- 2025/04/29
- Category :
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
IPO銘柄の公開時の情報の蓄積場所+コメント募集。 倒産(民事再生/会社更生/破産)・上場廃止銘柄、2chで大炎上銘柄も、もちろん掲載し続けています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コード/2496 | 市場/JASDAQ | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | 語学学習者向けの雑誌および書籍の出版、マルチメディア教材の企画制作、コンピューターソフト教材の制作、通信教育の企画制作、企業内研修の受託等 | ||
基本事項 | http://www.alc.co.jp/ | ||
代表者名 | 平本照麿 /S10 年生 | ||
本店所在地 | 東京都杉並区 | ||
設立年 | H15 年 | ||
従業員数 | 327人 ( 6/30現在)(連結) | ||
株主数 | 231人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 40,000,000円 (7/21現在) | ||
上場時発行済株式数 | 110,000株 (別に潜在株式4,350株) | ||
公開株数 | 23,500株(公募10,000株、売出13,500株)/2,500株 オーバーアロットメント含む | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 8/4 | ||
ブックビルディング期間 | 8/8-8/14 | ||
公募価格決定 | 8/15 | ||
申込期間 | 8/17-8/22 | ||
払込期日 | 8/24 | ||
上場 | 2006/8/25 | ||
シンジケート | 公開株数21,000株 (別に2,500株)/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 野村 | 15,750 | 75.00 |
副幹事証券 | 大和SMBC | 2,100 | 10.00 |
幹事証券 | 三菱UFJ | 1,050 | 5.00 |
幹事証券 | 丸三 | 630 | 3.00 |
幹事証券 | みずほインベスターズ | 420 | 2.00 |
幹事証券 | 東洋 | 420 | 2.00 |
幹事証券 | いちよし | 210 | 1.00 |
幹事証券 | SBIイー・トレード | 210 | 1.00 |
幹事証券 | マネックス | 210 | 1.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
平本照麿 | 代表取締役社長 | 28,100 | 26.89 |
DGインキュベーション | 人的・資本的関係会社 | 20,000 | 19.14 |
SUNMALO | 役員等が議決権の過半数を所有する会社 | 13,000 | 12.44 |
平本英麿 | 代表取締役社長の血族 | 5,000 | 4.79 |
平本順子 | 代表取締役社長の血族 | 5,000 | 4.79 |
エヌ・ティ・ティレゾナント | 特別利害関係者等 | 5,000 | 4.79 |
アルク | 自己株式 | 5,000 | 4.79 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 3,403 | 3.26 |
平本和子 | 特別利害関係者等 | 3,000 | 2.87 |
ベネッセコーポレーション | 特別利害関係者等 | 3,000 | 2.87 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(連結実績) 2004.5 | 6,928 | 760 | 379 |
(連結実績) 2005.5 | 8,303 | 695 | 249 |
(連結見込) 2006.5 | 8,358 | 525 | 275 |
(連結予想) 2007.5 | 9,697 | 602 | 345 |
(単独実績) 2004.5 | 6,928 | 760 | 379 |
(単独実績) 2005.5 | 6,784 | 464 | 115 |
(単独見込) 2006.5 | 6,529 | 355 | 200 |
(単独予想) 2007.5 | 6,728 | 402 | 229 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(連結予想 ) 2007.5 | 3,144.53 | 13,794.47 | 300 |
(単独予想 ) 2007.5 | 2,086.20 | 11,689.38 | 300 |
調達資金使途 | 設備投資(残額は当面、安全性の高い金融商品で運用) | ||
連結会社 | 4社 | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(7/27現) | ||
2446 ゼンケンオール | 10.3倍 (連結予想 ) | ||
4655 NOVA | 30.1倍 (連結予想 ) | ||
9783 ベネッセ | 22.5倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
語学学習のための教育活動を主な内容とし、これに関連する通信教材、出版、研修、情報、ソフトウエア、映像等、多岐にわたる事業活動を展開している。 旧アルク(現SUNMALO)から会社分割により設立されているため、実質的な創業年は1969年となる。デジタルガレージの完全子会社である、DGインキュベーションの持ち分法適用会社。セグメントは3つある。 (1) 教育事業 通信教育用教材の制作、デジタルコンテンツの提供、英語力診断サービス、留学・旅行の相談・あっせん、子供英語教室の運営、TOEIC対策などのイベント等を手掛けている。 TOEICテストジャンルではレベル別に5コースをそろえる。「ヒアリングマラソン(3コース)」では06年6月末の累計受講者数は約96万人となっている。またeラーニングとしてネットアカデミー事業では06年6月末現在の累計導入実績は、国立大学61校、公立大学・短期大学24校、私立大学・短期大学132校、高等専門学校41校、国公立・私立高校15校、その他団体の10機関となっている。 そのほかWebサイト「スペースアルク」は月間約7800万ページビュー、子供英語教室は775教室・生徒数8600人となっている。 (2) 出版事業 「イングリッシュジャーナル」はじめ「中国語ジャーナル」、「韓国語ジャーナル」などの雑誌や、辞書「英辞郎」、学習参考書「英文法のトリセツ」、日常生活で学習する「起きてから寝るまで英会話」などの書籍・単行本の出版を手掛けている。 (3) 研修事業 一般法人や教育機関を対象として国内・海外研修をはじめ、マネジメント研修などを手掛けている。自社制作の通信教育用教材やスピーキングテストによるレベル診断等を取り入れ、通常の研修プログラムに加えて、法人顧客の希望に沿ったプログラムを提供している。 前期の連結売上高構成比は、教育事業62.5%、出版事業25.5%、研修事業12.0%。 |
|||
仮条件 | 公募価格 | 初値 | |
50,000 円 ~ 55,000円 | 55,000円 | 82,500円 |