- 2025/04/29
- Category :
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
IPO銘柄の公開時の情報の蓄積場所+コメント募集。 倒産(民事再生/会社更生/破産)・上場廃止銘柄、2chで大炎上銘柄も、もちろん掲載し続けています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コード/3054 | 市場/JASDAQ | 売買単位/1 株 | |
事業内容 | 一般法人ユーザーを対象にしたサーバーやコンピューター、オフィス関連用品等の販売、デジタルコンテンツ制作、オフィス全般の設置保守等 | ||
基本事項 | http://www.hyperpc.co.jp/ | ||
代表者名 | 関根俊一 /S37 年生 | ||
本店所在地 | 東京都千代田区 | ||
設立年 | H2 年 | ||
従業員数 | 124人 ( 7/31現在) | ||
株主数 | 128人 (目論見書より、潜在株式のみの株主も含む) | ||
資本金 | 63,865,000円 (8/24現在) | ||
上場時発行済株式数 | 6,705株 (別に潜在株式1,084株) | ||
公開株数 | 1,300株(公募1,000株、売出300株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 9/6 | ||
ブックビルディング期間 | 9/8-9/14 | ||
公募価格決定 | 9/15 | ||
申込期間 | 9/20-9/25 | ||
払込期日 | 9/27 | ||
上場 | 2006/9/28 | ||
シンジケート | 公開株数1,300株/ | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 新光 | 910 | 70.00 |
副幹事証券 | 大和SMBC | 130 | 10.00 |
幹事証券 | 日興シティグループ | 91 | 7.00 |
幹事証券 | 三菱UFJ | 65 | 5.00 |
幹事証券 | 高木 | 39 | 3.00 |
幹事証券 | 中央 | 39 | 3.00 |
幹事証券 | SBIイー・トレード | 13 | 1.00 |
幹事証券 | マネックス | 13 | 1.00 |
大株主 | 潜在株式を含む | 単位(株) | 単位(%) |
関根俊一 | 代表取締役社長 | 2,215 | 32.63 |
玉田宏一 | 取締役常務 | 1,315 | 19.37 |
遠藤孝 | 取締役 | 769 | 11.33 |
従業員持株会 | 特別利害関係者等 | 510 | 7.51 |
石原達弓 | 取締役常務 | 460 | 6.78 |
白戸孝子 | 取締役 | 205 | 3.02 |
オー・エイ・エス | 特別利害関係者等 | 200 | 2.95 |
庚伸 | 特別利害関係者等 | 150 | 2.21 |
関根美代 | 代表取締役社長の血族 | 50 | 0.74 |
中村晋 | 特別利害関係者等 | 50 | 0.74 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
(単独実績) 2004.12 | 7,856 | 144 | 101 |
(単独実績) 2005.12 | 9,330 | 250 | 140 |
(単独予想) 2006.12 | 10,164 | 314 | 204 |
(単独中間実績) 2006.6 | 5,145 | 199 | 144 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
(単独予想 ) 2006.12 | 30,447.98 | 135,750.78 | 6100 |
調達資金使途 | 運転資金 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(8/30現) | ||
7584 丸紅インフォテック | 17.0倍 (連結予想 ) | ||
9912 ダイワボウ情報システム | 9.8倍 (連結予想 ) | ||
事業詳細 | |||
コンピューターや周辺機器の商社。そのほか、オフィス関連製品の代理店業務やデジタルコンテンツの制作なども展開している。3つの事業がある。 (1) コンピュータ事業 サーバー、コンピューター本体、液晶モニター、液晶プロジェクター、プリンター、ビジネス用ソフトウエア等の販売を手掛けている。ターゲットは一般法人ユーザー、システムインテグレーターやソフトハウス、そのほか販売店等がある。取り扱いメーカーは多岐にわたる。 売れ筋商品を大量に仕入れることによって、低価格での販売と早い納品体制を採っている。また、電子メールやFAXにて頻繁に価格情報を提供することで、ユーザーに需要が発生した際に即時に受注につながる体制を採っている。 (2) アスクル&サプライ事業 コンピュータ事業によって取引を開始したユーザーを中心に、アスクル社の通信販売事業「ASKUL」の代理店業務や、各社純正トナーやリサイクルトナーなどの消耗品提供を手掛けている。 (3) サービス&サポート事業 コンピュータ事業において取引を開始したユーザーを中心に、デジタルコンテンツの制作、オフィス全般の設置保守作業、ヘルプデスクの運営等を手掛けている。 今中間期の売上高構成比は、コンピュータ事業83.4%、アスクル&サプライ事業9.3%、サービス&サポート事業7.3%。 |
|||
仮条件 | 公募価格 | 初値 | |
340,000 円 ~ 400,000円 | 400,000円 | 800,000円 |