- 2025/04/30
- Category :
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
IPO銘柄の公開時の情報の蓄積場所+コメント募集。 倒産(民事再生/会社更生/破産)・上場廃止銘柄、2chで大炎上銘柄も、もちろん掲載し続けています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コード/4845 | 市場/ナスダック・ジャパン・グロース | 売買単位/1株 | 額面/無額面 |
事業内容 | データベース管理システムの販売、技術サポート及びコンサルティング | ||
基本事項 | http://www.database.co.jp/top.htm | ||
代表者名 | 島津英樹/S25年生 | ||
本店所在地 | 東京都渋谷区 | ||
設立年 | S62年 | ||
従業員数 | 11人(2/28現) | ||
株主数 | 38人(目論見書より、潜在株式のみの所有者も含む) | ||
資本金 | 4億1616万8000円(12/12現) | ||
上場時発行済株式数 | 19,520株(別に潜在株式が1200株) | ||
公開株数 | 2,600株(公募2,000株、売出600株) | ||
スケジュール | (注)変更になる場合もあります | ||
仮条件決定 | 5/14 | ||
ブックビルディング期間 | 5/16-5/21 | ||
公募価格決定 | 5/22 | ||
申込期間 | 5/24-5/28 | ||
払込期日 | 5/30 | ||
上場 | 5/31 | ||
シンジケート | 公開株数2600株 | 単位(株) | 単位(%) |
主幹事証券 | 新光 | 1,300 | 50 |
副幹事証券 | イー・トレード | 780 | 30 |
幹事証券 | 日興ソロモン・スミス・バーニー | 130 | 5 |
幹事証券 | 三和 | 130 | 5 |
幹事証券 | ワールド日栄 | 130 | 5 |
幹事証券 | コスモ | 52 | 2 |
幹事証券 | 明光ナショナル | 52 | 2 |
幹事証券 | 極東 | 26 | 1 |
大株主 | 3/15現 | 単位(株) | 単位(%) |
田村健三 | 代表取締役会長 | 5,394(240) | 28.81(1.28) |
島津英樹 | 代表取締役社長 | 2,310(210) | 12.34(1.12) |
ソフトバンク・インターネットファンド | ベンチャーキャピタル | 1,800 | 9.62 |
ソフトバンク・インターネット テクノロジー・ファンド1号 |
ベンチャーキャピタル | 1,800 | 9.62 |
野口英吉 | 特別利害関係者等 | 1,500 | 8.01 |
中嶋輝雄 | 特別利害関係者等 | 786 | 4.20 |
黒河内聡 | 特別利害関係者等 | 600 | 3.21 |
濱岡行則 | 取締役 | 540(90) | 2.88(0.48) |
システムズ | 特別利害関係者等 | 360 | 1.92 |
高井暁美 | 特別利害関係者等 | 300 | 1.60 |
相田武夫 | 従業員 | 300 | 1.60 |
ソフトバンク・インターネット テクノロジー・ファンド2号 |
ベンチャーキャピタル | 300 | 1.60 |
投資事業組合オリックス4号 | ベンチャーキャピタル | 300 | 1.60 |
OFCO3号投資事業組合 | ベンチャーキャピタル | 300 | 1.60 |
東京ベンチャーキャピタル | ベンチャーキャピタル | 300 | 1.60 |
NVCC1号投資事業組合 | ベンチャーキャピタル | 300 | 1.60 |
安田火災海上保険 | 特別利害関係者等 | 300 | 1.60 |
業績動向(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
1996.6 | 150 | -7 | -10 |
1997.6 | 183 | -6 | -25 |
1998.6 | 126 | -18 | -35 |
1999.6 | 167 | 0.3 | -12 |
2000.6 | 295 | 25 | 10 |
予想 2001.6 | 536 | 152 | 122 |
1株当たりの数値(円) | EPS | BPS | 配当 |
1998.6 | -1,806.81 | 2,736.62 | - |
1999.6 | -616.08 | 2,120.54 | - |
2000.6 | 526.63 | 25,761.98 | - |
予想 2001.6 | 6,277.97 | 42,309.11 | - |
調達資金使途 | 将来に備えて安全性の高い金融商品を運用 | ||
連結会社 | なし | ||
参考類似企業 | 今期予想PER(5/8現) | ||
4726 日本オラクル | 144.7倍 | ||
事業詳細 | |||
データベース専門企業としてデータベースの導入コンサルティングから、DBMSの提供、技術サポート・サービス、データベース管理者教育、パフォーマンス・チューニングに至るまで、一貫したハイグレードのデータベース・サービスを提供している。海外有力データベース専業企業3社と国内販売代理店契約を結び、それらの製品の販売、技術サポート、カスタマイズ、コンサルティング等を行なっている。3社の内訳は、 (1)CCA社/米国のデータベース老舗企業。Computer Corporation of Americaの略。 (2)Sirius社/米国のデータベース・エンジニア集団。Sirius Software Incが正称。 (3)メラント社/米国MERANT PLcの日本法人。 事業は主に2つある。 1.「サービス事業」 (1)データベース・サービス事業/前期末で顧客は金融機関を中心に17社。複数年契約の移行を進め、7社が移行済み。 ・CCA社 Model 204ユーザへの技術サポート ・Sirius社 Mode 204アドオン製品のユーザへの技術サポート ・メラント社 Maintainユーザへの技術サポート (2)ビジネス・インテリジェンス事業 ・DSSサービス/Decision Support Systemの略で、意思決定支援システムを指す。千葉工大・高原教授と産学協同で研究開発を進めている。ビジネス・ユーザの意思決定をデータベースとコンピュータ・モデルで支援。今後に事業化。 ・金融予測情報サービス/モーニングスターと日本版401Kの資産運用アドバイス・システムの開発・保守を行なっている。 2.「プロダクト事業」 ・CCA社 Model 204及びオプション製品の販売 ・Sirius社 Mode 204アドオン製品の販売 ・メラント社 Maintain製品の販売 ・DSSコネクティビティ製品の販売 前期売上高構成は、サービス事業96%、プロダクト事業4%。主要取引先は安田火災12.3%、東京電力11.4%。大株主第三位と第四位には上場後6ケ月間のロックアップがかかる。 成功報酬型ワラントは1200株、発行価額17万円、行使期間入りは平成13年10月1日より。 |
|||
仮条件 | 公募値 | 初値 | |
15万円-21万円 | 21万円 | 50万円 |