- 2025/04/29
- Category :
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
IPO銘柄の公開時の情報の蓄積場所+コメント募集。 倒産(民事再生/会社更生/破産)・上場廃止銘柄、2chで大炎上銘柄も、もちろん掲載し続けています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コード/8900 | 市場/店頭 | 売買単位/1株 | |
事業内容 | マンションの企画・販売代理事業及び住宅設備備品の販売事業 | ||
基本事項 | http://www.sei-crest.co.jp | ||
代表者名 | 青木勝稔/S38年生 | ||
本店所在地 | 大阪府大阪市 | ||
設立年 | H3年 | ||
従業員数 | 95人(連結ベース、9/30現) | ||
株主数 | 44人(目論見書より) | ||
資本金 | 3億2776万円(9/10現) | ||
上場時発行済株式数 | 5311株 | ||
公開株数 | 800株(公募700株、売出100株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 11/14 | ||
ブックビルディング期間 | 11/16-11/22 | ||
公募価格決定 | 11/26 | ||
申込期間 | 11/28-11/30 | ||
払込期日 | 12/5 | ||
上場 | 12/6 | ||
シンジケート | 公開株数800株 | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 新光 | 560 | 70 |
副幹事証券 | 日興ソロモン・スミス・バーニー | 80 | 10 |
幹事証券 | 大和SMBC | 56 | 7 |
幹事証券 | UFJキャピタルマーケッツ | 48 | 6 |
幹事証券 | 明光ナショナル | 40 | 5 |
幹事証券 | 平岡 | 16 | 2 |
大株主 | 9/10現 | 単位(株) | 単位(%) |
青木勝稔 | 代表取締役社長 | 3,000 | 65.06 |
青木孝子 | 代表取締役社長の配偶者 | 510 | 11.06 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 120 | 2.60 |
谷川俊治 | 役員 | 105 | 2.27 |
金益徹 | 役員 | 69 | 1.49 |
藤田田 | 代表取締役社長の知人 | 60 | 1.30 |
秋村組 | 取引先 | 60 | 1.30 |
かねわ工務店 | 取引先 | 60 | 1.30 |
和田興産 | 取引先 | 45 | 0.98 |
城正英 | 役員 | 36 | 0.78 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
「単独」1997.3 | 570 | 63 | 47 |
1998.3 | 631 | 15 | 0 |
1999.3 | 810 | 4 | 11 |
2000.3 | 1,408 | 177 | 82 |
2001.3 | 2,091 | 325 | 173 |
「連結」2000.3 | 1,408 | 166 | 71 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
「単独」1999.3 | 2,097.34 | 22,128.41 | - |
2000.3 | 15,492.37 | 47,035.20 | 20,000 |
2001.3 | 32,614.19 | 125,349.65 | 10,000 |
「連結」2000.3 | 13,524.57 | 43,869.32 | 20,000 |
調達資金使途 | 具体的な資金需要が発生するまでは安全性の高い金融商品を運用 | ||
連結会社 | なし(連結制は2000.3期のみ) | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(11/7現) | ||
8877 日本エスリード | 8.2倍(連結) | ||
8879 東急リバブル | 9.5倍(連結) | ||
8878 日本綜合地所 | 8.8倍 | ||
8882 ゼファー | 9.2倍 | ||
事業詳細 | |||
マンションの販売代理事業を主に行なっている。独立系で、近畿圏ではトップ。 事業は2つある。 1.「マンション企画・販売代理事業」 主に中堅ディベロッパーが供給するマンションの販売を受託代理し、顧客に直接販売を行なっている。 マンション分譲事業の計画段階から参画して、顧客ニーズや需要動向を提案等も行ない、 販売代理の受託につなげている。 また、マンション売買契約から引き渡しまでの間の契約、諸費用の精算、登記事務、ローン事務等の 業務も代行して実施している。 よって、商品企画から広告、販売、契約、資金回収まで一貫した総合受託体制でディベロッパーを サポートしている。 前期の受託戸数は1610戸、契約戸数は1212戸。 2.「住宅設備備品販売事業」 マンション購入と同時に発生する家電品や収納品の買い替えニーズに対応、 モデルルームにおいて展示形式での販売会を実施している。 今後はでディベロッパーに施工費や広告費等の費用を貸付けるプロジェクト・ファイナンス事業に進出へ。 前期売上高構成比は、マンション企画・販売代理事業64.5%、(契約手数料31.7%、引渡手数料29.0%、事務手数料1.9%、企画手数料その他1.9%)、 住宅設備備品販売事業35.5%(物品販売25.0%、リフォーム4.0%、モデルルーム売上6.5%)。 第二回及び第三回の第三者割当増資株には上場後6ケ月の実質上のロックアップがかかり、 発行価格は修正して26666円と40万円。 日本マクドナルド代表の藤田田氏が株主で登場。 代表取締役は大京出身。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
24万円-28万円 | 28万円 | 30.3万円 |