/14-9/20
払込期日 9/21
上場 2006/9/22
シンジケート 公開株数35,000,000株 (別に2,500,000株)/ 単位(株) 単位(%)
主幹事証券 大和SMBC 22,400,000 64.00
副幹事証券 野村 3,500,000 10.00
 幹事証券 日興シティグループ 3,500,000 10.00
 幹事証券 三菱UFJ 1,400,000 4.00
 幹事証券 新光 1,400,000 4.00
 幹事証券 みずほ 1,400,000 4.00
 幹事証券 SMBCフレンド 350,000 1.00
 幹事証券 岡三 350,000 1.00
 幹事証券 マネックス 175,000 0.50
 幹事証券 SBIイー・トレード 175,000 0.50
 幹事証券 松井 175,000 0.50
 幹事証券 楽天 175,000 0.50
大株主 潜在株式を含む 単位(株) 単位(%)
産業再生機構 特別利害関係者等 30,000,000 54.94
アント・カタライザー2号 ベンチャーキャピタル(ファンド) 7,500,000 13.73
日本エンデバーファンド(有) ベンチャーキャピタル(ファンド) 7,500,000 13.73
黒田電気 特別利害関係者等 2,500,000 4.58
CBC 特別利害関係者等 2,500,000 4.58
ミヤノ 自己株式 1,155,000 2.12
STEPHEN FAIRCHILD INC. 特別利害関係者等 458,000 0.84
IMAD B.Tsay 特別利害関係者等 357,000 0.65
宮野利治 元代表取締役社長 158,000 0.29
綱島としこ 特別利害関係者等 134,000 0.25
業績動向(百万円) 売上高 経常利益 純利益
(連結実績) 2004.12 21,690 1,707 1,632
(連結実績) 2005.12 21,853 2,761 1,971
(連結予想) 2006.12 23,684 3,726 2,009
(連結中間実績) 2006.6 12,346 2,259 1,384
(単独実績) 2004.12 17,695 1,297 -277
(単独実績) 2005.12 19,271 2,243 1,565
(単独予想) 2006.12 21,000 2,866 1,537
(単独中間実績) 2006.6 11,081 1,874 1,127
1株当たりの数値(円) EPS BPS 配当
(連結予想 ) 2006.12 35.03 128.12 3
(単独予想 ) 2006.12 26.80 120.75 3
調達資金使途 借入金返済
連結会社 連結子会社9社、持分法適用会社2社
参考類似企業 今期予想PER(8/28現)
6103  オークマHD 16.7倍 (連結予想 )
6121  滝沢鉄工所 10.5倍 (連結予想 )
6141  森精機 19.7倍 (連結予想 )
6155  高松機械 12.7倍 (連結予想 )
事業詳細
 数値制御(NC)旋盤が主力の工作機械メーカー。NC旋盤では台数ベースでシェア3.6%で業界5位。自動車部品メーカーが主な得意先。NC旋盤とは、あらかじめ数値化された加工データを数値制御(Numerical Control)装置が読み取り、回転する工作物工具を接触させて自動的に旋削を行う加工機械のこと。
 04年6月に産業再生機構の支援を受ける。工場や営業拠点など経営資源の集約を図り事業再生。06年6月末現在、同機構が親会社ではあるが今回の上場による売り出しで、すべての持ち株が売却される。
 主な取り扱い製品には、棒材(バー)を用いて小径(しょうけい)工作物の量産加工に用いる「バー型NC旋盤」や、主に円筒状工作物に用いられている「チャッカー型NC旋盤」、サブミクロン(1/1000mm)レベルの高精度な加工が行える「高精度NC旋盤」等がある。商社に対する販売のほか、最終ユーザーに対する直販も手掛けている。
 前期末の連結売上高構成比は、バー型NC旋盤54.2%、チャッカー型NC旋盤17.1%、高精度NC旋盤3.7%、多軸自動旋盤1.8%、アフターサービス15.4%、その他7.8%。海外売上比率は44.6%(欧州19.1%、北米12.3%、アジア12.5%、その他0.7%)。
仮条件 公募価格 初値
385 円 ~ 425円 425円 370円
PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword