忍者ブログ

IPO銘柄の情報倉庫(倒産銘柄含む)

Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > 2001 > 株式会社 アズジェント

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

株式会社 アズジェント

コード/4288 市場/店頭 売買単位/1株 額面/5万円
事業内容 セキュリティを中心とした企業向けインターネットソフトウェアの開発及び輸入・販売並びにセキュリティ設計支援ツールの開発
基本事項 http://www.asgent.co.jp/
代表者名 杉本隆洋/S32年生
本店所在地 東京都中央区
設立年 H9年
従業員数 50人(5/31現)
株主数 48人(目論見書より、潜在株式のみの所有者も含む)
資本金 3億4200万円(5/7現)
上場時発行済株式数 7840株(別に潜在株式153株)
公開株数 1550株(公募1000株、売出550株)
スケジュール (注)変更になる場合もあります
仮条件決定 7/10
ブックビルディング期間 7/11-7/17
公募価格決定 7/18
申込期間 7/23-7/26
払込期日 7/30
上場 7/31
シンジケート 公開株数1550株 単位(株) 単位(%)
主幹事証券 野村 1,087 70
幹事証券 大和SMBC 232 15
幹事証券 いちよし 77 5
幹事証券 新光 46 3
幹事証券 メリルリンチ日本 46 3
幹事証券 みずほ 31 2
幹事証券 マネックス 31 2
大株主 5/31現 単位(株) 単位(%)
杉本隆洋 代表取締役 4,736 67.72
富士銀キャピタル ベンチャーキャピタル 582 8.32
投資育成1号投資事業有限責任組合 ベンチャーキャピタル 400 5.72
オービックビジネスコンサルタント 特別利害関係者等 200 2.86
DSC-2号投資事業組合 ベンチャーキャピタル 200 2.86
富士銀キャピタル2号投資事業組合 ベンチャーキャピタル 198 2.83
和田成史 特別利害関係者等 120 1.72
高石義一 特別利害関係者等 100 1.43
新規事業投資 ベンチャーキャピタル 100 1.43
富士銀行 特別利害関係者等 30 0.43
和田弘子 特別利害関係者等 30 0.43
業績動向(百万円) 売上高 経常利益 純利益
1998.3 10 -95 -95
1999.3 285 -209 -215
2000.3 1,051 100 54
2001.3 2,524 352 286
予想2002.3 4,515 482 265
1株当たりの数値(円) EPS BPS 配当
2000.3 6,915.81 16,931.12 -
2001.3 36,549.61 53,480.86 -
予想2002.3 33,872.95 248,889.03 -
調達資金使途 設備投資、投融資等
連結会社 なし
参考類似企業 今期予想PER(6/29前場現)
2665 ネクストコム 37.7倍
7518 ネットワンシステムズ 84.3倍
8151 東陽テクニカ 29.5倍
4704 トレンドマイクロ 126.9倍(連)
事業詳細
独立系のIT商社。セキュリティに特化したネットワーク関連のハードやソフトの輸入・販売を行なっている。また、自社開発も行なっている。
輸入は自社で行なっているが、販売は代理店を通じて行なっており、間接販売比率は95%。
主にノキアとオムネスの商品を取り扱っており、前期仕入高に対する依存度はノキア58%(ノキア社よりアジア・パシフィック地域で最も貢献したチャネルパートナーとして「Most Committed Channel Partner of the Year Asia Pacific, 2000」を受賞)、オムネス13%。
主力商品はノキアの「IP Security シリーズ」。業界最高のパフォーマンスを提供するルータとファイアウォールの定番商品であるイスラエル Check Point社の「FireWall-1」を統合した応用性の高い製品で、ルータとファイアウォールを統合することで、従来、インターネット接続に必要だったファイアウォールマシン、暗号化システム、ルータを1つの装置で提供することができる。
自社開発では、セキュリティー構築平準化モデル「M@gicPolicy」を開発、セキュリティポリシー(セキュリティの設計・方針)の構築を進める。
また、エンドユーザに同社が提供したソフトについてのSI等も行なっている。
前期売上高構成比は、パッケージ・ソフトウェア商品90.8%、サービス(コンサルテーション型及びMSP型)9.2%。主要取引先は、新日鉄情報通信システム16.3%。
売出株放出先は、杉本隆洋202株、富士銀キャピタル2号198株、富士銀キャピタル100株、投資育成1号50株。
過去3度の第三者割当増資は全て発行価格が額面の5万円で、ロックアップはかからず。
仮条件 公募値 初値
100万円-120万円 120万円 117万円
PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword