- 2025/04/28
- Category :
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
IPO銘柄の公開時の情報の蓄積場所+コメント募集。 倒産(民事再生/会社更生/破産)・上場廃止銘柄、2chで大炎上銘柄も、もちろん掲載し続けています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コード/4291 | 市場/東証2部 | 売買単位/1株 | 額面/無額面 |
事業内容 | 情報システムの開発等 | ||
基本事項 | http://www.jiec.co.jp | ||
代表者名 | 木村滋/S14年生 | ||
本店所在地 | 東京都新宿区 | ||
設立年 | S60年 | ||
株主数 | 522人(潜在株式のみの所有者も含む) | ||
従業員数 | 733人(5/31現) | ||
資本金 | 3億円(5/31現) | ||
上場時発行済株式数 | 67000株(別に潜在株式1422株) | ||
公開株数 | 13800株(公募7000株、売出6800株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 7/10 | ||
ブックビルディング期間 | 7/12-7/18 | ||
公募価格決定 | 7/19 | ||
申込期間 | 7/23-7/25 | ||
払込期日 | 7/30 | ||
上場 | 7/31 | ||
シンジケート | 公開株数13800株 | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 日興ソロモン・スミス・バーニー | 7,176 | 52 |
幹事証券 | 大和SMBC | 1,380 | 10 |
幹事証券 | 野村 | 1,242 | 9 |
幹事証券 | 新光 | 828 | 6 |
幹事証券 | 東海東京 | 690 | 5 |
幹事証券 | 国際 | 552 | 4 |
幹事証券 | さくらフレンド | 552 | 4 |
幹事証券 | 岡三 | 414 | 3 |
幹事証券 | コスモ | 276 | 2 |
幹事証券 | ワールド日栄 | 276 | 2 |
幹事証券 | 明光ナショナル | 138 | 1 |
幹事証券 | 三和 | 138 | 1 |
幹事証券 | マネックス | 138 | 1 |
大株主 | 5/31現 | 単位(株) | 単位(%) |
CSK | 親会社 | 49,160 | 80.03 |
日本アイ・ビー・エム | 取引先 | 5,700 | 9.28 |
社員持株会 | 特別利害関係者等 | 2,020 | 3.28 |
CSK・シェアホルダーズ | CSKグループ会社 | 1,500 | 2.44 |
CSK-1(エー)号投資事業組合 | ベンチャ-キャピタル | 300 | 0.48 |
CSK-1(ビー)号投資事業組合 | ベンチャーキャピタル | 300 | 0.48 |
CSK-2号投資事業組合 | ベンチャーキャピタル | 300 | 0.48 |
セガ | 特別利害関係者等 | 220 | 0.35 |
木村滋 | 代表取締役社長 | 110 | 0.17 |
八板陽太郎 | 特別利害関係者等 | 80 | 0.12 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
1996.12 | 9,366 | 516 | 214 |
1997.12 | 13,012 | 770 | 368 |
1998.12 | 14,012 | 1,027 | 497 |
1999.12 | 13,601 | 1,011 | 481 |
2000.12 | 14,068 | 1,195 | 653 |
予想2001.12 | 15,200 | 1,300 | 220 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
1998.12 | 7,417.91 | 46,328.35 | 5,000 |
1999.12 | 7,179.10 | 53,462.68 | 5,000 |
2000.12 | 9,746.26 | 62,776.11 | 500 |
予想2001.12 | 3,283.58 | 77,106.20 | 1,000 |
調達資金使途 | 設備投資等 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(7/4現) | ||
4836 日本フィッツ | 23.3倍 | ||
4828 東洋ビジネスエンジニアリング | 16.6倍 | ||
9889 日本ビジネスコンピューター | 24.2倍 | ||
事業詳細 | |||
CSKの子会社。CSKと日本IBMの合弁企業として設立された。日本インフォメーション・エンジニアリング株式会社から平成12年4月に現社名に変更。 情報システムの開発等を行なっている。 CSKは情報システムの開発等を行なっている子会社を多く抱えてるが、同社はIBM関連を中核としていることで、他の子会社と差別化をはかっている。 IBMの製品や技術を中核としたシステムインテグレーションサービスを中心に展開しており、ほか、ウェイブ関連、ナレッジ(コンサルティング)等も行なっている。 SAP、コンピュータ・アソシエイツ、ニューエラオブネットワーク等と業務提携を行ない、競争力の強化をはかっている。 前期売上高構成比は、システム・インテグレーション・サービス77.5%、インターネット・インテグレーション・サービス13.1%,ナレッジ・サービス1.3%、ハッケージその他サービス8.1%。 主要販売先は、日本IBM32.4%、野村総研13.4%。 売出株放出先は、CSK4180株、CSK・シェアホルダーズ1500株、CSK-1(エー)号投資事業組合300株、CSK-1(ビー)号投資事業組合300株、CSK-2号投資事業組合300株、セガ200株。 ストックプションは2度とも行使期間入りで、発行価格は313,000円 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
11万円-14万円 | 14万円 | 14万円 |